また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5373907 全員に公開 ハイキング 赤城・榛名・荒船

利平茶屋発⇒アカヤシオ偵察へ!可憐に開花の穴場尾根!

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年04月16日(日) [日帰り]
メンバー
天候晴れ!(強風!)
アクセス
利用交通機関
車・バイク
利平茶屋駐車場WCは閉鎖中!
経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:12
距離
4.8 km
登り
553 m
下り
546 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 1.9~2.0(ゆっくり)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち93%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
2時間55分
休憩
16分
合計
3時間11分
S利平茶屋森林公園09:2210:49篭山10:5811:03鳥居峠11:0412:04三階の滝12:0912:28利平茶屋森林公園12:2912:33ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
・利平茶屋より篭山手前まで一般山道ではありませんが、
 目印リボンが少しあります。

・鳥居峠ゲート先の林道突当り手前の急降下は、
 登山道ではないので知識が無いと良くわからないと思います。
 自己責任となり注意が必要!ちなみに荒れ気味!
その他周辺情報赤城豆腐すみれ屋(お勧め)
http://www4.hp-ez.com/hp/kiryukurohone/page5/bid-333289
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図

写真

どんよりお空の利平茶屋森林公園の駐車場は閑散としていて6台くらいのガラガラ!
2023年04月16日 09:19撮影 by iPhone 14Apple
どんよりお空の利平茶屋森林公園の駐車場は閑散としていて6台くらいのガラガラ!
13
先行の登山者は軌道線跡へと!
2023年04月16日 09:21撮影 by TG-6OLYMPUS CORPORATION
先行の登山者は軌道線跡へと!
4
管理棟のしゃくなげ!
2023年04月16日 09:22撮影 by TG-6OLYMPUS CORPORATION
管理棟のしゃくなげ!
22
尾根に取り付いてしばらくすると開花したばかりの華やかなアカヤシオがお出迎え!
2023年04月16日 09:38撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
尾根に取り付いてしばらくすると開花したばかりの華やかなアカヤシオがお出迎え!
29
花付きはとっても良く可憐に咲いて!
2023年04月16日 09:38撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
花付きはとっても良く可憐に咲いて!
33
強風が吹き荒れているのでしばらく粘ってワンショット!
2023年04月16日 09:38撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
強風が吹き荒れているのでしばらく粘ってワンショット!
41
咲きたて美人のひとつ花!
2023年04月16日 09:38撮影 by TG-6OLYMPUS CORPORATION
咲きたて美人のひとつ花!
25
強風が青空を連れて来て!
2023年04月16日 09:39撮影 by iPhone 14Apple
強風が青空を連れて来て!
17
徐々に華やかになります!
2023年04月16日 09:41撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
徐々に華やかになります!
16
咲きたてほやほやで健気に咲いて!
2023年04月16日 09:42撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
咲きたてほやほやで健気に咲いて!
14
強風ですが見事なアカヤシオの一本勝ち!
2023年04月16日 09:44撮影 by iPhone 14Apple
強風ですが見事なアカヤシオの一本勝ち!
31
日差しに透かして!
2023年04月16日 09:53撮影 by TG-6OLYMPUS CORPORATION
日差しに透かして!
17
分岐でひと息!
2023年04月16日 09:54撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
分岐でひと息!
7
徐々につぼみが多くなって!
2023年04月16日 09:55撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
徐々につぼみが多くなって!
12
風が収まるのを待って良いショット!
2023年04月16日 09:59撮影 by iPhone 14Apple
風が収まるのを待って良いショット!
11
可憐なピンク!
2023年04月16日 09:59撮影 by iPhone 14Apple
可憐なピンク!
10
豪華貸し切りの独り占め!
2023年04月16日 10:01撮影 by TG-6OLYMPUS CORPORATION
豪華貸し切りの独り占め!
15
アカヤシオと尾根と青空!
2023年04月16日 10:05撮影 by iPhone 14Apple
アカヤシオと尾根と青空!
16
赤城のアカヤシオの花付きは最高!
2023年04月16日 10:06撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
赤城のアカヤシオの花付きは最高!
12
ふわふわ咲いて!
2023年04月16日 10:06撮影 by TG-6OLYMPUS CORPORATION
ふわふわ咲いて!
19
感動のため息!
2023年04月16日 10:06撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
感動のため息!
12
美人さんのアップ!
2023年04月16日 10:08撮影 by TG-6OLYMPUS CORPORATION
美人さんのアップ!
20
日当たりゾーンは可憐に咲いて!
2023年04月16日 10:08撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
日当たりゾーンは可憐に咲いて!
13
痩せ尾根を通過!
2023年04月16日 10:11撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
痩せ尾根を通過!
8
青空に輝いて!
2023年04月16日 10:12撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
青空に輝いて!
22
オプションのテレコンバーター装着で大活躍!
2023年04月16日 10:13撮影 by iPhone 14Apple
オプションのテレコンバーター装着で大活躍!
23
眩い青空!
2023年04月16日 10:13撮影 by iPhone 14Apple
眩い青空!
7
恒例のワンショット!
2023年04月16日 10:16撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
恒例のワンショット!
16
つぼみと眼下に利平茶屋!
2023年04月16日 10:31撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
つぼみと眼下に利平茶屋!
10
篭山との分岐!
2023年04月16日 10:43撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
篭山との分岐!
3
貸し切りの篭山!
2023年04月16日 10:49撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
貸し切りの篭山!
14
篭山のアカヤシオのつぼみは真っ赤に膨らんで!
※通年より早い感じです!
2023年04月16日 10:50撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
篭山のアカヤシオのつぼみは真っ赤に膨らんで!
※通年より早い感じです!
14
アカヤシオ時期のベストポジションより覚満淵をワンショット!
2023年04月16日 10:57撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
アカヤシオ時期のベストポジションより覚満淵をワンショット!
15
意外と静かな鳥居峠!
2023年04月16日 11:03撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
意外と静かな鳥居峠!
9
林道のゲートを超えて!
2023年04月16日 11:10撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
林道のゲートを超えて!
4
毎度の如くこの場所から急降下!
2023年04月16日 11:16撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
毎度の如くこの場所から急降下!
5
名物のナイフリッジ風の痩せすぎ尾根を通過!
2023年04月16日 11:24撮影 by iPhone 14Apple
名物のナイフリッジ風の痩せすぎ尾根を通過!
9
アカヤシオポイントまで下がって来ました!嬉しい事に眩い日差しを浴びて華やかに!
2023年04月16日 11:32撮影 by TG-6OLYMPUS CORPORATION
アカヤシオポイントまで下がって来ました!嬉しい事に眩い日差しを浴びて華やかに!
18
とっても良い感じで咲き出して!
2023年04月16日 11:35撮影 by TG-6OLYMPUS CORPORATION
とっても良い感じで咲き出して!
10
一斉に咲きだしています。
2023年04月16日 11:36撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
一斉に咲きだしています。
10
咲きたて美人!
2023年04月16日 11:37撮影 by iPhone 14Apple
咲きたて美人!
11
素晴らしい色彩で!
2023年04月16日 11:37撮影 by iPhone 14Apple
素晴らしい色彩で!
16
来週は満開でしょうね!
2023年04月16日 11:38撮影 by iPhone 14Apple
来週は満開でしょうね!
8
しゃうなげも咲き始めて!
2023年04月16日 11:41撮影 by iPhone 14Apple
しゃうなげも咲き始めて!
10
周回コースへ入ります!
2023年04月16日 11:43撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
周回コースへ入ります!
4
究極の咲きたて美人🌸
2023年04月16日 11:47撮影 by TG-6OLYMPUS CORPORATION
究極の咲きたて美人🌸
21
強風ですが究極の咲きたて美人2🌸
2023年04月16日 11:48撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
強風ですが究極の咲きたて美人2🌸
13
言うこと無しの感動の鼻血ぶ〜!状態!
2023年04月16日 11:53撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
言うこと無しの感動の鼻血ぶ〜!状態!
13
青空に輝いて!
2023年04月16日 11:53撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
青空に輝いて!
13
顕微鏡モードでワンショット!
2023年04月16日 11:55撮影 by TG-6OLYMPUS CORPORATION
顕微鏡モードでワンショット!
27
豪華貸し切りの素晴らし過ぎている究極の領域!
2023年04月16日 11:56撮影 by iPhone 14Apple
豪華貸し切りの素晴らし過ぎている究極の領域!
10
この上ない幸福感で感動そのもの!
2023年04月16日 11:57撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
この上ない幸福感で感動そのもの!
21
予想より開花が進んでいたので嬉のビックでした!
2023年04月16日 11:58撮影 by iPhone 14Apple
予想より開花が進んでいたので嬉のビックでした!
11
山崖の滝でしばしひと息!
2023年04月16日 12:09撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
山崖の滝でしばしひと息!
13
ハナネコノメの終盤!
2023年04月16日 12:12撮影 by TG-6OLYMPUS CORPORATION
ハナネコノメの終盤!
26
森林公園へ入ります!
2023年04月16日 12:21撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
森林公園へ入ります!
6
静かな利平茶屋森林公園Pに帰着
2023年04月16日 12:30撮影 by iPhone 14Apple
静かな利平茶屋森林公園Pに帰着
15
予報以上の青空に感謝!感謝です!
2023年04月16日 13:57撮影 by iPhone 14Apple
予報以上の青空に感謝!感謝です!
6
麵工房マロニエsanでチャーシュー麺を美味しく頂きます!
2023年04月16日 13:44撮影 by iPhone 14Apple
麵工房マロニエsanでチャーシュー麺を美味しく頂きます!
28
おまけ!
2023年04月16日 14:30撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
おまけ!
19

感想/記録

赤城の利平茶屋-鳥居峠の左岸尾根アカヤシオは、
先発レコ等が見当たらないので偵察方々下見へ向かいます。

強風が吹いているので要所で風が収まるまで辛抱の撮影となります。
予想以上に青空が広がってアカヤシオの花付きもとっても良く、
可憐に開花が始まっていたので嬉しい限りです。
途中1組お会いしただけのとっても静かな尾根でした。

今年の開花は例年より早いので、
下見気分でしたが大満足となります。

篭山へ下がって行くとまだ蕾なので、
開花が始まるのは1週間くらいの感じです。

本日のメインエベントのアカヤシオ咲く究極の尾根へ急降下!
咲いたばかりのハッキリした色彩のアカヤシオが
暑い日差しを浴びて、
とっても可憐に咲いているので素晴らしいの一言です。

本日はグッとタイミングで咲きたて美人のアカヤシオを、
拝む事が出来て大満足の赤城界隈散策でした、
終始貸し切りで三階の滝コースを満喫しながら帰りました。

来週は高標高辺りが満開になっていると思うので、
予報と睨めっこしながら再来予定です。
--------------------------------------------------
追記!1週間後の満開の日記!(4月22日再訪問!)
https://www.yamareco.com/modules/diary/48432-detail-297653
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:2365人

コメント

 こんにちは、ゆうやけさん。
まみむさん経由で写真を見て、レコの方も拝見しました。明日行く予定ですので大変参考になりました。ただ強風が明日も続くので工夫して撮影に挑みます。今年は早いので23日とか袈裟丸山のつつじ平や観測所あたりも良いかもですね。

 おまけ、最高ですね。センチュリーのピラーエンブレム。某ドイツメーカーのエンブレムのように七宝焼だった記憶があります。高いんですよね、某ドイツメーカーのは、経年劣化でひび割れてしまいクレームが多かったです。さすがmade in Japan。
2023/4/16 17:16
ぐろさん🦌さん、こんばんは!!
あまりにも可憐なアカヤシオだったので嬉しくてまみむさんに写真を送ってみました。
利平茶屋からダメ元の下見気分で尾根に出ると驚きのビックリでした。
咲いたばかりの綺麗なアカヤシオが可憐に咲いているので一瞬!奇跡が起こった気分になりました。
会社のセンチュリー!弱点の腰に優しいので出動です(笑)
5000佞V12気筒で乗り心地最高ですよ
2023/4/16 18:53
ゆうやけさん 利平茶屋のアカヤシオ情報ありがとう御座います。先週の遅霜で傷んでしまったのではないかと心配していました。大丈夫そうで良かったです。明後日は遅霜が心配なので、明日出かけて来ます。
2023/4/16 17:55
Fさんさん、こんばんは!
昨年みたいにもしや?いらっしゃるかな状態でした!
利平茶屋のアカヤシオは霜の影響もなく綺麗に咲き始めていました。
再来するかも!なので霜が降らない事を願うばかりです
2023/4/16 18:57
ゆうやけさん アカヤシオ偵察ご苦労様でした、
これを機に一気に茶屋からのアカヤシオ登山者が増えるでしょうね、皆さんが舞い望んでいる偵察レコお疲れ様でした。
2023/4/16 18:11
yasioさん、こんばんは!
咲いたばかりの綺麗なアカヤシオが可憐に咲きだしているので、
一瞬!奇跡が起こった気分になり嬉しくなりました。
yasioさんも是非お出かけ下さい
2023/4/16 18:59
ゆうやけさん、こんにちわ
素早し情報ありがとうございます。
明日、何処行こうか迷ってたところ。早速行ってきます。

今日は用事ありで山はお預け。
1週間ぶりの花見ハイクしてきます。(*^^*)
2023/4/16 18:20
やすべー(山猫🐱)さん、こんばんは!
そう言えば6年前Tomoさんとやすべーさんと歩いて、
とっても病みつきになった素晴らしい穴場コースですね🌸

咲き始めが旬で綺麗なアカヤシオでした!
一週間ぶりの花見ハイク楽しんで来て下さいね
2023/4/16 19:04
ゆうやけさん こんばんは😊

アカヤシオ綺麗ですね✨
もう見頃を迎えてるんですね✨✨

来週末は違うお山予定です🍀
毎年篭山のアカヤシオに会いに行きたいと思ってますが
いつもタイミングを逃してます🥲
ゆうやけさんのレコ拝見して
篭山の咲く様子で変更しようと思いました😊
お花情報をありがとうございます😊

神奈川県の山には可憐なシロヤシオは咲きますがふわふわピンクの可愛いアカヤシオはないのです🌸
今年こそは篭山へ行きたいと思います🍀

今年はお花咲く日が早いですね🌸
2023/4/16 21:20
バボ🌸さん、こんにちは!
毎年恒例となっている利平茶屋から篭山のアカヤシオ偵察!
今年は開花がとっても早かったので驚きの大満足となりました。
風が強かったですが、
素晴らしい青空が見方してくれて華やかに咲き始めていました🌸

篭山のアカヤシオも蕾が大きくなっていたので、
来週には開花が始まるような感じでしたよ😊

篭山のふわふわピンクの可愛いアカヤシオの次は、
小沼湖畔にシロヤシオも咲き出します。

赤城界隈のアカヤシオは遠方より来る価値は十分あると思います
2023/4/17 15:18
ゆうやけさん こんにちは😃

今日アカヤシオ咲く篭山からアカヤシオを楽しんできました🌸
赤城山のアカヤシオは
まだ先かと思ってましたが
ゆうやけさんのレコのおかげ様で
咲きたてホヤホヤの可愛いアカヤシオを見ることが出来て満足しました😊

今年は蕾が多くあちらこちらでお花が咲いてました😊

2023/4/21 17:11
バボ🌸さん、こんばんは!
本日は天気も良く暖かい一日だったと思います。

篭山から🌸
咲きたてほやほやのアカヤシオを楽しまれてきたのですね!
明日私も再訪問予定ですので楽しんできます
2023/4/21 19:12
ゆうやけさん、こんばんは! 
おととし、このコースをご一緒させてもらいましたね!
さくらと崩れかかった尾根を歩くのは結構怖かったけど、ジムニーさんもいて
ラーメン食べたゆうやけさんがダッシュで追いついてきて、楽しかった〜

今度、nanaちゃんと同じでさくらもお腹を手術することになりましたが
その前にちょこっと利平茶屋か鍋割あたりを歩ければなあ、と思っていました。
良かった、アカヤシオきれいに咲きましたね。
お天気とさくらの調子しだいですが、どこかでバッタリできるといいですね。
元気になったnanacoちゃんとも会いたいなあ。
2023/4/16 22:49
はなはなさん、こんにちは!
おととしはさくらちゃんを始めバッタリ三昧で、
とっても楽しいアカヤシオ観賞となりましたね🐶

一昨年と同じく三階の滝に降りる手前の見応えあるアカヤシオは、
今年も活き活きと可憐に咲き出していました。

さくらちゃはお腹の腫瘍摘出手術をされるんですね。
nanacoは5年前に乳腺腫瘍の摘出手術を受けました。
数年たったら少ししこりが膨らんで来たような感じですが、
とっても元気なので大丈夫のようです

ツツジ咲く季節はnanacoも歩けるコースが多いので、
nanaco共々バッタリ楽しみにしていますね
2023/4/17 15:22
初めまして、ゆうやけさんの素晴らしいレポート見て、すぐにでも、20日ころ行きたいと思っています。レポートを見ていますと、1周コースは厳しいようです。鳥居峠には4,5回行っていますが見渡すだけで、歩いていません。滝を経由して利平茶屋までのコースは素人でも分かりやすいですか、初心者にはには難しいでしょうか。以前ケーブル道を下っていくとのことを聞いたことがあります。鳥居峠からのコースを詳しくご教示頂けませんでしょうか。お願いします。
2023/4/18 11:20
takekさん、こんにちは!
鳥居峠から工事用林道行き止まり手前からの尾根へ下がる尾根コースは、
自己責任となっています。
取り付きが分かりにくいので素人の方だと分かり辛いと思います。

GPS軌道をダウンロードして補助案内的に使えば大丈夫かもしれません!
こればっかりは個人差があるのでなんとも言えませんが

追記!
滝を経由して利平茶屋までの上りのコースの方が難易度が低いですが、
あくまでも個人差がありますので悪しからず。
2023/4/18 15:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ