記録ID: 5380299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日程 | 2023年04月18日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
上野原駅付近のコインパーキングに車停める
バス、
車・バイク
バス 上野原8:40→無生野 ※平日は4月〜7月と9月のみ運行
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間44分
- 休憩
- 35分
- 合計
- 6時間19分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 行程最終の鶴島御前山が一番ハード ノーマークで完全に舐めてました |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年04月の天気図 |
写真
感想/記録
当初の予定はネットで参加券を購入した伊豆急ウォーク
しかし 伊豆大川〜伊豆北川間が5月31日まで通行止め(電車利用迂回案内)
なので伊豆急ウォークは後日にして今日は昨年末に計画した秋山山陵縦走にしました
倉岳山に登ってしまえば距離はあるけどある程度のアップダウンとたまにキツめの上り返しこなせば上野原駅に着くという位な感じを思っておりました
しかし終盤の鶴島御前山 標高 481m
後半なのでただのピークと思って完全にノーチェックでした
登りは急登 下りも急坂
ロープは有るが結構な斜度
それが一番最後にノーマークで襲いかかって来ました
(でもここの風景は良かったです、今日は倉岳山等で富士山見えなかったので)
途中までは単調だなぁなんて呑気に歩いていたら最後にガツンとくるルートです
しかし 伊豆大川〜伊豆北川間が5月31日まで通行止め(電車利用迂回案内)
なので伊豆急ウォークは後日にして今日は昨年末に計画した秋山山陵縦走にしました
倉岳山に登ってしまえば距離はあるけどある程度のアップダウンとたまにキツめの上り返しこなせば上野原駅に着くという位な感じを思っておりました
しかし終盤の鶴島御前山 標高 481m
後半なのでただのピークと思って完全にノーチェックでした
登りは急登 下りも急坂
ロープは有るが結構な斜度
それが一番最後にノーマークで襲いかかって来ました
(でもここの風景は良かったです、今日は倉岳山等で富士山見えなかったので)
途中までは単調だなぁなんて呑気に歩いていたら最後にガツンとくるルートです
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
中央線南側の前道志の山々、長い縦走お疲れ様です。
楽な縦走かなと思いましたが、低いわりには岩山が有ったり、トドメは鶴島御前山の激急ロープ場!
大変ですが楽しいコース、相変わらず速すぎですね。
足の調子は大丈夫そうで良かったです。
倉岳山から寺下峠までは何とも無かったのですが後半戦が楽しい?ルートでした
今回の山行で高尾山方面と赤線繋がりました
足の事気にして頂きありがとうございます
今日も引き続きキツめの山行したのですがほぼ大丈夫そうです(少し張りはありますが)
長い縦走お疲れ様でした。
今山行とは関係ないコメで恐縮ではありますが…
伊豆急ウォークやるんですね!
めちゃくちゃ分割する事になりそうですが、私も今年は歩くつもりです。
通行止めは初耳でした。私は5/31まで伊豆北川までたどり着け無さそうではありますが…。
完歩目指して頑張りましょう!
https://www.izukyu.co.jp/news/detail.php?CN=364112
伊豆急ウォーク 1泊2日で一気にを計画しておりました
迂回案内で乗車の案内されておりますがやるなら全て歩きたいですよね
期間はまだまだあるので全て歩いて見ようと思っております
お互い頑張りましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する