ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5397649
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

母と地元で山散歩(^.^)多峯主山と天覧山

2023年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
tana👀 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:45
距離
4.5km
登り
235m
下り
224m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:33
休憩
0:09
合計
1:42
9:26
7
スタート地点
9:33
9:33
4
9:37
9:38
8
9:45
9:46
20
10:06
10:08
5
10:18
10:19
4
10:23
10:23
31
10:55
11:01
3
11:04
11:05
7
11:12
ゴール地点
天候 晴れ😃良いハイキング日和でした?︎
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で飯能市民会館前に行きましたが選挙のためか駐車場出入りを制限中でした😓ぎりぎりとめられました。

電車からは飯能駅から徒歩でアクセス可能です😉
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースのため非常に整備されていますが、岩がちな場所や土が踏み固められた場所は滑りやすいので注意下さい。過去にもいくつか遭難事例がありますので、低山でも山歩きスタイルをオススメします。
その他周辺情報 ▪️トイレ
天覧山登山口やハイキングコース途中にあります。

▪️レストラン ハマ
飯能の郊外にあった人気レストランが天覧山下に2号店が出来ました。駐車場もありますが少ないです。

▪️発酵食品専門店
天覧山下に出来た新しいお店です。発酵食品他、地元野菜なども販売。
実家に週末帰りましてそのまま宿泊。翌日、母上からハイキングに行かないかとあり、久しぶりに地元・飯能のハイキングコースへ。
2023年04月23日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/23 9:27
実家に週末帰りましてそのまま宿泊。翌日、母上からハイキングに行かないかとあり、久しぶりに地元・飯能のハイキングコースへ。
今年は藤の当たり年か、街中でも山でも藤が沢山!😳
2023年04月23日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/23 9:24
今年は藤の当たり年か、街中でも山でも藤が沢山!😳
まずは天覧山行きの舗装路を上がり、、
2023年04月23日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/23 9:29
まずは天覧山行きの舗装路を上がり、、
ここからいつも天覧山に行くのですが、
2023年04月23日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 9:33
ここからいつも天覧山に行くのですが、
母上は天覧山が嫌いらしい😅理由は簡単で見晴らしがあまり良くないとか。で、お気に入りの多峯主山方面へ。
2023年04月23日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/23 9:35
母上は天覧山が嫌いらしい😅理由は簡単で見晴らしがあまり良くないとか。で、お気に入りの多峯主山方面へ。
多峯主山までは整備された歩きやすい道でシニアハイカーやファミリーも多し。
2023年04月23日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/23 9:49
多峯主山までは整備された歩きやすい道でシニアハイカーやファミリーも多し。
多峯主山手前はちょっと坂になっています。
2023年04月23日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 10:03
多峯主山手前はちょっと坂になっています。
多峯主山に到着!今日はハイキング日和で人が沢山です。
2023年04月23日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/23 10:05
多峯主山に到着!今日はハイキング日和で人が沢山です。
おー、丹沢から奥多摩、都市方面など360度よく見渡せます😃
2023年04月23日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/23 10:06
おー、丹沢から奥多摩、都市方面など360度よく見渡せます😃
奥多摩の大岳山は形が分かりやすいのですぐにわかりました😉
2023年04月23日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/23 10:08
奥多摩の大岳山は形が分かりやすいのですぐにわかりました😉
各地でシロヤシオ開花情報がありますが、白ツツジが全部それじゃないよね…😅(全然わかっていないw)
2023年04月23日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/23 10:09
各地でシロヤシオ開花情報がありますが、白ツツジが全部それじゃないよね…😅(全然わかっていないw)
続いて神社方面へ。
2023年04月23日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 10:13
続いて神社方面へ。
こちらもフラットで歩きやすい♪
2023年04月23日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/23 10:16
こちらもフラットで歩きやすい♪
神社に到着!母曰く誰かがカレンダーを必ずめくっているらしく、毎日やっている人が気になるらしい🙄
2023年04月23日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/23 10:17
神社に到着!母曰く誰かがカレンダーを必ずめくっているらしく、毎日やっている人が気になるらしい🙄
日陰斜面にはシャガの花が沢山😃
2023年04月23日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/23 10:19
日陰斜面にはシャガの花が沢山😃
新緑ですね〜🌿昨日すぐに自宅に帰らなくて良かったと思うこの癒し景色✨
2023年04月23日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/23 10:30
新緑ですね〜🌿昨日すぐに自宅に帰らなくて良かったと思うこの癒し景色✨
母が気になっている天覧山下に出来たレストラン・ハマの開店時間が11時らしく、時間調整で天覧山に立ち寄りすることに。
2023年04月23日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/23 10:43
母が気になっている天覧山下に出来たレストラン・ハマの開店時間が11時らしく、時間調整で天覧山に立ち寄りすることに。
天覧山までは少し登りが続きます💦
2023年04月23日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 10:45
天覧山までは少し登りが続きます💦
途中休み休み、水分補給しながら
2023年04月23日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 10:48
途中休み休み、水分補給しながら
天覧山に到着!
2023年04月23日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 10:54
天覧山に到着!
天覧山から降りた場所は少し岩がち。
羅漢様ゾーンがあったはずなんだけど?🙄
2023年04月23日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/23 11:00
天覧山から降りた場所は少し岩がち。
羅漢様ゾーンがあったはずなんだけど?🙄
少し歩いたらありました!16羅漢とありますが、1,2,3…a,b…と16以上番号があるほど沢山あります😅
2023年04月23日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/23 11:02
少し歩いたらありました!16羅漢とありますが、1,2,3…a,b…と16以上番号があるほど沢山あります😅
下の広場まで戻ってきました。ハマはもう開いていそうだし、行きますか。
2023年04月23日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/23 11:04
下の広場まで戻ってきました。ハマはもう開いていそうだし、行きますか。
飯能でちょっと有名な?レストラン・ハマ。開店11時ですでに満席。
2023年04月23日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/23 11:11
飯能でちょっと有名な?レストラン・ハマ。開店11時ですでに満席。
少し待ってから入れました😃私はハマと言えばステーキかな?と。母上は野菜カレーにしました。
2023年04月23日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/23 11:30
少し待ってから入れました😃私はハマと言えばステーキかな?と。母上は野菜カレーにしました。
折角なので食後のデザートも。だから山は太るんだって😅
2023年04月23日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/23 11:49
折角なので食後のデザートも。だから山は太るんだって😅
天覧山下の公園も整備されて綺麗になっていました。ムーミンパークより、こっちの方が良いのでは… 😅
2023年04月23日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/23 12:02
天覧山下の公園も整備されて綺麗になっていました。ムーミンパークより、こっちの方が良いのでは… 😅
併設の発酵食品の店に立ち寄りしました。
2023年04月23日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 12:04
併設の発酵食品の店に立ち寄りしました。
お土産品やイートインスペースもあり。味噌作りキットが欲しかったですがなかったので、パンをお土産に購入。
良い天気の週末を楽しみました〜😊
2023年04月23日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/23 12:06
お土産品やイートインスペースもあり。味噌作りキットが欲しかったですがなかったので、パンをお土産に購入。
良い天気の週末を楽しみました〜😊

感想

▪️天気の良い日は新緑ウォーク🌿久しぶりの地元低山へ

風雲たけし城が帰って来た!と新聞を毎日楽しみにチェックしている母上に、アレはインターネット配信といつ言うべきか悩んでいるtanaです😅

昨日の山岳会訓練の後、実家に立ち寄りして折角の新緑の季節なのでそのまま泊まって、今日は新緑ウォークに出かけました😃

歩きやすいコースで飯能地元民には昔から親しまれて来たコースですが、最近はハイキング人気で遠方からも人が来るように。登山口駐車場が満車で諦めかけていたら市民会館前に運良く車が置けました。

5月は緑を描く会という地元イベントが毎年ここで開催され、小学校・中学校時代に参加していて、当時の風景のままが懐かしかったり、新しく出来たお店を楽しんだり(^.^) 飯能も色々変わって来ていました。

駅からのアクセスも良いですし、西武線沿線の山々を繋いでロングコースにも出来るコースですので、新緑ウォークを楽しみたい方にオススメです😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら