記録ID: 5364138
全員に公開
ハイキング
甲信越
さすらいハンターのゆるハイク 〜霧訪山、のオマケで安曇野の春爛漫と光城山の夜桜🌸〜
2023年04月13日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 528m
- 下り
- 520m
コースタイム
天候 | どぴーかん、だけど黄砂の影響で眺望は限定的 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日にも関わらず、下山時は満車! |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね歩きやすいと言える |
その他周辺情報 | 下山後はぜひ塩尻名物の山賊焼きをご賞味あれ |
写真
夜桜は楽しめるけど、ここは登山道。
夜店などはありませんので念のため😁
そして、いくらライトアップされてるとは言え、照明が全く当たらない箇所もあるのでヘッデンや懐中電灯は必須です😉
夜店などはありませんので念のため😁
そして、いくらライトアップされてるとは言え、照明が全く当たらない箇所もあるのでヘッデンや懐中電灯は必須です😉
感想
4/9に良い写真が撮れたのに、、、、、どう公開しよう?
日記、、、、、写真3枚だけだし〜。
ログなしレコ、、、、、やったことあるけどできれば正攻法で行きたい😁
上高地入りの15日は近づく一方。
そこで昨日までに上高地へ持ち込む荷物の荷造りを終わらせ、13日の好天日に軽く登山して、そのレコと抱き合わせちまおう😁と姑息な手段を考えました😁
そして今朝は上高地のスタッフに上高地での生活用品と登山道具を渡して、ひと段落😉
お手軽登山のできる霧訪山を歩いてきました😆
イワウチワやカタクリが愛でられる今が旬なんでしょうね、平日にもかかわらず登山者たくさんで山頂も大賑わいでした😆
一人の静かな登山もいいけど、他の登山者の笑顔に、こちらも笑顔になれる🤣
今日はそんな幸せ気分を味わえる一日でした😊
夜桜の写真もお見せできたしめでたしめでたし😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
また夜までご飯食べずに動いてたのー?
あかんやーん!倒れちゃいますよー🥺
やはり北アルプスの景色がすぐに見れる生活が羨ましいです!!
夜桜もいいなぁ。夜桜見ながら飲みたいなぁ🍺🤤
春の里山は可愛いお花がいっぱい😍私はニリンソウが凄く好きなので、上高地のニリンソウの群生地も何度か見に行った事があります😊
山賊焼も美味しそう🤤
安曇野にある穂の香さんは、釜炊きのご飯付きで山賊焼が食べられるのでオススメです。uromamさんと行って凄く気に入ったお店なので、また上高地から下りて来て機会があればぜひ行ってみて下さい😉
それでは上高地へ向けて…行ってらっしゃーい🤗
いやいやいや、夜までじゃないよ😅
昼までね😉
歩行時間3時間でみてたから、行動食は必要なかったけど。
水は持ってかないとまずかったね😅
夜桜を北アルプスと楽しめるってのは、贅沢の極み😆
下界のお花も、首都圏だと要らない電線とか建物とか写ってしまって、撮影する気にならないけど。
こっちは雄大だから、撮影が楽しい😂
穂の香、国道19号線にあるね😉
来年光城山の帰りに寄ってみようかな✌️
ありがと、上高地で待ってるよ〜😆
おはようございます🙋♂️
姑息なログ仲間です😤
この日ちょうどこの辺りを通り
光城山登山口の混雑に驚き
さすらいさん、どの辺りに
住んでるのかなーと思っていました
やっぱり、安曇野
たまらんですね🤤
姑息な同志よ😁
あなた、抱き合わせにもほどがあるわ🤣
あっちゃこっちゃと、、、、、でも行動力に感服しました🙇
桜の時期の光城山は土日はダメ、夜がオススメ😉
でもホント綺麗だから来年是非!
ボクの住まいは安曇野南部であづみの公園とか近いです😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する