鳥海山(湯の台口コースピストン)〜東北遠征(4)


- GPS
- 08:05
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:06
05:31湯の台口登山口
05:55滝ノ小屋
07:05川原宿小屋
08:33薊坂入口
09:16外輪山コースと湯の台口コースの合流点
09:59御室小屋への分岐点
10:40-55鳥海山
11:19御室小屋への分岐点
11:40外輪山コースと湯の台口コースの合流点
12:44-54川原宿小屋
13:33滝ノ小屋
13:46湯の台口登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口から、なだらかに登った後、平坦なトラバースで滝ノ小屋へ至る。 ・滝ノ小屋からは、やや急登すると平坦になり、川原宿小屋に至る。 ・平坦に進んで、徐々に斜度を上げて、薊坂を急登して伏拝岳に至る。 ・伏拝岳からは火口壁をアップ・ダウンして進み、虫穴岩手前のガレ場を急降した後、ガレ場を登り最後は岩場を急登して新山の頂上に至る(その手前に下るルートがあるようだったが、果して、下れるのかと危険を感じて、止めた)。 ・火口壁から一度急降して、新山に登る道は、ガレ場急降、岩場急登で、既に雪が部分的に張り付いていて、かなり危険を感じた。 |
写真
感想
・頂上部はいくつかの岩峰が立っていて、どれが頂上か分かり難い上、雪でペンキ/岩場の踏み跡の一部が隠されてルートが分かり難く、また、滑らないように慎重に進んだため、新山頂上に辿り着くのに手間取った。
・新山頂上(数人で一杯となる位、狭い)に着いた所、何の標識もなく、果してこれが新山か?と戸惑った。が、良く見ると、朽ちた木の標識が転がっていた。また、鉄製(?)の標識とそれを支える足がバラバラになって転がっていた(あんな重いものがどうしてバラされていたのか不思議)。バラバラの標識は組み直して、建てておいた。
・山バッジは、鳥海山荘にて入手。鳥海山荘では、日帰り入浴も可能。
早池峰山・八幡平〜東北遠征(1)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-532608.html
岩手山(馬返しよりピストン)〜東北遠征(2)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-533769.html
八甲田山・岩木山〜東北遠征(3)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-535301.html
月山(姥沢ピストン)・蔵王〜東北遠征(5)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-536629.html
西吾妻山(グランデコよりピストン)〜東北遠征(6)完了
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-536631.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する