ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5401072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

菅原〜ダンノ峠〜品谷山〜トラゴシ峠〜廃村八丁〜四郎五郎峠〜カツラ谷〜佐々里峠〜大段谷山〜佐々里峠〜広河原(京都北山)

2023年04月22日(土) 〜 2023年04月23日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:04
距離
24.6km
登り
1,463m
下り
1,428m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
0:45
合計
5:14
9:37
71
スタート地点
10:48
10:55
37
12:41
12:41
10
12:51
12:52
7
12:59
13:04
49
13:53
14:08
21
14:29
14:46
5
2日目
山行
7:30
休憩
1:01
合計
8:31
6:47
6:48
8
6:56
6:58
27
7:25
7:26
41
8:46
9:05
84
10:29
10:40
44
11:24
11:27
91
12:58
13:07
51
13:58
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今回も菅原のバス停から出発です。
2023年04月22日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/22 9:37
今回も菅原のバス停から出発です。
天気は快晴でとても気持ちのいい歩き出しでした。
2023年04月22日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/22 9:39
天気は快晴でとても気持ちのいい歩き出しでした。
昨秋もここを通った時にはなかったのですが、登山口に至るまでの林道に結構倒木がありました。
2023年04月22日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/22 10:08
昨秋もここを通った時にはなかったのですが、登山口に至るまでの林道に結構倒木がありました。
ダンノ峠までの途中、シャクナゲが咲いていました。他にもちらほら咲いていましたが、間近で見られたのはこれ一本だけでした。
2023年04月22日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/22 10:38
ダンノ峠までの途中、シャクナゲが咲いていました。他にもちらほら咲いていましたが、間近で見られたのはこれ一本だけでした。
ダンノ峠に到着。これまで秋に来ることが多かったので、春の新緑の時期は新鮮です。
2023年04月22日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/22 10:48
ダンノ峠に到着。これまで秋に来ることが多かったので、春の新緑の時期は新鮮です。
ダンノ峠から北に向かう稜線で早速イワウチワを見つけました(=^^=)
2023年04月22日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/22 11:20
ダンノ峠から北に向かう稜線で早速イワウチワを見つけました(=^^=)
P866のピークハンターさんのプレートです。
2023年04月22日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/22 11:37
P866のピークハンターさんのプレートです。
品谷山の途中にある枯れ木。ここを通るたびにその姿に感動してしまいます。
2023年04月22日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/22 11:48
品谷山の途中にある枯れ木。ここを通るたびにその姿に感動してしまいます。
品谷山の山頂に到着。東西に延びる稜線は北風が強くて寒かったです。
2023年04月22日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/22 12:09
品谷山の山頂に到着。東西に延びる稜線は北風が強くて寒かったです。
稜線上のイワウチワは咲き終わっているものが多かったですが、まだまだ残っていて目を楽しませてくれました。このイワウチワは少し赤い色が濃かったです。
2023年04月22日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/22 12:55
稜線上のイワウチワは咲き終わっているものが多かったですが、まだまだ残っていて目を楽しませてくれました。このイワウチワは少し赤い色が濃かったです。
イワガガミの花の咲くのには早かったようですが、少しだけ咲いている姿を見せてくれました。
2023年04月22日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/22 13:27
イワガガミの花の咲くのには早かったようですが、少しだけ咲いている姿を見せてくれました。
もう一週間もすればイワカガミが咲き乱れているんでしょうね。
2023年04月22日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/22 13:27
もう一週間もすればイワカガミが咲き乱れているんでしょうね。
ミツバツツジもちらほら咲いていました。
2023年04月22日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/22 13:39
ミツバツツジもちらほら咲いていました。
トラゴシ峠に到着です。ここから廃村八丁に下る尾根にトラバースする道が結構洗われていてわかりづらく歩きにくかったです。また、尾根から谷への下降点も倒木が多くてわかりづらかったです。
2023年04月22日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/22 13:54
トラゴシ峠に到着です。ここから廃村八丁に下る尾根にトラバースする道が結構洗われていてわかりづらく歩きにくかったです。また、尾根から谷への下降点も倒木が多くてわかりづらかったです。
廃村八丁に到着です。この日は少し川の水量が多かったです。
2023年04月22日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/22 14:28
廃村八丁に到着です。この日は少し川の水量が多かったです。
テン場に向かう前に八幡宮に参拝。昨秋と変わりなしです・・(^^;
2023年04月22日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/22 14:51
テン場に向かう前に八幡宮に参拝。昨秋と変わりなしです・・(^^;
学校橋跡の傍らにあるお地蔵様の周りをイワウチワが囲んでいました(=^^=)
2023年04月22日 14:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/22 14:56
学校橋跡の傍らにあるお地蔵様の周りをイワウチワが囲んでいました(=^^=)
三角屋根の小屋の側の林の中にテントを張りました。二日目朝は5:30に廃村八丁を出発。
2023年04月23日 05:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 5:25
三角屋根の小屋の側の林の中にテントを張りました。二日目朝は5:30に廃村八丁を出発。
出発してすぐ、四郎五郎谷の出合の手前で谷を倒木が塞いでいて通るのに苦労しました。去秋通った時には倒木はなかったんやけどなぁ・・(^^;
2023年04月23日 05:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/23 5:50
出発してすぐ、四郎五郎谷の出合の手前で谷を倒木が塞いでいて通るのに苦労しました。去秋通った時には倒木はなかったんやけどなぁ・・(^^;
刑部谷と四郎五郎谷の出合にもイワウチワが沢山咲いていました(=^^=)
2023年04月23日 05:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 5:57
刑部谷と四郎五郎谷の出合にもイワウチワが沢山咲いていました(=^^=)
ここは群生になっていてとてもきれいでした。(=^^=)v
2023年04月23日 06:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 6:00
ここは群生になっていてとてもきれいでした。(=^^=)v
四郎五郎峠に登る道も倒木で遮られていて通るのにちょっと苦労するところがありました。
2023年04月23日 06:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/23 6:46
四郎五郎峠に登る道も倒木で遮られていて通るのにちょっと苦労するところがありました。
カツラ谷から形部谷への分岐。でもどこが道なのか、さっぱりわからない・・(^^;
2023年04月23日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 7:02
カツラ谷から形部谷への分岐。でもどこが道なのか、さっぱりわからない・・(^^;
ミリンダ発見!!懐かしい!!ご存じですか・・(^^;
2023年04月23日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 7:51
ミリンダ発見!!懐かしい!!ご存じですか・・(^^;
またイワカガミ発見。
2023年04月23日 07:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 7:57
またイワカガミ発見。
佐々里峠手前にある杉の木の間から別の木が生えている変な杉・・(^^;
2023年04月23日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 8:33
佐々里峠手前にある杉の木の間から別の木が生えている変な杉・・(^^;
佐々里峠からはこのハシゴを登って大段谷山に向かいます。
2023年04月23日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 8:59
佐々里峠からはこのハシゴを登って大段谷山に向かいます。
途中P840をトラバースする道を通りましたが、倒木や道が流れている箇所もあり、ちょっと時間がかかりました。P840を越えた方が早いかもしれません。
2023年04月23日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 9:26
途中P840をトラバースする道を通りましたが、倒木や道が流れている箇所もあり、ちょっと時間がかかりました。P840を越えた方が早いかもしれません。
P813のプレート。ここは道から少し外れていますので、見逃さないよう注意が必要です。
2023年04月23日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 10:00
P813のプレート。ここは道から少し外れていますので、見逃さないよう注意が必要です。
大段谷山に到着。楽しみにしていたプレートが・・・ない・・留め金具のみ・・付近の落ち葉を払って探してみましたが、ありませんでした・・(T_T)
2023年04月23日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 10:30
大段谷山に到着。楽しみにしていたプレートが・・・ない・・留め金具のみ・・付近の落ち葉を払って探してみましたが、ありませんでした・・(T_T)
プレートを求めて西側のP744まで足を伸ばしてみました。古いプレートが残っていてくれました(=^^=)v
2023年04月23日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 10:56
プレートを求めて西側のP744まで足を伸ばしてみました。古いプレートが残っていてくれました(=^^=)v
二日目も天気が良くて新緑がきれいです。
2023年04月23日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 12:05
二日目も天気が良くて新緑がきれいです。
佐々里峠への帰りはP840を越えて行きました。ここにはピークハンターさんのプレートはありません。
2023年04月23日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 12:17
佐々里峠への帰りはP840を越えて行きました。ここにはピークハンターさんのプレートはありません。
P840にもイワウチワが咲いていました。
2023年04月23日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 12:19
P840にもイワウチワが咲いていました。
この木も杉と何かが入り交じってとても生命力を感じます。
2023年04月23日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 12:39
この木も杉と何かが入り交じってとても生命力を感じます。
佐々里峠の戻る途中に再度プレートを求めてP832の標高点に立ち寄りましたが、残念ながらプレートはありませんでした・・(T_T)
2023年04月23日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 12:48
佐々里峠の戻る途中に再度プレートを求めてP832の標高点に立ち寄りましたが、残念ながらプレートはありませんでした・・(T_T)
佐々里峠から広河原へ下る県道の脇には立派な八重桜などが沢山植えられていてまだまだ花が残っていました。
2023年04月23日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 13:03
佐々里峠から広河原へ下る県道の脇には立派な八重桜などが沢山植えられていてまだまだ花が残っていました。
広河原のバス停に到着です。京都バスが待っていてくれていました。
2023年04月23日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/23 13:54
広河原のバス停に到着です。京都バスが待っていてくれていました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

はじめまして。ゴールデンウィーク中に似たようなルートで八丁に行った者です。倒木、以前より酷くなってますね。古い倒木の上に重なるように。。。特にトラゴシ峠では道を見つけるのに難儀しました。
2023/5/4 11:59
kasaUさん、すみません、コメントに気づいていませんでした。おっしゃるとおりトラゴシ峠から八丁に下る道は下降点が倒木と灌木で全くわかりませんでした。四郎五郎谷もかなり倒木が多かったですね。廃村八丁へ通じる道は今後もっと悪くなっていくと思いますので、心配です。
2023/6/27 16:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら