ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 539018
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山・蛇骨岳・仙人岳

2014年10月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
かぴたん その他1人
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
678m
下り
660m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車坂峠に向かう途中の道で。
カラマツ黄葉、雲海、その向こうには八ヶ岳。
2
車坂峠に向かう途中の道で。
カラマツ黄葉、雲海、その向こうには八ヶ岳。
雲海の向こうには富士山も。
3
雲海の向こうには富士山も。
車坂峠から山歩きスタート!
1
車坂峠から山歩きスタート!
カラマツの黄葉と空の青さが美しい。
2
カラマツの黄葉と空の青さが美しい。
槍ヶ岳が見える〜
1
槍ヶ岳が見える〜
鹿島槍に五竜岳・唐松岳かな。
3
鹿島槍に五竜岳・唐松岳かな。
雲海も晴れ眼下には街が。
遠くに見えるのは御嶽山。
3
雲海も晴れ眼下には街が。
遠くに見えるのは御嶽山。
あちらこちらに霜柱。
3
あちらこちらに霜柱。
林の道を抜けた槍ノ鞘からは浅間山が。
左側の急登を上がるとトーミの頭。
2
林の道を抜けた槍ノ鞘からは浅間山が。
左側の急登を上がるとトーミの頭。
中コースとの分岐点。
中コースとの分岐点。
幾重にも連なる山々の稜線が美しい。
奥には富士山の姿も。
5
幾重にも連なる山々の稜線が美しい。
奥には富士山の姿も。
トーミの頭から見た外輪山。
これから向かう蛇骨岳や仙人岳も。
1
トーミの頭から見た外輪山。
これから向かう蛇骨岳や仙人岳も。
浅間山の足元にあるカラマツの黄葉は終わりがけだけど、それはそれで美しい。
2
浅間山の足元にあるカラマツの黄葉は終わりがけだけど、それはそれで美しい。
黒斑山到着。
蛇骨岳に向かう途中から見た黒斑山。
1
蛇骨岳に向かう途中から見た黒斑山。
蛇骨岳到着。
眼下には嬬恋村、北軽井沢の紅葉まっさかり。
遠くに見えるのは草津白根山・苗場山か。
5
眼下には嬬恋村、北軽井沢の紅葉まっさかり。
遠くに見えるのは草津白根山・苗場山か。
浅間山&剣ヶ峰。
蛇骨岳から白馬の山々も見えました。
4
蛇骨岳から白馬の山々も見えました。
来た道を振り返る。
3
来た道を振り返る。
仙人岳到着。
蛇骨岳に戻ってきたら、なんとキツネくんが。
7
蛇骨岳に戻ってきたら、なんとキツネくんが。
山の斜面にはカモシカも。
5
山の斜面にはカモシカも。
避難小屋。
赤い葉っぱが陽に透けてキレイ。
5
赤い葉っぱが陽に透けてキレイ。
青空とカラマツ。
3
青空とカラマツ。
車坂峠に戻ってきました。
お疲れ様でした〜
1
車坂峠に戻ってきました。
お疲れ様でした〜
高峰高原ビジターセンター内にあるカフェでいただいたケーキセット。
1
高峰高原ビジターセンター内にあるカフェでいただいたケーキセット。
ソフトクリームとアップルパイのセット。
1
ソフトクリームとアップルパイのセット。
帰りの道で。夕陽に照らされたカラマツの黄葉は最高!
3
帰りの道で。夕陽に照らされたカラマツの黄葉は最高!
夕陽に燃える山と遠くに見える八ヶ岳。
3
夕陽に燃える山と遠くに見える八ヶ岳。

感想

高峰高原ビジターセンターに着いたのが8時半だったので、駐車場は ほぼ満車。
道路脇の駐車スペースは空いていたのだけど、結局少し下ったアサマ2000スキー場の駐車場の方にとめました。

車坂峠から山歩きスタート(9:05)。表コースを歩きます。
視界が開ける場所に来ると、眼下に広がる雲海と、その向こうに富士山はじめ八ヶ岳・御嶽山などの山々がキレイに見えました。

途中の道には霜柱がニョキニョキ、なので帰りには足元がグチャグチャで靴が泥だらけに。

展望のない道をしばらく歩き 槍ノ鞘まで来ると、どどーんと目の前に大きな浅間山が。
足元の木々はもうだいぶ葉が落ちてしまっていたけど、それでも残っている木々の黄葉と冬枯れの木とのコントラストは美しい。

トーミの頭までの道は急登だけれど、思ったより距離はない。
ここまで来ると、外輪山である蛇骨岳や仙人岳、鋸岳の方までの眺めが素晴らしい。

今回はスタート時間がちょっと遅かったのと、私の足の調子がイマイチでコースタイムもオーバー気味だったこともあり、黒斑山〜蛇骨岳〜仙人岳まで行った所で来た道を引き返すことに。

蛇骨岳〜仙人岳の辺りから見下ろす、嬬恋村・北軽井沢の紅葉は見事でした。
写真だと青っぽく霞んで見えてしまうのが残念。
遠くには、草津白根山や苗場山なども見えました。

仙人岳から蛇骨岳に戻ってくると、なんとそこにはキツネが。
遠くから見た時には誰かが連れてきた柴犬かと思いました(^_^;)
人の方に近寄ってくる訳ではないけど、慌てて逃げるという感じでもなく
しばらく山頂付近でウロウロしてました。

同じく帰り道では、山の斜面を歩いているカモシカを2頭ほど見かけました。
あとホシガラスもあっちこっちで見かけました。

車坂峠に戻ってきたのが15時半。
高峰高原ビジターセンター内にあるカフェでケーキセットなどを頂き、小諸市にある日帰り温泉「あぐりの湯 こもろ」で汗を流してから帰途につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

良い天気でしたね
kapitanさんこんにちはです。
同じ様な時間に登り始めたようですね。眺望が利く晴天に楽しい山行ではなかったでしょうか?
さて撮影されている画像が素晴らしいですね、なんかすっごくて馴れている感じです。私達もカモシカ君が登山道を横切る所を目撃しましたが、キツネまでいたとは驚きました。しかもバッチですね
私は見ませんでした、 日頃の行いがモノを言うのかも知れません。
2014/11/1 8:24
ありがとうございます(^^)
こんばんは、kintakunteさん。
コメントありがとうございます(^^)

そうなんです、私もkintakunteさんのレポを拝見して同じように思ってました。
ただ私は相当のろかったので、コースタイムを照らしあわせていくと、最初は10分ぐらいの差だったのが、最後には相当な差に広がってます(^_^;)
でもそのおかげで(?)キツネくんに出会えたのかもしれません

ほんと、この日は天気も景色も最高で楽しい山行でした。
同じ場所を同じような時間に歩いていた方と喜びを共有できてとても嬉しいです(^^)
2014/11/1 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら