ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5382153
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

沼津アルプス縦走(石堂橋登山口〜黒瀬BS)

2023年04月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
15.2km
登り
1,229m
下り
1,223m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:44
合計
8:12
7:15
7:15
27
7:42
7:49
12
8:01
8:02
14
8:16
8:20
20
8:40
8:41
47
9:28
9:38
13
9:51
9:52
25
10:17
10:17
10
10:27
10:41
9
10:50
10:56
1
10:57
11:03
5
11:08
11:08
9
11:17
11:17
12
11:29
11:34
6
11:40
11:40
16
11:56
11:57
14
12:11
12:11
13
12:24
12:25
21
12:46
12:46
17
13:03
13:12
14
13:26
13:29
31
14:00
14:23
2
14:25
14:27
4
14:31
14:36
7
14:43
14:43
4
14:47
14:48
4
14:52
ゴール地点
天候 晴 霞で遠方視界不良
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(入山)日守山公園駐車場に駐車 
石堂橋登山口まで徒歩30分
(下山)黒瀬BSからタクシーで日守山公園駐車場まで約2600円
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備されていますがとにかく急登、急降下の連続です。しかもほとんどが直登、直下降。稜線部は岩が多く木の根やロープに頼らないとスリップする箇所多数。落葉や土も滑りやすく雨の直後は歩きたくありません。あと香貫山は山上公園で迷路。迷いまくり時間をロスしました。
その他周辺情報 マイカー利用なら 伊豆長岡温泉 弘法の湯 https://koubounoyu.jp/ 入浴だけで無く食事・宿泊も出来ます。リーズナブルで良い施設です。長岡温泉バスステーション前
日守山(大嵐山)公園駐車場。10台程駐車できます。
水洗トイレ有り。
2023年04月19日 06:38撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 6:38
日守山(大嵐山)公園駐車場。10台程駐車できます。
水洗トイレ有り。
駐車場からすぐ日守山(大嵐山)への登山口がありますが今日は石堂橋の登山口まで歩きます。
2023年04月19日 06:39撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 6:39
駐車場からすぐ日守山(大嵐山)への登山口がありますが今日は石堂橋の登山口まで歩きます。
狩野川の向こうに富士山
2023年04月19日 06:39撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 6:39
狩野川の向こうに富士山
狩野川の土手沿いの道を歩いきます。車道は通行量が結構多いのでご注意を。
2023年04月19日 06:42撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 6:42
狩野川の土手沿いの道を歩いきます。車道は通行量が結構多いのでご注意を。
20分ほど歩くと石堂橋が見えてきます。
2023年04月19日 06:53撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/19 6:53
20分ほど歩くと石堂橋が見えてきます。
石堂橋登山口。ここが奥沼津アルプスの起点のようです。
2023年04月19日 07:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 7:01
石堂橋登山口。ここが奥沼津アルプスの起点のようです。
小さな祠があったので山行の無事を神様に祈願しました。
2023年04月19日 07:02撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 7:02
小さな祠があったので山行の無事を神様に祈願しました。
登山口から10分チョットで茶臼山。ベンチもあります。
元々は笹藪の山のようですが登山道は明瞭で刈り払いや手入れもされています。感謝。
2023年04月19日 07:15撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 7:15
登山口から10分チョットで茶臼山。ベンチもあります。
元々は笹藪の山のようですが登山道は明瞭で刈り払いや手入れもされています。感謝。
茶臼山から一旦下って登ると日守山頂上です。公園になっており田方平野の見晴らしが良いです。近所の方の毎日登山の山のようです。
2023年04月19日 07:42撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 7:42
茶臼山から一旦下って登ると日守山頂上です。公園になっており田方平野の見晴らしが良いです。近所の方の毎日登山の山のようです。
富士山もこの通り。前衛にみえるはずの愛鷹山地はすでにカスミの中このあと霞んでしまって終日お目にかかれませんでした・・。
2023年04月19日 07:43撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/19 7:43
富士山もこの通り。前衛にみえるはずの愛鷹山地はすでにカスミの中このあと霞んでしまって終日お目にかかれませんでした・・。
公園のフェンスの一番南に縦走路の入り口があります。
2023年04月19日 07:51撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 7:51
公園のフェンスの一番南に縦走路の入り口があります。
この先縦走路にはずっとシャガの花が見られました。
2023年04月19日 07:52撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 7:52
この先縦走路にはずっとシャガの花が見られました。
江馬峠付近。石切場の跡みたいです。トラロープあるけど落ちるとただでは済まない高さです。
2023年04月19日 07:59撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 7:59
江馬峠付近。石切場の跡みたいです。トラロープあるけど落ちるとただでは済まない高さです。
稜線から南の方を見たところ。葛城山など伊豆三山方面かな?
2023年04月19日 08:17撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/19 8:17
稜線から南の方を見たところ。葛城山など伊豆三山方面かな?
だんだん稜線が細くなり岩が出てきた。採石場があるように基本的に岩の連山なのかもしれません。
2023年04月19日 08:30撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 8:30
だんだん稜線が細くなり岩が出てきた。採石場があるように基本的に岩の連山なのかもしれません。
手作り看板。この日は異常に気温が高くてもうバテ気味。
静岡市は29度の予報。
2023年04月19日 08:39撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 8:39
手作り看板。この日は異常に気温が高くてもうバテ気味。
静岡市は29度の予報。
名物の梯子告知看板。この手前(日守山側)に岩稜を右側にまく巻き道もあるようですが、とにかく直進。
2023年04月19日 08:49撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 8:49
名物の梯子告知看板。この手前(日守山側)に岩稜を右側にまく巻き道もあるようですが、とにかく直進。
しっかり固定されたアルミ梯子です。慎重にとりつけば安心です。
2023年04月19日 08:50撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 8:50
しっかり固定されたアルミ梯子です。慎重にとりつけば安心です。
降りきったところから見た梯子。こんなところに梯子を架けて下さった有志の方に感謝。
2023年04月19日 08:52撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 8:52
降りきったところから見た梯子。こんなところに梯子を架けて下さった有志の方に感謝。
ちょっと切れ落ちた狭いトラバースや
2023年04月19日 08:53撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 8:53
ちょっと切れ落ちた狭いトラバースや
3〜4mの岩をよじ登る箇所などあってなかなか楽しいです。
2023年04月19日 08:53撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 8:53
3〜4mの岩をよじ登る箇所などあってなかなか楽しいです。
こういう箇所もよじ登ったりして進んでいきます。
2023年04月19日 08:56撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 8:56
こういう箇所もよじ登ったりして進んでいきます。
これが奥沼津アルプス最後の梯子場。先ほどの梯子より短くて高度感もありません。
2023年04月19日 09:07撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 9:07
これが奥沼津アルプス最後の梯子場。先ほどの梯子より短くて高度感もありません。
梯子を下りきると大平山の急登が待っています。とにかく直登。
木の根と岩とロープだらけです。沼津アルプスは基本的にこのスタンスのようです。
2023年04月19日 09:13撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 9:13
梯子を下りきると大平山の急登が待っています。とにかく直登。
木の根と岩とロープだらけです。沼津アルプスは基本的にこのスタンスのようです。
やっと大平山。奥沼津アルプスの終点です。
2023年04月19日 09:27撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 9:27
やっと大平山。奥沼津アルプスの終点です。
大平山頂上。見晴らしはよくありませんが広場になっておりベンチもあります。暑さでバテ気味。
2023年04月19日 09:42撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 9:42
大平山頂上。見晴らしはよくありませんが広場になっておりベンチもあります。暑さでバテ気味。
このような岩と木の根混じりの道が延々と続きます。
躓きに注意しましょう。
2023年04月19日 09:50撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 9:50
このような岩と木の根混じりの道が延々と続きます。
躓きに注意しましょう。
たまに落っこちるとヤバそうなところもあります。
2023年04月19日 10:08撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 10:08
たまに落っこちるとヤバそうなところもあります。
多比口峠から鷲頭山へ登る途中の有名な岩階段。もっと長く続くのかと思ったらこれだけでした。
2023年04月19日 10:10撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 10:10
多比口峠から鷲頭山へ登る途中の有名な岩階段。もっと長く続くのかと思ったらこれだけでした。
これも鷲頭の登りからみた大平(北)方面。新緑が鮮やかです。
2023年04月19日 10:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/19 10:21
これも鷲頭の登りからみた大平(北)方面。新緑が鮮やかです。
やっと鷲頭山山頂。ここは灯籠や祠もあり後で調べると麓の大平集落の鷲頭神社奥宮だそうです。
2023年04月19日 10:32撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/19 10:32
やっと鷲頭山山頂。ここは灯籠や祠もあり後で調べると麓の大平集落の鷲頭神社奥宮だそうです。
眺望はありませんが落ち着いた雰囲気の小広い山頂部。ベンチの傍らに夏みかんの巨木があり冬〜早春は大きな蜜柑が実るそうです。
2023年04月19日 10:32撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/19 10:32
眺望はありませんが落ち着いた雰囲気の小広い山頂部。ベンチの傍らに夏みかんの巨木があり冬〜早春は大きな蜜柑が実るそうです。
鷲頭山から10分ほどで小鷲頭山の山頂。霞んでなければ駿河湾方面も見えそうでした。
2023年04月19日 10:49撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 10:49
鷲頭山から10分ほどで小鷲頭山の山頂。霞んでなければ駿河湾方面も見えそうでした。
小鷲頭からの激下り。なんでココの山、つづら折れの山道がないんだろう。ロープに頼りすぎるのはダメなのはわかってますが、ホントに全山に渡ってかけてあるロープは助かります。ほとんどの箇所で頑丈に設置してくれてます。
2023年04月19日 10:51撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 10:51
小鷲頭からの激下り。なんでココの山、つづら折れの山道がないんだろう。ロープに頼りすぎるのはダメなのはわかってますが、ホントに全山に渡ってかけてあるロープは助かります。ほとんどの箇所で頑丈に設置してくれてます。
中将岩に降りてきました。平重衡の故地だそうです。
2023年04月19日 11:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 11:01
中将岩に降りてきました。平重衡の故地だそうです。
説明板もあります。
2023年04月19日 11:02撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 11:02
説明板もあります。
小鷲頭から志下峠まで下ると明るくとても良い道で体も心も和みます。
駿河湾側の景色もひらけ地元の方が手入れして下さっているようです。ここは「きらら展望台」と名付けられています。
2023年04月19日 11:16撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/19 11:16
小鷲頭から志下峠まで下ると明るくとても良い道で体も心も和みます。
駿河湾側の景色もひらけ地元の方が手入れして下さっているようです。ここは「きらら展望台」と名付けられています。
ここは「奥駿河展望台」。大瀬崎のほうまで見えます。空気が澄んでいると富士山も見えるんだろうか?
2023年04月19日 11:20撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 11:20
ここは「奥駿河展望台」。大瀬崎のほうまで見えます。空気が澄んでいると富士山も見えるんだろうか?
振り返ると鷲頭山と小鷲頭山のピーク。見るからに急斜面。
2023年04月19日 11:20撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 11:20
振り返ると鷲頭山と小鷲頭山のピーク。見るからに急斜面。
起伏の少ない山道を楽しんでいると牧歌的な志下山に着きました。ここも刈り払ってくれているお陰で景色がイイところです。
2023年04月19日 11:23撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 11:23
起伏の少ない山道を楽しんでいると牧歌的な志下山に着きました。ここも刈り払ってくれているお陰で景色がイイところです。
志下山からもこのような多少の起伏はありますが概ね平安なルートです。ただアップダウンの繰り返しで癖になっている足の甲の攣りが起きかけました。すかさず芍薬甘草等をチャージ。薬中ですね。
2023年04月19日 11:41撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 11:41
志下山からもこのような多少の起伏はありますが概ね平安なルートです。ただアップダウンの繰り返しで癖になっている足の甲の攣りが起きかけました。すかさず芍薬甘草等をチャージ。薬中ですね。
登りの途中にある千金岩見晴場。ハイカーの方が休息中でした。
2023年04月19日 11:47撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 11:47
登りの途中にある千金岩見晴場。ハイカーの方が休息中でした。
見晴場からの駿河湾の景色。やはり空気が澄んでないと魅力半減ですね。
2023年04月19日 11:47撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 11:47
見晴場からの駿河湾の景色。やはり空気が澄んでないと魅力半減ですね。
平坦な登山道の傍らにある「象の背」の標識。
2023年04月19日 11:57撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 11:57
平坦な登山道の傍らにある「象の背」の標識。
突然現れる広大な平坦地?
2023年04月19日 12:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 12:01
突然現れる広大な平坦地?
戦中、戦後はここで桑やサツマイモを栽培したり麓の子供達の遊び場になっていたそうです。ホントに里山ですね。
2023年04月19日 12:02撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
4/19 12:02
戦中、戦後はここで桑やサツマイモを栽培したり麓の子供達の遊び場になっていたそうです。ホントに里山ですね。
この馬頭観音も所在不明になっていたのを地元の方が近年山中で探し出してここに安置されたとか。解説板あり。
2023年04月19日 12:04撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 12:04
この馬頭観音も所在不明になっていたのを地元の方が近年山中で探し出してここに安置されたとか。解説板あり。
付近に戦争中の機関銃座の後もありました。穴倉です。
2023年04月19日 12:08撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 12:08
付近に戦争中の機関銃座の後もありました。穴倉です。
少し登り返すと徳倉山。沼津アルプスもあと2座と安心するのはまだ早い。
2023年04月19日 12:18撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 12:18
少し登り返すと徳倉山。沼津アルプスもあと2座と安心するのはまだ早い。
徳倉山から横山峠への激下り。ここはロープでなく鎖が設置されてます。勿論ほぼ一直線に下ります。土や落ち葉、木の根の複合するルートです。
2023年04月19日 12:32撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 12:32
徳倉山から横山峠への激下り。ここはロープでなく鎖が設置されてます。勿論ほぼ一直線に下ります。土や落ち葉、木の根の複合するルートです。
横山峠付近の十字路。沼津商業高校まで5分で降りられるらしい。ヘロヘロの身にとってなんと魅惑的な標識・・・。
2023年04月19日 12:46撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 12:46
横山峠付近の十字路。沼津商業高校まで5分で降りられるらしい。ヘロヘロの身にとってなんと魅惑的な標識・・・。
まぁそれでも頑張って横山まできました。ここも眺望はありません。車の音や色々な町の音が手に取るように聞こえてきます。
2023年04月19日 13:04撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 13:04
まぁそれでも頑張って横山まできました。ここも眺望はありません。車の音や色々な町の音が手に取るように聞こえてきます。
はい、ここもロープ場ありの急斜面。わかってましたよ(笑)
沼津アルプスはそういう山です。
2023年04月19日 13:20撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 13:20
はい、ここもロープ場ありの急斜面。わかってましたよ(笑)
沼津アルプスはそういう山です。
ようやく八重坂峠の車道まで降りてきました。
残すは香貫山のみ。と思っていたのは甘かった。
2023年04月19日 13:28撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 13:28
ようやく八重坂峠の車道まで降りてきました。
残すは香貫山のみ。と思っていたのは甘かった。
八重坂峠から車道を4〜5分下ると香貫山の登り口
2023年04月19日 13:32撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 13:32
八重坂峠から車道を4〜5分下ると香貫山の登り口
路傍に咲いていたウツギの花の仲間かな
2023年04月19日 13:41撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 13:41
路傍に咲いていたウツギの花の仲間かな
暫く舗装路を歩きますが、ここまでに枝道を間違えて10分ほどロスタイム
2023年04月19日 13:52撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 13:52
暫く舗装路を歩きますが、ここまでに枝道を間違えて10分ほどロスタイム
やっと通常のルートに出ましたが疲れ果てて東屋で休憩。たまたま散歩にきた近所の山好きの方と山の話で盛り上がって楽しかったです。
2023年04月19日 13:58撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 13:58
やっと通常のルートに出ましたが疲れ果てて東屋で休憩。たまたま散歩にきた近所の山好きの方と山の話で盛り上がって楽しかったです。
やっと頂上。このあとも遠回りの遊歩道を回ったりして結局、香貫山には1時間ぐらい滞在してました。桜の頃はとても綺麗だそうです。
2023年04月19日 14:27撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 14:27
やっと頂上。このあとも遠回りの遊歩道を回ったりして結局、香貫山には1時間ぐらい滞在してました。桜の頃はとても綺麗だそうです。
なんとか黒瀬の登山口へおりてきました。
2023年04月19日 14:49撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 14:49
なんとか黒瀬の登山口へおりてきました。
日守山の駐車場の近所までへ行くバス。(大平行き、大平車庫行き)出たばかりで次は1時間後。タクシーを奮発して駐車場まで戻り、伊豆長岡の温泉で疲れを癒やしました。(車で30分もかかりませんでした。)
2023年04月19日 14:52撮影 by  XQ-AS42, Sony
4/19 14:52
日守山の駐車場の近所までへ行くバス。(大平行き、大平車庫行き)出たばかりで次は1時間後。タクシーを奮発して駐車場まで戻り、伊豆長岡の温泉で疲れを癒やしました。(車で30分もかかりませんでした。)

感想

最高点で400mもない里から近い山々です。里山と言ってもいいでしょう。地元の方が丁寧に整備されていますが急傾斜の直登、直下降、木の根、ロープ、鎖、滑る土。アスレチックフィールド楽しめること間違いなし。転倒、躓きにはくれぐれも注意しましょう。疲れれば麓に降りるエスケープルートも豊富。
但し夏季や雨後はお薦めしません。
出来れば晩秋や早春の空気が澄んで富士山がクッキリ見える季節に再訪したいものです。
◎水は多めに持って行きましょう。給水ポイントは香貫山公園だけです。今回は暑かったせいもあり約2リットル持参して丁度ぐらいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら