ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 538401
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

ようやく治った車を回収しに…ついでに紅葉狩りで高原山登山&温泉

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
13.3km
登り
1,126m
下り
1,120m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:21
合計
5:00
11:02
32
11:34
11:34
14
11:48
11:48
70
12:58
12:58
25
13:23
13:35
20
13:55
13:55
25
14:20
14:29
44
15:13
15:13
16
15:29
15:29
33
16:02
ゴール地点
天候 晴れ〜昼すぎよりガスりはじめポツポツと雨降り出しました。
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
『大間々台駐車場』…県道30号を矢板方面から北へ向かい泉の交差点を左折して56号線を走り山の駅たかはらを目指すと手前に標識があるので左折します。30台以上停めれる大きな駐車場&トイレあり(トイレは冬期は使用できないので手前の山の駅を使用したほうがいいです)
コース状況/
危険箇所等
全体を通してよく整備されたコースで道標もあるので問題ないです。
(個人的には下りに歩いた八海山神社から大間々台Pまでの林間コースがもしコースが濃霧だったり夜ならいくつか迷いやすい涸沢や獣道があるかもと感じました…ちょうど落ち葉がたくさん積もってたのもありましたので)
その他周辺情報 温泉は県道56号を日塩もみじラインに向かった先に奥塩原の新湯(あらゆ)温泉がありそこの湯荘白樺さんで日帰り入浴しました。

・10時から20時まで 500円…若旦那さんが友人で泥パックなどもできます。
http://www.mmjp.or.jp/sirakaba/


・登山ポストは見晴コースの入口(林道との分岐)に設置されてます。
朝の地元の駅、電車ではなくて高速バスで東京駅に向かいます。
2014年10月26日 05:12撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
10/26 5:12
朝の地元の駅、電車ではなくて高速バスで東京駅に向かいます。
久々の新幹線も乗れますよ!
2014年10月25日 18:23撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
10/25 18:23
久々の新幹線も乗れますよ!
いやーー、なんだかワクワクします
2014年10月26日 08:12撮影 by  F-10D, FUJITSU
3
10/26 8:12
いやーー、なんだかワクワクします
握りたておにぎり&唐揚げを朝食にします
…そのまま昼抜きになりましたが(笑)
2014年10月26日 07:34撮影 by  F-10D, FUJITSU
8
10/26 7:34
握りたておにぎり&唐揚げを朝食にします
…そのまま昼抜きになりましたが(笑)
鉄道オタクのように写真撮ってみました。
2014年10月26日 08:18撮影 by  F-10D, FUJITSU
6
10/26 8:18
鉄道オタクのように写真撮ってみました。
荷物・・・とても車を取りに行くだけではないのがバレバレですね(笑)
2014年10月26日 08:13撮影 by  F-10D, FUJITSU
8
10/26 8:13
荷物・・・とても車を取りに行くだけではないのがバレバレですね(笑)
新幹線内の冊子・・・うーーん鳥海山も行きたいが今回は無理だーー!
2014年10月26日 08:29撮影 by  F-10D, FUJITSU
1
10/26 8:29
新幹線内の冊子・・・うーーん鳥海山も行きたいが今回は無理だーー!
あっという間に那須塩原駅に着きました。
2014年10月26日 09:45撮影 by  F-10D, FUJITSU
2
10/26 9:45
あっという間に那須塩原駅に着きました。
駅にある山の案内看板
2014年10月26日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 9:43
駅にある山の案内看板
奥にうっすら見えるのが目的の高原山です。
2014年10月26日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 9:43
奥にうっすら見えるのが目的の高原山です。
久しぶりにマイカーに対面!
2014年10月26日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 10:02
久しぶりにマイカーに対面!
県道走って大間々台駐車場・・・車がいっぱいです、さすが紅葉シーズン
2014年10月26日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:00
県道走って大間々台駐車場・・・車がいっぱいです、さすが紅葉シーズン
こんなとこでピクニックもいいですね
2014年10月26日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:00
こんなとこでピクニックもいいですね
自然歩道の案内
2014年10月26日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:00
自然歩道の案内
さて、登山開始します
2014年10月26日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:02
さて、登山開始します
気持ちのいい林道歩き
2014年10月26日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:03
気持ちのいい林道歩き
見晴コースの入口です。
2014年10月26日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:08
見晴コースの入口です。
歩道案内看板
2014年10月26日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:08
歩道案内看板
登山届提出箱が設置されてます、忘れずに出しましょう!
2014年10月26日 11:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:09
登山届提出箱が設置されてます、忘れずに出しましょう!
鳥居をくぐって登山スタートです。
2014年10月26日 11:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:09
鳥居をくぐって登山スタートです。
登り開始・・・久々でもう息のあがってるワタクシ(泣)
2014年10月26日 11:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/26 11:11
登り開始・・・久々でもう息のあがってるワタクシ(泣)
随時、こんな案内も出てます
2014年10月26日 11:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:14
随時、こんな案内も出てます
だんだん視界開けてきつつあります。
2014年10月26日 11:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:21
だんだん視界開けてきつつあります。
前方には目指す釈迦ヶ岳がそびえてます。
2014年10月26日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/26 11:25
前方には目指す釈迦ヶ岳がそびえてます。
後ろ側はやや雲が
2014年10月26日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:25
後ろ側はやや雲が
もうちょいで八海山神社です
(そこまでが歩道のようです)
2014年10月26日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:27
もうちょいで八海山神社です
(そこまでが歩道のようです)
那須岳も見えます。
2014年10月26日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/26 11:27
那須岳も見えます。
登ってきた方向です。
2014年10月26日 11:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:32
登ってきた方向です。
だんだん釈迦ヶ岳も大きくなってきました。
2014年10月26日 11:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:33
だんだん釈迦ヶ岳も大きくなってきました。
八海山神社到着です・
・・・開けてるので休憩するにはいい場所だと思いました。
2014年10月26日 11:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/26 11:34
八海山神社到着です・
・・・開けてるので休憩するにはいい場所だと思いました。
剣ヶ峰手前の矢板市最高点です。
2014年10月26日 11:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:41
剣ヶ峰手前の矢板市最高点です。
三角点ではないと思いますがとりあえずタッチ!
2014年10月26日 11:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:41
三角点ではないと思いますがとりあえずタッチ!
那須岳
2014年10月26日 11:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 11:42
那須岳
剣ヶ峰分岐
(ここから20秒もかかりません)
2014年10月26日 11:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:47
剣ヶ峰分岐
(ここから20秒もかかりません)
分岐から走って剣ヶ峰に到着
(ここにいた女性のソロのかたに笑われました)
2014年10月26日 11:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:48
分岐から走って剣ヶ峰に到着
(ここにいた女性のソロのかたに笑われました)
雪の重みで捻じれてしまったようです。
2014年10月26日 12:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 12:15
雪の重みで捻じれてしまったようです。
この木も同じでしょう!
…自然の力ってすごいですね、そしてそれに負けない生命力もすごい!
2014年10月26日 12:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 12:15
この木も同じでしょう!
…自然の力ってすごいですね、そしてそれに負けない生命力もすごい!
あの一番高いところに神社が見えます、お賽銭あげに行くにはまだまだ先長い(泣)
2014年10月26日 12:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 12:33
あの一番高いところに神社が見えます、お賽銭あげに行くにはまだまだ先長い(泣)
麓は見事な紅葉!
2014年10月26日 12:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:34
麓は見事な紅葉!
釈迦ヶ岳山頂下の鶏頂山への分岐点
・・・まずは鶏頂山を先に目指します!
2014年10月26日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:37
釈迦ヶ岳山頂下の鶏頂山への分岐点
・・・まずは鶏頂山を先に目指します!
だんだん神社がはっきり見えるようになってきました、頑張ろう!
2014年10月26日 12:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 12:41
だんだん神社がはっきり見えるようになってきました、頑張ろう!
ゴンドラへの分岐(地図には塩原コース分岐と書かれてます)
・・・ゴンドラ動いてないとまだここまで戻ってくることになりそうです。
2014年10月26日 12:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:55
ゴンドラへの分岐(地図には塩原コース分岐と書かれてます)
・・・ゴンドラ動いてないとまだここまで戻ってくることになりそうです。
分岐はこんな感じです。
2014年10月26日 12:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 12:55
分岐はこんな感じです。
御岳山山頂の祠です。
2014年10月26日 12:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:56
御岳山山頂の祠です。
御岳山の標識
2014年10月26日 12:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:56
御岳山の標識
さあ、あと数回のアップダウンで神社です。
2014年10月26日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/26 13:02
さあ、あと数回のアップダウンで神社です。
弁天池への近道の分岐
2014年10月26日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 13:02
弁天池への近道の分岐
藤原コースの分岐
…ここからスキー場に降りれる西側からのルートのようです。
2014年10月26日 13:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 13:08
藤原コースの分岐
…ここからスキー場に降りれる西側からのルートのようです。
なんとか鶏頂山山頂に到着
2014年10月26日 13:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 13:22
なんとか鶏頂山山頂に到着
頂上の神社です、立派です。
2014年10月26日 13:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/26 13:23
頂上の神社です、立派です。
頂上の標識
2014年10月26日 13:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 13:23
頂上の標識
頂上の標識2
2014年10月26日 13:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 13:23
頂上の標識2
頂上にて1枚!
2014年10月26日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/26 13:28
頂上にて1枚!
対面には高原山
・・・ハイ、頑張って戻りますとも!
2014年10月26日 13:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 13:23
対面には高原山
・・・ハイ、頑張って戻りますとも!
神社の中
きれいにされてましたね!
2014年10月26日 13:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 13:32
神社の中
きれいにされてましたね!
神社の脇
2014年10月26日 13:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 13:35
神社の脇
神社の由緒についての案内板
2014年10月26日 13:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 13:35
神社の由緒についての案内板
御岳山まで戻りました。
2014年10月26日 13:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 13:54
御岳山まで戻りました。
ヤバイ、釈迦ヶ岳もだんだんガスに覆われてきました(汗)
2014年10月26日 14:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 14:01
ヤバイ、釈迦ヶ岳もだんだんガスに覆われてきました(汗)
分岐から今度は山頂へ
2014年10月26日 14:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 14:17
分岐から今度は山頂へ
だーーれもいないガスガス山頂に到着しました、寒いっス!
2014年10月26日 14:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 14:20
だーーれもいないガスガス山頂に到着しました、寒いっス!
山頂の標識
2014年10月26日 14:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 14:20
山頂の標識
山頂にて1枚
2014年10月26日 14:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/26 14:23
山頂にて1枚
山頂にある高原山神社
・・・ここでもお参りします。
2014年10月26日 14:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 14:21
山頂にある高原山神社
・・・ここでもお参りします。
山頂の三角点です。
2014年10月26日 14:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 14:21
山頂の三角点です。
釈迦ヶ岳の名前にふさわしい立派なお釈迦様の石仏が設置されてました。
2014年10月26日 14:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 14:21
釈迦ヶ岳の名前にふさわしい立派なお釈迦様の石仏が設置されてました。
山頂からのナイスビュー(泣)
2014年10月26日 14:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 14:20
山頂からのナイスビュー(泣)
寒いし雨間違いなく降ってきそうなんで下山します。
2014年10月26日 14:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 14:20
寒いし雨間違いなく降ってきそうなんで下山します。
だんだんガスってきて雨もポツポツ
(下山までなんとか持ち堪えてください!)
2014年10月26日 14:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 14:51
だんだんガスってきて雨もポツポツ
(下山までなんとか持ち堪えてください!)
うーーー、寒い!!!
2014年10月26日 15:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 15:07
うーーー、寒い!!!
矢板市最高点を再び通過
2014年10月26日 15:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 15:23
矢板市最高点を再び通過
八海山神社まで戻りました、かろうじて小雨降ったりやんだりの感じです。
2014年10月26日 15:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 15:29
八海山神社まで戻りました、かろうじて小雨降ったりやんだりの感じです。
帰りは行きと違う林間コースを下ります。
2014年10月26日 15:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 15:29
帰りは行きと違う林間コースを下ります。
紅葉も楽しんで下山です。
2014年10月26日 15:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 15:56
紅葉も楽しんで下山です。
無事駐車場に戻れました
・・・雨もなんとかセーフ(喜)
2014年10月26日 16:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 16:01
無事駐車場に戻れました
・・・雨もなんとかセーフ(喜)
ガスガスの駐車場
・・・到着時のあの展望はどこへ?(笑)
2014年10月26日 16:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 16:02
ガスガスの駐車場
・・・到着時のあの展望はどこへ?(笑)
ノンアルコールビールで乾〜杯!!
2014年10月26日 16:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 16:11
ノンアルコールビールで乾〜杯!!
紅葉を楽しみながら運転中!
2014年10月26日 16:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 16:17
紅葉を楽しみながら運転中!
新湯温泉の湯荘白樺さんです。
・・・入浴したら友人の若旦那さんがお土産に高原大根くれました、ありがとうございます!
2014年10月26日 17:26撮影 by  F-10D, FUJITSU
4
10/26 17:26
新湯温泉の湯荘白樺さんです。
・・・入浴したら友人の若旦那さんがお土産に高原大根くれました、ありがとうございます!
白樺さんの露天風呂
・・・熱めで気持ちいい白濁した硫黄泉です。
2014年10月26日 17:08撮影 by  F-10D, FUJITSU
9
10/26 17:08
白樺さんの露天風呂
・・・熱めで気持ちいい白濁した硫黄泉です。
内風呂(友人の写真借りました)
もちろん100%源泉かけ流し、そしてバケツには湯の華の泥が入ってて気軽に泥パックできますよ(僕には似合いませんが)
11
内風呂(友人の写真借りました)
もちろん100%源泉かけ流し、そしてバケツには湯の華の泥が入ってて気軽に泥パックできますよ(僕には似合いませんが)

感想

思えば前回の先月末に塩原温泉に湯巡りにきてもう約1ヶ月が経過しておりました。

前回の日記↓
http://www.yamareco.com/modules/diary/41990-detail-81632

車が故障したので修理に預けてレンタカーで帰宅、その後修理も完了したかと思いきや他の修理が必要になったりちょっとした向こう側のミスにより破損されてしまった箇所の直しなどありその都度部品取り寄せで日にちが経過しようやく先週末に引き取りに行くことになりました。

その期間、山も地元の祭礼やら行事などで全く出るに出られずようやく巡ってきたチャンス、預けてあるディラーから一番近くにある名山の高原山がまだ未登だったのもありマイカー回収がてら当然登るつもりで高速バス&新幹線で那須塩原に向かいました。

新幹線を乗るのもなんだか10年以上ぶりかもってぐらい・・・おにぎり&唐揚げを朝食でがっつり食べてノンアルコールビール飲んで旅気分を味わい、あっという間に那須塩原駅到着です。…束の間の旅行気分に浸ってました。

到着してタクシーでディラーに向かい、手続きを終えて久々にマイカーと対面です、そのまままっすぐに高原山の登山口の大間々台駐車場に向かいました。

ちょうど紅葉シーズンでこのあたりも有名な箇所のようで多くのかたが紅葉狩りをされてました。駐車場に着くとほぼ満車状態になっておりました。

さて、今回のルートは標準コースタイムで7時間ちょい、ディラーが10時スタートだったのでそこから移動してきて準備しても11時スタート…自分にしては遅い登山開始時間、サクサク登らないと暗くなっちゃいますね、しかも夕方には天気崩れそうなんでそのへんも心配です…時間もないのでランチの準備もしてこないのでとっととスタートします。

いい感じの森林の登山道を登り始めずんずん進んで八海山神社に到着・・・ここらまで来て戻られるかたが多いようで数人のかたがランチされてました・・・横目で見て進みます(笑)

剣ヶ峰も一瞬だけ寄ってそのまま釈迦ヶ岳と鶏頂山の分岐まで向かいます、ここが一番の登りのエリアでしたそして多くの方々とすれ違いました(ちょうど下山するにはいい時間でしたので)

分岐で釈迦ヶ岳山頂には向かわずまずは鶏頂山を目指します。

遠くの山頂に神社が建ってるのが見えます、そこまでアップダウンを繰り返しで久々の登山で息があがりながらもそれを楽しんで無事に山頂に到着しました。

時間的にだーーれもいない山頂にポツンとたたずんでました。

山頂の神社でお参りしてちょっと休憩してまたアップダウンの戻りを開始、対面に見えてる高原山の最高峰、釈迦ヶ岳山頂を目指します。

下った頃にはだんだんガスも出てきてそのうちに雨降ってきそうな感じ・・・ヤバイ急がないといかん(汗)

誰にも会わないまま釈迦ヶ岳山頂到着

・・・濃霧で肌寒い山頂でお参りしてちょっとだけ休憩して下山開始です。

剣ヶ峰手前で雨もポツポツ降ったりやんだりし始めました、本格的な雨にはまだなんとかなりそうです。

このあたりでようやく同方向への下山者のかた数人(ソロのかた3人)にポツポツと遭遇、一人は剣ヶ峰であった女性のかたで釈迦ヶ岳登って戻ってきたとのことでした。

帰りは八海山神社より林間コースを歩いてみました、誰もいない静かな森歩きを楽しんで無事に駐車場まで戻ってきました。

下山するとちょうど行きに『どこまで行くんですか?』『鶏頂山まで』『えーーーっ!』と会話した途中まで登られるご夫婦も帰り支度してて『本当に登ってきたんですか?』とちょっとあきられ、しばし会話をしてから別れました。
(ご夫婦には今から普通に千葉に運転して帰るのもビックリのようでした(笑))

下山して矢板市街方面ではなくて反対方向の奥塩原の新湯温泉で温泉に入って友人に地元の高原大根のお土産をもらってから千葉に向けて運転開始〜!!

超大渋滞の東北道を時間をかけてゆっくりと地元に戻りました。

思えばもう1ヶ月も山行けてなかったんですよね、そんなわけでそれなりに楽しんでこれた山行となりました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人

コメント

最後にガスりましたか
こんにちはdrunkyさん

車の修理は時間がかかってしまいましたね
まっ、でも地元行事や祭礼で忙しかったようですので
山に行けそうな時についでに車を回収するという感じだったようですね

それにしても11時から登山開始して未踏の名山をGETして
5時間後に下山とは忙しいですね

久しぶりの山も青空スタートでしたのに
最後の方でガスってくるところが何ともdrunkyさんらしさが出ていたようで
2014/10/28 16:18
Re: 最後にガスりましたか
wazaoさん こんにちは〜!

車ですが都合3回の部品取り寄せと他に全く関係ない修理(向こうの過失)でまた時間かかりました、まあその間は仕事絡みにリース車両借りてますので(月単位)それほど問題にはなりませんでしけどね

ちょうど車引き取ってから一番近くで狙える山を考えたら高原山がポツンとその界隈に未登の名山でしたので迷わずに選択しました、コースタイムもちょうどいい感じでしたので(間があいてるので軽めがいいです

最初は抜群の天気(雲多めでしたけど)だと喜んでたのに鶏頂山に着いて下山開始後にどんどんガスに覆われてきてやはりいつもの自分らしいフィニッシュとなっちゃいましたけどね

久々でしたけど存分に楽しんでこれました・・・今週末も天気良くないようで(せっかく連休になりそうなのに )・・・レインウェアの準備を入念にしておこうと思います(笑)
2014/10/29 12:21
八海山違い⁈
drunkyさん、こんにちは!

Googleセンセで、「八海山 剣ヶ峰」で検索すると高原山が出てくるんですが、drunkyさんのレコでやっと場所がわかりました
同じ日に、八海山違いでしたね

車も無事修理が終わったようで、何よりです。
自分は車のトラブル続きで、運転がキライになりかけていますが…>_<

また、drunkyさんのドMなレコを楽しみにしています
2014/10/28 17:54
Re: 八海山違い⁈
rikuさん こんにちは〜

・・・そういえばrikuさんも同日に八海山でしたね、同じ地名でもやや離れてましたがそちらのほうがスリリングだったことでしょう。

八海山って確か宗教に由来する名前で両神山にもなぜか登り途中にその地名の箇所があるんですよね・・・いずれにしてもお酒持っていきたくなるところでした(笑)

(次回、rikuさんが八海山また登る時は最低でも背中に五升は背負って行ってくださいね

車もだいぶ古いので今回のでもう終わりかと諦めてましたが今冬乗り切って頑張ってほしいもんですね、トラブルありながらもいろんな山などに出かけてる相棒なんでなかなかサヨナラって気分にもなれませんね

ドMなレコは期待しないでください ・・・そんなレコはそちらの師匠とともにコラボされるのをこちらで楽しみにしてますね
2014/10/29 12:28
ナイスビュー♫
登山開始時の青空はどこへやら・・・
ガスって何も見えない山頂からの眺望がいいですねー(笑)

久しぶりの山行お疲れさまでした!!
2014/10/28 18:03
Re: ナイスビュー♫
yamaさん こんにちは〜

まあ、今回は鶏頂山での眺望までなんとかもちこたえてそこから崩れていつものガスガスになったんでよしとしましょう(笑)

久しぶりだったんでスタートして10分後くらいの登りでもうバテてましたよ、早月尾根なら小屋までたどり着くことなく撃沈レベルだったと思います

剱は未だスーパーガスガス&祠修理中でなしという全く本当に頂上にいたのかわからない状態でのピークハントだったのでまたいい眺望の時に狙いたいですが・・・まあ、僕は無理でしょうね(笑)

・・・それにしても今週末、久々に連休&登山できそうなのに・・・天気良くない  マジで泣きたくなりますよ
2014/10/29 12:32
こんばんは〜
車の退院、おめでとうございます。
登り始めは快晴でてっぺんはどんより
どんよりの展望も味があっていい感じじゃないですか?
温泉もgoodですね〜。
久々のお山、お疲れ様でした
2014/10/28 22:49
Re: こんばんは〜
raubouさん こんにちは〜

下山途中で大粒の雨降り始めましたが止んだりの繰り返しで下山までレインウェアなしでおりてこれたのでまあ良しとします、雲出始めてましたが登りではそれなりに眺望もよくてすがすがしい気分で登れましたね(バテながら

温泉・・・実は前回、ここに到着とともに車が壊れました(笑) 

なんかその時のこと思い出してちょっと怖かったですが無事で何よりでしたね

ここの泥パック、女性のかたとかに人気ですよ、今回紹介してませんが3つの共同浴場があってどれもなかなかいい趣のいい共同湯です (ここの温泉地に宿泊者は無料で入れます)

なかなか時間取れずに山行けなくてフテってましたけど楽しんでこれました、楽しかったですよ(帰りに大渋滞さえなければってとこです
2014/10/29 12:38
またまたニアミスでした。
こんばんは。

いろいろあった末に、やっと愛車が戻ってきたんですね。それは良かった良かった。

それはそうと、なんとこの日の午前中、私は高原山の2Kmほど北の明神岳にいました。前回以上のニアミスでしたね。
ただし、明神岳にいたとは言っても、登山ではなくハンターマウンテンのゴンドラで登って、カミさんと紅葉見物(というより、山並み見物)してました。
その時、5年前に登った釈迦ヶ岳への案内板を遊歩道に見つけて、drunkyさんと同じように、本降りの中、アッチだコッチだ言いながら林間コースを下ったのを思い出しました。

なんかそのうち、とんでもない所で会いそうですね。
2014/10/29 0:38
Re: またまたニアミスでした。
kinoeさん こんにちは〜

車、だいぶ予想してたより時間かなりましたが無事に手元に戻ってきました〜

ところで、なんで僕が一人で山を寂しく登ってる時に隣の山を奥さんと手をつないで仲良くゴンドラなんか乗ってイチャイチャしてるんですか〜??

・・・やはりkinoeさんはバリルートを彷徨って墓地に下山してくるほうが似合うような気もしますよ

明神岳というと写真の『塩原コース分岐』と記載されてるところから進む尾根ですね、ハンターマウンテン方面よく見えてましたよ、まさかそんな近くにいるなんて思いもしませんでしたよ

なによりもいっつもソロのレコアップしてるのにそんなデートもしっかりされてることにビックリです(笑)

そうそう、ちょっと書きましたけど今回の下りでの林間コース、ところどころに標識ありますがいくつかコースアウトしやすい踏み跡っぽいところなどあり一番気をつかったかもしれません!

真夜中ヘッデンや濃霧登山などいろんなとこでしてる自分でもちょっとイヤな感じをするようなコースです(反対に見晴コースは全く問題なく感じました)、散策歩道としてならもうちょい随所に案内標識設けてもいいのでは?と思いましたね。

それにしてもkinoeさんにはいつまた会うんでしょうかね?

・・・それも楽しみの一つにして登山続けていこうと思います
2014/10/29 12:47
車回収登山もそれなりに楽しめた?
私のレコにコメントいただき有り難うございます
返信にも書きましたが歩きが早いですヨネェ〜ビックリ

あの時間のスタートでも鶏頂山を目指す気力にも感服です
高原山山頂ではガスで残念でしたネ!
朝の内は素晴らしい青空が広がっていて
かなり遠くまで展望出来たので、間に合わなくって惜しかったです

でも帰りには塩原の♨や紅葉ドライブも楽しまれたみたいで
車回収のついでにしては充分な山行になったのでは?
2014/10/29 12:14
Re: 車回収登山もそれなりに楽しめた?
BOKUTYANNさん はじめまして&コメントどうもありがとうございます

ちょうど登ろうかなと思ってた頃に2人組のかたが八海山神社まで登る寸前で他のかたに『今から頂上ですか?』と聞かれて話してる脇を通過して登り始めました。多分僕が「頂上ですが釈迦ヶ岳じゃなくて鶏頂山です」とためらいもなく答えたら驚かしてしまったかもですね(笑)

普段なら朝5時前、ひどいと深夜零時スタートな自分だけにこの時間からのスタートは久しぶり(ダブル、トリプルならありますが)おかげで後続者などいない本当に静かな山歩きでした。

ガスは鶏頂山を下り始めてから一気に出始めました、まあガスには慣れっこですので(笑)「雨だけでもなんとかもちこたえて欲しいもんだ!」と願いながらシトシトの降ったり止んだりで無事下山できてよかったです

車の引き取りが遅くなった分、紅葉に抜群の時期でよかったです

・・・久々の登山を楽しんでこれました!

またどこかでお会いすることがあればよろしくお願いします
2014/10/29 13:05
僕も新幹線乗りたいなぁ〜。
drunkyさんお久しブリ

お車 の回収も出来て良かったですね!
たまの電車 移動も良いもんでしょ?
これからは陽も短いから、マッタリ歩いて温かい温泉 で締めに
なるような山たびが一番最高ではないでしょうか

そうだなー。それもいいなー。私はそんな遠くへは行けませんが、
山中湖あたりをゴールとして湯船 に浸かれるような、
そんなコース選んでみようかなぁ
2014/10/29 22:18
Re: 僕も新幹線乗りたいなぁ〜。
kazuro先輩 お久しブリーフ

久々のマイカーでの登山はやっぱいいですね〜

軽めのハイキングでしたが楽しんでこれましたよ!

kazuroさんは山中湖へダイブフィニッシュのコース(例えば渋谷からひたすら歩き続けるとか)チャレンジされるのが似合うと思いますよ、次回のレコアップ楽しみにしてますね
2014/10/31 12:16
祝 車復活!
drunkyさん、こんばんは

車の修理。ひとまずは良かったですね。
車を取りにいたのに・・・なかなか楽しそうにも見えるレポでした。
しっかりとお山のも登られて

ワタシも新幹線は乗ってないなぁbullettrain

今後はまたイロイロと出歩けますねhappy01
2014/10/29 22:29
Re: 祝 車復活!
zenithさん こんにちは〜

車を取りに行くときは必ず山登りも絡めようと目論んでた今回でした。

回収する時間からしてガッツリはムリでしたがちょうど高原山がポツンと未登だったので今回ジャストタイミングで登れました(雨もそれほど打たれずに済んでよかったです

新幹線も久しぶり、最近では仕事絡みの旅行などもバスや飛行機が多いので全く乗る機会なくなったので短時間でしたが新鮮な気分でしたよ

さあ、またこれから可能な限り山巡りしたいもんですね
2014/10/31 12:20
こんばんはdrunkyさん
久々のお山良かったですね〜終日晴れとはいかなかったようですが
ソコがやっぱりdrunkyさんらしいとこですね

ナスの方っの山って全然行ったことがなくて良く分からないんですけど
drunkyさんとこからだと山梨や奥多摩よりナスの方が近いのかな??
ワタクシもあの東北自動車道那須付近から見える
煙がモクモク出てる山にはいつか行ってみたいな〜なんて思ってます。

車も治ってよかったですね〜
2014/10/30 22:26
Re: こんばんはdrunkyさん
c-54さん こんにちは〜

久々の山でした、やはり下界で飲んだくれてばかりよりも山はいいもんです

・・・たとえガスガスフィニッシュでも

家からだと山梨や奥多摩のほうが近いんですが奥多摩はともかくとして山梨の中央道の渋滞ってプラス100km以上の距離に感じます、したがって那須とかのほうが渋滞ひどくてもなんだか同じくらいに感じますね。でも比較的頻繁に行ってるのでなんだか近く感じちゃいますけど

煙モクモクというと那須岳の茶臼 ですね、確かに回りから煙モクモクしてます、ロープウェーでも行けるので多くの人が登ってますよ

さあ、これでまた山行けるといいたいですがこの週末、あんまり天気よくないようですね
2014/10/31 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
釈迦ヶ岳(見晴・矢板コ−ス)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら