ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537068
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳 西黒尾根

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:15
距離
11.4km
登り
1,826m
下り
1,284m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:58
合計
6:12
6:59
120
9:07
9:07
84
10:31
10:38
18
10:56
10:58
9
11:07
11:07
8
11:15
12:00
20
12:20
12:24
19
12:43
12:43
28
13:11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:00までは谷川岳ロープウェイベースプラザの駐車場がオープンしていないが、300m程手前の屋外無料駐車場に駐車可能。トイレあり。特に朝の時点で満車になるほどの状況ではない。
コース状況/
危険箇所等
谷川岳ベースプラザに登山カード提出ポストあり。
無料駐車場から下を覗くと、感霊碑?なるものが見えました。遭難者の名前が刻まれているとのこと。
2014年10月25日 06:27撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 6:27
無料駐車場から下を覗くと、感霊碑?なるものが見えました。遭難者の名前が刻まれているとのこと。
ベースプラザに到着です。ここで登山カードを提出します。
2014年10月25日 06:45撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 6:45
ベースプラザに到着です。ここで登山カードを提出します。
西黒尾根登山口に向かいます。木々が紅葉してますね。
2014年10月25日 07:11撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
1
10/25 7:11
西黒尾根登山口に向かいます。木々が紅葉してますね。
いよいよここから日本三大急登にチャレンジです。
2014年10月25日 07:14撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 7:14
いよいよここから日本三大急登にチャレンジです。
本日は絶好の登山日和。見上げた空もこんな真っ青。
2014年10月25日 07:21撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 7:21
本日は絶好の登山日和。見上げた空もこんな真っ青。
テンポよく鉄塔通過します。
2014年10月25日 07:28撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 7:28
テンポよく鉄塔通過します。
「にっぽん百名山」でも紹介されている有名な木です。
2014年10月25日 07:44撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 7:44
「にっぽん百名山」でも紹介されている有名な木です。
楓が紅葉してて綺麗です。
2014年10月25日 07:46撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
1
10/25 7:46
楓が紅葉してて綺麗です。
遠くのほうは水墨画のような幻想的な景色になってます。今日は本当にすばらしい日です。
2014年10月25日 07:56撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3
10/25 7:56
遠くのほうは水墨画のような幻想的な景色になってます。今日は本当にすばらしい日です。
いよいよここを越えて稜線に立ちます。
2014年10月25日 08:37撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 8:37
いよいよここを越えて稜線に立ちます。
稜線からの景色はこちら。こんな景色を見ながら歩きます。
2014年10月25日 08:39撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
1
10/25 8:39
稜線からの景色はこちら。こんな景色を見ながら歩きます。
そして最初の鎖場。なかなかシビレる鎖場です。慎重に。。。
そして最初の鎖場。なかなかシビレる鎖場です。慎重に。。。
そしてバーンっと谷川岳の双耳峰が一面に広がります。
2014年10月25日 08:50撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 8:50
そしてバーンっと谷川岳の双耳峰が一面に広がります。
ひたすら目指して稜線を歩きます。
2014年10月25日 08:53撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 8:53
ひたすら目指して稜線を歩きます。
連れの二人が鎖場をクリアしたところでポーズ。
連れの二人が鎖場をクリアしたところでポーズ。
ラクダの背に到着。景色ばっちりです。左手の尾根を通って向かいます。尾根上には先客がちらほら見えます。
2014年10月25日 09:05撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 9:05
ラクダの背に到着。景色ばっちりです。左手の尾根を通って向かいます。尾根上には先客がちらほら見えます。
所々かなりの岩登りです。気を抜いたら間違いなく大怪我です。
2014年10月25日 09:21撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 9:21
所々かなりの岩登りです。気を抜いたら間違いなく大怪我です。
振り返ると続々と人が上がってきます。流石谷川岳人気です。
2014年10月25日 09:34撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 9:34
振り返ると続々と人が上がってきます。流石谷川岳人気です。
ツルツルの蛇紋岩。テレビでは寝っ転がって写真撮ってたなー。
2014年10月25日 09:56撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 9:56
ツルツルの蛇紋岩。テレビでは寝っ転がって写真撮ってたなー。
今日は天気が最高なので山の質感がたまりません。
2014年10月25日 10:20撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
1
10/25 10:20
今日は天気が最高なので山の質感がたまりません。
トマの耳到着です。写真撮影のため5分程ならび記念撮影。
2014年10月25日 10:40撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3
10/25 10:40
トマの耳到着です。写真撮影のため5分程ならび記念撮影。
続いてオキの耳。ここで一ノ倉岳を目指すか相談した結果、前半の疲労もあるため谷川岳肩の小屋でお昼にして下山することにしました。
2014年10月25日 10:59撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
4
10/25 10:59
続いてオキの耳。ここで一ノ倉岳を目指すか相談した結果、前半の疲労もあるため谷川岳肩の小屋でお昼にして下山することにしました。
オキの耳下でトマの耳を見ると、人が集ってました。
2014年10月25日 11:07撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 11:07
オキの耳下でトマの耳を見ると、人が集ってました。
谷川岳肩の小屋到着です。ここで昼飯休憩をして山バッジを購入。売店の商品は充実してます。カップラーメンのお湯も入れてくれるらしい(有料かな?)。
2014年10月25日 11:21撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 11:21
谷川岳肩の小屋到着です。ここで昼飯休憩をして山バッジを購入。売店の商品は充実してます。カップラーメンのお湯も入れてくれるらしい(有料かな?)。
そして天神平のロープウェイ口に向かい下山します。流石にここの尾根は人が多いです。そして暑い。。。
2014年10月25日 12:12撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 12:12
そして天神平のロープウェイ口に向かい下山します。流石にここの尾根は人が多いです。そして暑い。。。
熊穴沢避難小屋。
2014年10月25日 12:49撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 12:49
熊穴沢避難小屋。
ようやく日陰です。気温が体感5℃くらい違いますかね。涼しいです。
2014年10月25日 12:50撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
1
10/25 12:50
ようやく日陰です。気温が体感5℃くらい違いますかね。涼しいです。
木道。ぬれている箇所があるためスベりますので注意。
2014年10月25日 13:05撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 13:05
木道。ぬれている箇所があるためスベりますので注意。
天神平のロープウェイ口に到着。今日はいい天気なのでロープウェイで上ってきた観光客が沢山います。
2014年10月25日 13:16撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 13:16
天神平のロープウェイ口に到着。今日はいい天気なのでロープウェイで上ってきた観光客が沢山います。
ロープエウェイで土合口まで下りて本日の登山終了。
2014年10月25日 13:29撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
10/25 13:29
ロープエウェイで土合口まで下りて本日の登山終了。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

毎週のように台風の影響を受けて山行計画が延期となってましたが、この日は絶好の快晴で山行日和。景色もすばらしく充実した山行となりました。今回はオキの耳までで折り返しましたが、次回は一ノ倉岳や万太郎山なんかも行ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら