ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537055
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

高原に聳える禿岳 ぐるっと一周

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:26
距離
17.8km
登り
1,036m
下り
1,028m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:05
合計
5:26
9:53
132
スタート地点
12:05
12:08
68
13:16
13:18
121
15:19
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
未舗装路の状態があまり良くなかったので、林道脇の適当な場所に車を置いて歩くことにした。
コース状況/
危険箇所等
✿登りに使った中峰コースはかなりの急登が続くが、よく整備された登山道。この日は稜線に出たところで20人ほどの団体さんに会った。

✿稜線上は東側が切れ落ちているので、滑落しないように注意。禿岳山頂からの眺めが素晴らしい。

✿多くの人は花立峠からピストンするようだった。
その他周辺情報 リゾートパーク ホテルオニコウベ
http://www.oni3800.com
日帰り入浴 10:00〜16:00
600yen
* ̄(エ) ̄)ノあそこの尾根だよね。
2014年10月26日 09:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/26 9:43
* ̄(エ) ̄)ノあそこの尾根だよね。
車を置いて歩くことにした。
2014年10月26日 09:53撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 9:53
車を置いて歩くことにした。
こっちか。
2014年10月26日 10:08撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/26 10:08
こっちか。
キイロ☆
2014年10月26日 10:12撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
10/26 10:12
キイロ☆
うーん、いい天気。
2014年10月26日 10:13撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/26 10:13
うーん、いい天気。
ここから本番か。
2014年10月26日 10:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 10:21
ここから本番か。
いいブナあるね。
2014年10月26日 10:34撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10
10/26 10:34
いいブナあるね。
こんな道。
2014年10月26日 10:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
10/26 10:43
こんな道。
かなりの急登が続く。
2014年10月26日 10:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/26 10:59
かなりの急登が続く。
やっぱり"禿(はげ)"?
2014年10月26日 11:17撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/26 11:17
やっぱり"禿(はげ)"?
振り返ると、分水嶺の山々が栗駒まで見える。
2014年10月26日 11:22撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 11:22
振り返ると、分水嶺の山々が栗駒まで見える。
稜線を行く。
2014年10月26日 11:38撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10
10/26 11:38
稜線を行く。
鬼首の高原。
2014年10月26日 11:42撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 11:42
鬼首の高原。
稜線を振り返る。
2014年10月26日 11:51撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/26 11:51
稜線を振り返る。
東側の切れ落ちた斜面。
2014年10月26日 11:54撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
10/26 11:54
東側の切れ落ちた斜面。
灌木の隙間から神室連峰を覗く。
2014年10月26日 11:58撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/26 11:58
灌木の隙間から神室連峰を覗く。
東側の高度感がたまらない。
2014年10月26日 11:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
10/26 11:59
東側の高度感がたまらない。
山頂、絶景なり!
2014年10月26日 12:05撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
10/26 12:05
山頂、絶景なり!
ようやく神室連峰見えたよ。
2014年10月26日 12:02撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
10/26 12:02
ようやく神室連峰見えたよ。
東法田方面。
2014年10月26日 12:07撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/26 12:07
東法田方面。
小柴山へ続く分水嶺。
2014年10月26日 12:07撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 12:07
小柴山へ続く分水嶺。
虎毛山から須金岳へかけて続くテーブル状の稜線。
2014年10月26日 12:34撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/26 12:34
虎毛山から須金岳へかけて続くテーブル状の稜線。
禿って東斜面が本当に禿げてるのね。
いやいや、絶景なり。
2014年10月26日 12:36撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 12:36
禿って東斜面が本当に禿げてるのね。
いやいや、絶景なり。
あそこが花立峠か。
2014年10月26日 12:41撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/26 12:41
あそこが花立峠か。
こちらの登山道のほうがよく歩かれているのかもね。
2014年10月26日 13:03撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
10/26 13:03
こちらの登山道のほうがよく歩かれているのかもね。
ケルン
2014年10月26日 13:12撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 13:12
ケルン
山王森、ツクシ森、荒雄岳、八ツ森の山塊だ。
2014年10月26日 13:14撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/26 13:14
山王森、ツクシ森、荒雄岳、八ツ森の山塊だ。
花立峠に着いたみたい。
2014年10月26日 13:15撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 13:15
花立峠に着いたみたい。
山形側は道が狭くなるみたいね。
2014年10月26日 13:17撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 13:17
山形側は道が狭くなるみたいね。
小柴大柴方面にもそのうち行ってみたいのよね。
2014年10月26日 13:17撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
10/26 13:17
小柴大柴方面にもそのうち行ってみたいのよね。
今日はこれを下って帰るか。
2014年10月26日 13:18撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 13:18
今日はこれを下って帰るか。
道は広めで快適よ。
2014年10月26日 13:36撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 13:36
道は広めで快適よ。
車で走ったら気持ちいいだろうな。
2014年10月26日 14:14撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
10/26 14:14
車で走ったら気持ちいいだろうな。
禿高原を突っ切る道。
2014年10月26日 14:19撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
10/26 14:19
禿高原を突っ切る道。
禿岳バックに星景写真撮りたくなってきた。
2014年10月26日 14:25撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/26 14:25
禿岳バックに星景写真撮りたくなってきた。
いいね、ここ。
2014年10月26日 14:28撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/26 14:28
いいね、ここ。
ホントいい道。
2014年10月26日 14:35撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 14:35
ホントいい道。
未舗装路になった。
2014年10月26日 14:48撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 14:48
未舗装路になった。
舗装路に戻った。
2014年10月26日 14:55撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 14:55
舗装路に戻った。
でもすぐに未舗装路に。
2014年10月26日 15:02撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 15:02
でもすぐに未舗装路に。
古川高校山岳部山小屋だって。
2014年10月26日 15:03撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 15:03
古川高校山岳部山小屋だって。
自分たちだけの山小屋があるのって、羨ましいな。
2014年10月26日 15:03撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
10/26 15:03
自分たちだけの山小屋があるのって、羨ましいな。
ミニ谷川岳だって。
2014年10月26日 15:04撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/26 15:04
ミニ谷川岳だって。
いつか大鏑から繋げたい。
2014年10月26日 16:18撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/26 16:18
いつか大鏑から繋げたい。
毎日いい景色眺めているね君。
おしまい。
2014年10月26日 16:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
11
10/26 16:20
毎日いい景色眺めているね君。
おしまい。
撮影機器:

感想

初めて禿岳を歩いてみた。麓から東斜面の荒々しい山容を見上げるとビビってしまうが、意外と歩きやすい登山道が続いていた。地元の方々がよく整備されているからだろう。

山頂からの眺めも良かったが、麓の高原道路から眺める禿岳も絶景なり。かつて足繁く通った八ヶ岳山麓の風景を思い出した。また訪れたくなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

ずいぶん歩かれましたね♪
禿岳よりも舗装道歩いた距離が長かったんじゃないですか?
禿岳を縦走するルート、いいですね
ミニ谷川岳ですか〜私は本家本元の谷川岳行ってきました。
そう言われるとコンパクトな谷川岳のように見えますね。
切れ落ちた東側の断崖…ここをクライミングする人いるんでしょうね〜
tooleさんは藪こぎ、沢登りだけでなくクリフハンガーも始めたりして〜
八ヶ岳を彷彿とさせる禿岳〜まだ未踏の八ヶ岳に行きたくなりましたよ
2014/11/3 22:52
meikenさん☆
登る前は中峰コースをピストンして、さっさと帰ろうと考えていました。
しかしですね、山頂に着いてから一周して帰るのも悪くないと思い直したんです

禿岳はクライミングを楽しむにはいい山でしょうね。
果たしてひとりで登れますかね

日本中の山に出没するmeikenさんですから、八ヶ岳もきっといつかですね
谷川岳は羨ましいですね。
僕もいつか歩いてみたい山です
2014/11/4 22:27
tooleさんへ
禿岳には最上町からしか行けないと思っていましたが,オニコウベからでもいけるんですね。行ってみようと思います。ありがとうございました。
2014/11/4 5:11
conanさん☆
山頂から最上方面へ下りる道がありましたから、一般道は3つあるみたいですね。
最上側から登るのが最短かも知れませんね。
一番人気は花立峠からのピストンのようでした。
車に自転車が積めるようであれば、花立峠にデポして中峰コースを登るのが良いと思います
2014/11/4 22:55
こんばんは☆
ハゲ…じゃなくて!!
私は勝手に、鬼首アルプスと呼んでいますが
紅葉の境目がくっきりと見えて、イイ感じですね!!
そして、頭頂部に雪がうっすらと降りかかるのがキレイなんですよ〜

しかし、ぐるりと歩いちゃうのが、さすがtooleさん!!
帰りにかむろ湖なんて見てきませんでした?
2014/11/4 18:45
Springさん☆
ハゲなんて呼んじゃダメですね
鬼首アルプスと呼んであげましょう
牧場から眺める木も生えないほどはげしい傾斜の山容はとても素晴らしかったです
頭頂部に雪の姿ももう少しで見られそうですね

かむろ湖?
何か素敵な風景が見られるのでしょうか‥
それとも未確認生物がいたりしてsecret
2014/11/4 23:05
予告編?
真っ白な姿を想像してました
新中峰を登り上げた脇の小ピーク、45番などで見えるようにとってもかっこいいですね。雪がつくと凄そうです
2014/11/9 21:49
cheezeさん☆
今シーズンの楽しみは宮城−秋田県境を歩くことですね。
cheezeさんと歩いた大鏑山、そこから先ですね。
禿まで繋げるその日を夢見ていますよ
今回の山行は良いイメージトレーニングになりました
2014/11/9 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら