大松山〜天王森公園(都営桜ヶ丘公園記念口駐車場より周回)


- GPS
- 01:14
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 71m
- 下り
- 83m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アクセス・駐車場|桜ヶ丘公園 - 公園へ行こう https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/access065.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
桜ヶ丘公園 - 公園へ行こう https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index065.html 天王森公園 - 多摩ニュータウン.com https://tamanewtown.com/%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E6%A3%AE%E5%85%AC%E5%9C%92/ 連光寺公園 - 多摩ニュータウン.com https://tamanewtown.com/%E9%80%A3%E5%85%89%E5%AF%BA%E5%85%AC%E5%9C%92/ |
写真
感想
今年21回目のお山歩は、多摩100山83〜84座目を狙って大松山と天王森公園へ。
挑戦中の山リスト更新に向けて、ちょこピーク6ヶ所を1日でハシゴした第2弾です。
記録をまとめても良かったのですが、車での移動を挟むので分けて作成しました。
第1弾の記録はこちら。
2023年04月21日(金) 小沢城址(天神山)〜物見台〜浅間山(天神坂口より)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5386382.html
最初は車で移動して、それぞれ別に歩こうと思ったのですが・・・。
意外と近いことに気が付いて繋げて歩きました。
桜ヶ丘公園は初めての人だと迷子になりそうなくらい道が分かれていて、常にGPSで現在地を確認していたのですが、それでも合っているのか良く分からなくて・・・。
子供とかお年寄りとか遭難する人とか居そう。(笑)
そんな公園で見つけたのが宇宙桜。
これまで全然聞いたことがありませんでした。
宇宙を旅したなんてロマンがありますよねー。
宇宙を旅した桜・宇宙桜(そらざくら)「多摩桜プロジェクト」都立桜ヶ丘公園
https://tamasampo.hatenadiary.jp/entry/20230103/1672716089
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 12:56 / 138m
到着時刻/高度: 14:10 / 138m
合計時間: 1時間14分
合計距離: 3.42km
最高点の標高: 160m
最低点の標高: 122m
累積標高(上り): 71m
累積標高(下り): 83m
そういえば見つからなかった三角点ですが・・・。
おっ、ヤマレコに地点登録されているじゃん!と思って見てみたらマンホールの下だったとは!
てっきり勝手に処分されちゃったのかと思いました。
そりゃあ見つからないよねー。(笑)
三角点 多摩市連光寺3302 - あの頂を越えて
https://www.onedayhik.com/mark/markview.php?mkid=TR45339336703
先が長いので、どんどんと進みます。
こちらに続く・・・。
2023年04月21日(金) 七国山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5386974.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
桜ケ丘公園は道が入り組んでて、ちょっと遭難?しそうな感じですね😅
ちびは天王森公園から行ったので、公園の北側から入ったのですが、目的地の大松山(聖蹟記念館)へはどうやって行くか?それと、大松山から聖蹟桜ヶ丘駅側の出口に行くのははて?🙄となりました😅
天王森公園は(神社なので)判りやすかったんですけどね😅
写真#51の三角点(四等、船台)は、地点登録されたんですね🤩ちびが行った頃はまだ登録無かったように思いますが、一応あの白い杭はチェックしました😏でも、点石は見つけられませんでした😿
そっかぁ、マンホールに入ってるんですね💡埋設タイプでしたか…そりゃぁ判らんわ😵
第三部「七国山」は相原かな?それとも町田?青梅のはもう、獲れてるよね😆
やはり桜ヶ丘公園と三角点の謎には苦労したんですね!
七国山は・・・お楽しみに!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する