記録ID: 5381917
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
本庄市 稲沢ハイキング
2023年04月19日(水) [日帰り]


- GPS
- 03:39
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 371m
- 下り
- 375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:31
距離 5.8km
登り 379m
下り 378m
11:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
稲沢ハイキングを知ったのは『山と高原地図』の奥武蔵・秩父を見ていた時。
最近になって、山リストの【かんな山カード】が追加され、行ってないのは白水の滝だけ。
叶山が登山禁止なので、代わりに白水の滝にしたとのこと。
私は2017年1月初旬、国道299号沿いの瀬林集落から藪漕ぎで叶山へ行った。
当時は白水の滝というものがあることは知らなかった。
滝など、渓谷沿いの風景を写真に撮るには朝は暗く写り、昼頃が良いので、登山地図で知った稲沢ハイキング後に白水の滝へ行くことにした。
ハイキングコース上の所々から北側や東側の展望の良い所があった。
標高が低く、視界の片隅に葉を広げた灌木が入るので、空気の澄み切った冬場に行くのが良さそう。
コースは観光協会のガイド通り、反時計回りが良い。
時計回りではゴルフ場の東側が標高差200m近い急登の連続となる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する