ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 536614
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

141025砂の殿堂?日向山

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:59
距離
5.8km
登り
713m
下り
713m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
2:10
合計
4:50
6:40
40
7:20
7:30
60
8:30
10:30
0
10:30
10:30
60
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き->中央道須玉IC〜国道20号〜道の駅はくしゅう(車中泊)〜矢立登山口
帰り->国道20号で下道、大月ICから中央道で帰還。
コース状況/
危険箇所等
- 駐車場 目視で最大20台ほど。無料。
※補足※ 駐車場までラスト約3〜4kmは道幅が非常に狭くすれ違いが困難です。いくつかある待避所も駐車車両で溢れてます。12時ぐらいに車で下山しましたが、この時間帯でもまだ上って来る車が数台おり、すれ違いが大変でした。ネットやヤマレコ等で予め情報を得て、セカンドカーの軽自動車で行ったため気が楽でしたが(^^;
恐らく9〜10時ぐらいが上りの車のピークと思われ、さらに下りの車も10時ぐらいからはポツポツいるので注意が必要です。
とにかく、すれ違ってしまった時はお互い様なので、同乗者が誘導するなどして、お互いフォローし合いましょう。

- トイレ 無し。道の駅はくしゅうで済ませました。

- 登山道状況
矢立石登山口〜錦滝までは林道との事ですが、ところどころ崩落有り車道としては整備してない様子。人が通行するのは問題なし。ただし、大きな風雨の後は注意が必要と思われます。
錦滝〜日向山までは平成23年の台風の影響で下山禁止との事。錦滝から先は鬼のような急登が続きます。個人的に下山にはオススメしません。
日向山〜矢立石登山口までは緩やかなルートで全く危険無し。紅葉のアーチの中、気持ちよく下山しました。

- 登山ポスト なし

- 携帯電話の電波 docomo->時々(山頂付近は概ねOK)
その他周辺情報 - 下山後の入浴 尾白の湯。820円とお高めですが、2種類の広い露天風呂と寝湯、立ち湯(打たせ湯との事)、ジャグジー、サウナとあり、たっぷり満喫しました。

- 飲食店情報 周辺では食べませんでした(昼食は山頂で、夕食には早すぎたため)。
早朝の道の駅・はくしゅうから。晴れ予報でしたが雲が多く、日向山も隠れるくらい。ちょっと不安な朝でした(^^;
早朝の道の駅・はくしゅうから。晴れ予報でしたが雲が多く、日向山も隠れるくらい。ちょっと不安な朝でした(^^;
矢立石駐車場。非常に狭し!道路もラスト3〜5kmはすれ違いが困難です。
矢立石駐車場。非常に狭し!道路もラスト3〜5kmはすれ違いが困難です。
矢立石登山口。左の林道方面へ。錦滝を目指します。
矢立石登山口。左の林道方面へ。錦滝を目指します。
林道の途中から南アルプスの貴公子こと甲斐駒ヶ岳。紅葉の前衛峰と相まって見事でした。
2
林道の途中から南アルプスの貴公子こと甲斐駒ヶ岳。紅葉の前衛峰と相まって見事でした。
錦滝。直ぐ下まで寄ると迫力ありました!
2
錦滝。直ぐ下まで寄ると迫力ありました!
錦滝から本格的な登り・・・いや、鬼のような急登でした(^^;
時より鎖もありますが、登る分には問題無し。下りにはオススメしません。
錦滝から本格的な登り・・・いや、鬼のような急登でした(^^;
時より鎖もありますが、登る分には問題無し。下りにはオススメしません。
階段・・・いや、ハシゴのように急でした(^^;
階段・・・いや、ハシゴのように急でした(^^;
こ一時間ほど急登を我慢すると、やがて紅葉に導かれ。
こ一時間ほど急登を我慢すると、やがて紅葉に導かれ。
出てきました!噂の花崗岩のザレ場。
出てきました!噂の花崗岩のザレ場。
砂の殿堂(*^^*) 調べた所、この砂漠のような一帯が雁ヶ原と言うそうです。
1
砂の殿堂(*^^*) 調べた所、この砂漠のような一帯が雁ヶ原と言うそうです。
以前登った甲斐駒のザレ場は足元が固い上に砂が乗った感じでしたが、こちらは正に砂場でした。
以前登った甲斐駒のザレ場は足元が固い上に砂が乗った感じでしたが、こちらは正に砂場でした。
花崗岩のモンスター達。
2
花崗岩のモンスター達。
モンスターと八ヶ岳。
モンスターと八ヶ岳。
雁ヶ原の一番高い付近に日向山の山頂標が。しかし、ココは日向山の最高点ではないそうです。
雁ヶ原の一番高い付近に日向山の山頂標が。しかし、ココは日向山の最高点ではないそうです。
八ヶ岳をバックに。今回初めての日向山でしたが、こんなに素晴らしい八ヶ岳の勇姿が見れるとは。
4
八ヶ岳をバックに。今回初めての日向山でしたが、こんなに素晴らしい八ヶ岳の勇姿が見れるとは。
八ヶ岳の核心。阿弥陀岳、編笠山、権現岳、わずかに赤岳も。
3
八ヶ岳の核心。阿弥陀岳、編笠山、権現岳、わずかに赤岳も。
鳳凰三山。
鳳凰三山の地蔵岳の頂上にあるオベリスク。注意して見ると、下界からでも見えますよ。
2
鳳凰三山の地蔵岳の頂上にあるオベリスク。注意して見ると、下界からでも見えますよ。
そして、やっぱりこの御方。この日はず〜っと雲が掛からない晴れの特異日で、富士山が素晴らしかったです。
4
そして、やっぱりこの御方。この日はず〜っと雲が掛からない晴れの特異日で、富士山が素晴らしかったです。
撮影->昼食->お茶->また撮影としていたら、10時過ぎにはギッシリ!お手軽にこの絶景と花崗岩のザレ場が楽しめるので、人気なのが解ります。
撮影->昼食->お茶->また撮影としていたら、10時過ぎにはギッシリ!お手軽にこの絶景と花崗岩のザレ場が楽しめるので、人気なのが解ります。
下山は矢立石コースで。紅葉のアーチと落ち葉の絨毯。
1
下山は矢立石コースで。紅葉のアーチと落ち葉の絨毯。
そして、下山開始して直ぐに三角点の案内が。お〜〜、ココが日向山の山頂なんだね(^^; しかし、ココは樹林に囲まれてるため、全く眺望はありません。
そして、下山開始して直ぐに三角点の案内が。お〜〜、ココが日向山の山頂なんだね(^^; しかし、ココは樹林に囲まれてるため、全く眺望はありません。
引き続き下山路。紅葉と青い空が見事(*^^*)
2
引き続き下山路。紅葉と青い空が見事(*^^*)
下山後のお楽しみは、温泉。尾白温泉からは八ヶ岳が一望出来ます。
下山後のお楽しみは、温泉。尾白温泉からは八ヶ岳が一望出来ます。
温泉を出て、帰り道で。この辺、撮影にもとってもいい場所でしたよ。
2
温泉を出て、帰り道で。この辺、撮影にもとってもいい場所でしたよ。

感想

以前より、手軽に眺望、滝、そして砂漠のような花崗岩のザレ場が面白いと聞いていた日向山。雲が全く掛からない天候だったのも見方して大当たりでした。八ヶ岳も南アルプスも富士山からも絶好の距離だと思います。ただ、難点は車道のラスト3〜5kmが超狭いこと。手軽ゆえ、お昼ぐらいにも上って来る車が数台おり、すれ違いが大変でした。登山は早出早上がりが鉄則ですが、早く上がり過ぎると大変だと思います(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら