ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5386798
全員に公開
ハイキング
関東

大松山〜天王森公園(都営桜ヶ丘公園記念口駐車場より周回)

2023年04月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:14
距離
3.4km
登り
71m
下り
83m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:59
休憩
0:15
合計
1:14
距離 3.4km 登り 84m 下り 89m
13:03
13:06
19
13:25
13
13:38
13:41
6
13:47
13:52
5
13:57
13:58
3
14:01
14:04
6
14:10
都営桜ヶ丘公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車にて都営桜ヶ丘公園記念口駐車場まで

アクセス・駐車場|桜ヶ丘公園 - 公園へ行こう
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/access065.html
コース状況/
危険箇所等
桜ヶ丘公園 - 公園へ行こう
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index065.html

天王森公園 - 多摩ニュータウン.com
https://tamanewtown.com/%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E6%A3%AE%E5%85%AC%E5%9C%92/

連光寺公園 - 多摩ニュータウン.com
https://tamanewtown.com/%E9%80%A3%E5%85%89%E5%AF%BA%E5%85%AC%E5%9C%92/
続いては都営桜ヶ丘公園へ移動しました。
続いては都営桜ヶ丘公園へ移動しました。
記念口駐車場からスタート。
記念口駐車場からスタート。
まずは舗装路を進みます。
まずは舗装路を進みます。
明治天皇御製碑。
明治天皇御製碑。
記念館の道。
トイレあります。
トイレあります。
うぐいすの道への分岐を通過。
うぐいすの道への分岐を通過。
現在地。
シャガの群生。
アップでパチリ♪
アップでパチリ♪
ふむふむ。
こちらは五賢堂。
こちらは五賢堂。
ここが大松山のようです。
4
ここが大松山のようです。
とりあえず一番高い所へ上がりました。
1
とりあえず一番高い所へ上がりました。
丘の上広場。
おもいでの道。
階段を下って・・・。
階段を下って・・・。
街の中とは思えない風景。
街の中とは思えない風景。
分岐がたくさん。
分岐がたくさん。
橋を渡って・・・。
橋を渡って・・・。
再び舗装路へ。
「宇宙桜(そらざくら)」は宇宙を旅した種から発芽した桜で、この「稚木の桜」だけでなく園内には全部で5種類の宇宙桜が植樹されているそうです。
3
「宇宙桜(そらざくら)」は宇宙を旅した種から発芽した桜で、この「稚木の桜」だけでなく園内には全部で5種類の宇宙桜が植樹されているそうです。
出来るだけ大廻りをして・・・。
出来るだけ大廻りをして・・・。
東部団地口を目指していますが・・・。
東部団地口を目指していますが・・・。
正解が分かりません。(笑)
正解が分かりません。(笑)
登ったり下りたり・・・。
登ったり下りたり・・・。
分岐があったり・・・。
分岐があったり・・・。
分岐の度にGPSチェック。(笑)
分岐の度にGPSチェック。(笑)
森の抜けたら・・・。
森の抜けたら・・・。
「宇宙桜(そらざくら)」のひとつ「ひょうたん桜」がありました。
1
「宇宙桜(そらざくら)」のひとつ「ひょうたん桜」がありました。
隣には「高桑星桜」もあります。
1
隣には「高桑星桜」もあります。
予定通り東部団地口に出ました。
予定通り東部団地口に出ました。
現在地。
桜ヶ丘公園を出て天王森公園を目指します。
桜ヶ丘公園を出て天王森公園を目指します。
階段を上がって・・・。
1
階段を上がって・・・。
右折すれば・・・。
右折すれば・・・。
すぐに天王森。
八坂神社。
ふむふむ。
すだじい。
階段を登って・・・。
階段を登って・・・。
本堂に着いたら・・・。
本堂に着いたら・・・。
ありました!
三角点にタッチ♪
1
三角点にタッチ♪
多摩市最高地点ゲット!
3
多摩市最高地点ゲット!
スタート地点に戻る前に・・・。
スタート地点に戻る前に・・・。
地図で見つけた三角点に寄り道。
地図で見つけた三角点に寄り道。
このあたりなんだけどなー。
このあたりなんだけどなー。
これかな?
折れちゃってるし、三角点は無いし・・・と思ったら近くにあるコンクリート製の蓋を開けるみたい。それらしきものがあったかなー?
2
折れちゃってるし、三角点は無いし・・・と思ったら近くにあるコンクリート製の蓋を開けるみたい。それらしきものがあったかなー?
まぁ、いっかーってことで・・・。
まぁ、いっかーってことで・・・。
連光寺公園へ入ります。
連光寺公園へ入ります。
階段を下りたら・・・。
階段を下りたら・・・。
右かな?
あれ?さっき通ったとこ?
あれ?さっき通ったとこ?
今度は逆方向へ。
今度は逆方向へ。
谷戸の丘を越えて・・・。
谷戸の丘を越えて・・・。
キツツキの森。
振り返ってパチリ♪
振り返ってパチリ♪
あとは舗装路を進むだけ。
あとは舗装路を進むだけ。
ゴール!

感想

今年21回目のお山歩は、多摩100山83〜84座目を狙って大松山と天王森公園へ。
挑戦中の山リスト更新に向けて、ちょこピーク6ヶ所を1日でハシゴした第2弾です。
記録をまとめても良かったのですが、車での移動を挟むので分けて作成しました。

第1弾の記録はこちら。

2023年04月21日(金) 小沢城址(天神山)〜物見台〜浅間山(天神坂口より)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5386382.html

最初は車で移動して、それぞれ別に歩こうと思ったのですが・・・。
意外と近いことに気が付いて繋げて歩きました。

桜ヶ丘公園は初めての人だと迷子になりそうなくらい道が分かれていて、常にGPSで現在地を確認していたのですが、それでも合っているのか良く分からなくて・・・。
子供とかお年寄りとか遭難する人とか居そう。(笑)

そんな公園で見つけたのが宇宙桜。
これまで全然聞いたことがありませんでした。
宇宙を旅したなんてロマンがありますよねー。

宇宙を旅した桜・宇宙桜(そらざくら)「多摩桜プロジェクト」都立桜ヶ丘公園
https://tamasampo.hatenadiary.jp/entry/20230103/1672716089

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 12:56 / 138m
到着時刻/高度: 14:10 / 138m
合計時間: 1時間14分
合計距離: 3.42km
最高点の標高: 160m
最低点の標高: 122m
累積標高(上り): 71m
累積標高(下り): 83m

そういえば見つからなかった三角点ですが・・・。
おっ、ヤマレコに地点登録されているじゃん!と思って見てみたらマンホールの下だったとは!
てっきり勝手に処分されちゃったのかと思いました。
そりゃあ見つからないよねー。(笑)

三角点 多摩市連光寺3302 - あの頂を越えて
https://www.onedayhik.com/mark/markview.php?mkid=TR45339336703

先が長いので、どんどんと進みます。
こちらに続く・・・。

2023年04月21日(金) 七国山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5386974.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

えのさんこんばんは🌙 草鞋トレで多摩100ちょろピークゲット第二部、拝見しました〜👀
桜ケ丘公園は道が入り組んでて、ちょっと遭難?しそうな感じですね😅
ちびは天王森公園から行ったので、公園の北側から入ったのですが、目的地の大松山(聖蹟記念館)へはどうやって行くか?それと、大松山から聖蹟桜ヶ丘駅側の出口に行くのははて?🙄となりました😅
天王森公園は(神社なので)判りやすかったんですけどね😅
写真#51の三角点(四等、船台)は、地点登録されたんですね🤩ちびが行った頃はまだ登録無かったように思いますが、一応あの白い杭はチェックしました😏でも、点石は見つけられませんでした😿
そっかぁ、マンホールに入ってるんですね💡埋設タイプでしたか…そりゃぁ判らんわ😵
第三部「七国山」は相原かな?それとも町田?青梅のはもう、獲れてるよね😆
2023/5/8 21:44
アンディー(ちび)さん、こんばんわ。
やはり桜ヶ丘公園と三角点の謎には苦労したんですね!bomb
七国山は・・・お楽しみに!secret
2023/5/10 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら