ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5402436
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

熊倉山〜シラカケ岩♪ 〜おっさん達はピンクが好き♡ 可愛いアカヤシオちゃん達に囲まれて今日も幸せ( ´艸`)〜

2023年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
9.5km
登り
1,043m
下り
1,042m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:39
合計
5:07
5:19
5:19
9
5:28
5:32
17
5:49
5:50
10
6:00
6:06
26
6:32
6:32
14
6:46
6:46
26
7:12
7:14
4
7:18
7:21
30
7:51
7:59
24
8:23
8:36
5
8:41
8:42
15
8:57
8:58
3
9:01
9:01
74
10:15
10:15
1
10:16
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅1:20 → 4:50城山峠駐車場
帰り 城山峠駐車場10:30 →(温泉、ラーメン)→ 14:40自宅

■城山峠駐車場(無料、トイレ無)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1008

■最終コンビニ
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/287993/
コース状況/
危険箇所等
■日野コースの沢沿いの道には渡渉箇所があります。踏み跡が両岸にあって少々迷う箇所がありますのでご注意ください。

■城山コースには落葉で地面が見えなかったり、ザレザレの急斜面がありますのでご注意ください。
その他周辺情報 ■秩父湯元 武甲温泉(土日900円、10時〜21時)
http://www.buko-onsen.co.jp/

■と多”食堂(10時半〜15時)
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11043348/
メッチャ旨い煮干ラーメン♡ sadoさん、来月も行きまっせ〜!!( ´艸`)
最近ラーメン食べ過ぎだなぁと、急に健康志向(^_^)aそれにしてもFREさんは朝からガッツリ食べますなぁ(S)
まだ若いのにそんな弱気でどうする‼︎( ^ω^ )
山の朝は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
2023年04月23日 04:11撮影 by  iPhone 11, Apple
28
4/23 4:11
最近ラーメン食べ過ぎだなぁと、急に健康志向(^_^)aそれにしてもFREさんは朝からガッツリ食べますなぁ(S)
まだ若いのにそんな弱気でどうする‼︎( ^ω^ )
山の朝は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
先月は悪天中止だったので二ヶ月振りだね
sadoさん、今日もガンバってこ〜♪(F)
間違いなく鈍ってますが、果たして?足を引っ張らない程度に頑張ります♪(S)
2023年04月23日 05:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
4/23 5:12
先月は悪天中止だったので二ヶ月振りだね
sadoさん、今日もガンバってこ〜♪(F)
間違いなく鈍ってますが、果たして?足を引っ張らない程度に頑張ります♪(S)
日野コースから時計回りで
最初は林道歩き(F)
結構落石ありましたね〜怖っ(・Д・)(S)
2023年04月23日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
4/23 5:23
日野コースから時計回りで
最初は林道歩き(F)
結構落石ありましたね〜怖っ(・Д・)(S)
林道終点から沢沿いの道です(F)
レッツゴー!(S)
2023年04月23日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
4/23 5:31
林道終点から沢沿いの道です(F)
レッツゴー!(S)
新緑が美しいね〜ヽ(^o^)丿(F)
春ですね〜♪目が良くなりそう(S)
2023年04月23日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
4/23 5:45
新緑が美しいね〜ヽ(^o^)丿(F)
春ですね〜♪目が良くなりそう(S)
おや、早速何か見つけたようです(^o^)真剣ですなぁ(S)
ニリンソウがいっぱい咲いてるよ〜ヽ(^o^)丿
2023年04月23日 05:46撮影 by  iPhone 11, Apple
25
4/23 5:46
おや、早速何か見つけたようです(^o^)真剣ですなぁ(S)
ニリンソウがいっぱい咲いてるよ〜ヽ(^o^)丿
真剣に撮ったのにピンボケやけど・・・(-_-;)(F)
小ぶりで可愛いですね♪(S)
2023年04月23日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
36
4/23 5:50
真剣に撮ったのにピンボケやけど・・・(-_-;)(F)
小ぶりで可愛いですね♪(S)
ニッコウネコノメかしら?(F)
初めて聞く名前、猫の目?(S)
果実が出来ると2つに裂けて種が見え、それが猫の細い瞳孔のように見えるところからだって(F)
2023年04月23日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
4/23 5:51
ニッコウネコノメかしら?(F)
初めて聞く名前、猫の目?(S)
果実が出来ると2つに裂けて種が見え、それが猫の細い瞳孔のように見えるところからだって(F)
どデカい!自然は凄いなぁ(*゜▽゜*)(S)
2023年04月23日 06:04撮影 by  iPhone 11, Apple
9
4/23 6:04
どデカい!自然は凄いなぁ(*゜▽゜*)(S)
登山道の両脇はハシリドコロだらけ( ゜Д゜)(F)
この色は茶色というか、濃い紫というか、何色?(´ε` )(S)
2023年04月23日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
4/23 6:40
登山道の両脇はハシリドコロだらけ( ゜Д゜)(F)
この色は茶色というか、濃い紫というか、何色?(´ε` )(S)
グリーンシャワーを浴びて〜ヽ(^o^)丿(F)
癒される〜☆(S)
2023年04月23日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
4/23 6:42
グリーンシャワーを浴びて〜ヽ(^o^)丿(F)
癒される〜☆(S)
大好きなヤマエンゴサクちゃん♡
またピンボケや(-_-;)(F)
確かに少しピンボケ、惜しい(S)
2023年04月23日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
4/23 6:44
大好きなヤマエンゴサクちゃん♡
またピンボケや(-_-;)(F)
確かに少しピンボケ、惜しい(S)
コガネネコノメソウちゃん♪
ズームしなきゃピントは合う( ´艸`)(F)
綺麗に撮れとるじゃないですか(S)
2023年04月23日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
4/23 6:46
コガネネコノメソウちゃん♪
ズームしなきゃピントは合う( ´艸`)(F)
綺麗に撮れとるじゃないですか(S)
斜面にはバイケイソウがいっぱい( ゜Д゜)(F)
2023年04月23日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/23 6:52
斜面にはバイケイソウがいっぱい( ゜Д゜)(F)
ブコーさん♪(F)
2023年04月23日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
4/23 6:55
ブコーさん♪(F)
第一アカヤシオちゃん♪(F)
盛り上がりましたね〜♪(S)
2023年04月23日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
4/23 6:59
第一アカヤシオちゃん♪(F)
盛り上がりましたね〜♪(S)
熊倉山へトウチャコ♪
笑顔が無いな〜、2人とも疲れてんのか〜?( ´艸`)(F)
なかなかの急登…FREさんいつもの笑顔はどこへやら笑(S)
口で笑わずに目で笑ってみたけど失敗やな( ´艸`)(F)
2023年04月23日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
55
4/23 7:22
熊倉山へトウチャコ♪
笑顔が無いな〜、2人とも疲れてんのか〜?( ´艸`)(F)
なかなかの急登…FREさんいつもの笑顔はどこへやら笑(S)
口で笑わずに目で笑ってみたけど失敗やな( ´艸`)(F)
アカヤシオを求めて先へ進みます(F)
上手く撮れずに同じような写真を何枚も撮ってしまいました(^_^)a(S)
なぬ?それはここで書いたらアカンやろ!!( ´艸`)
2023年04月23日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
4/23 7:31
アカヤシオを求めて先へ進みます(F)
上手く撮れずに同じような写真を何枚も撮ってしまいました(^_^)a(S)
なぬ?それはここで書いたらアカンやろ!!( ´艸`)
稜線上には次々と(F)
2023年04月23日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
4/23 7:31
稜線上には次々と(F)
アカヤシオちゃんがヽ(^o^)丿(F)
2023年04月23日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
4/23 7:36
アカヤシオちゃんがヽ(^o^)丿(F)
ドアップにも耐えうる美人さん(S)
2023年04月23日 07:40撮影 by  iPhone 11, Apple
36
4/23 7:40
ドアップにも耐えうる美人さん(S)
いいね〜ヽ(^o^)丿(F)
緑とのコントラスト、良いですね♪(S)
2023年04月23日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
4/23 7:40
いいね〜ヽ(^o^)丿(F)
緑とのコントラスト、良いですね♪(S)
左も右もアカヤシオちゃんで(F)
2023年04月23日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/23 7:46
左も右もアカヤシオちゃんで(F)
目移りしちゃうね〜( ´艸`)(F)
しばし撮影タイムが続きます(S)
2023年04月23日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/23 7:48
目移りしちゃうね〜( ´艸`)(F)
しばし撮影タイムが続きます(S)
朝日を浴びて笑顔満開♪(F)
2023年04月23日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
4/23 7:49
朝日を浴びて笑顔満開♪(F)
蝉笹山へトウチャコ♪(F)
ここはなんも見えず…さっさと先を急ぎます(S)
2023年04月23日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
4/23 7:53
蝉笹山へトウチャコ♪(F)
ここはなんも見えず…さっさと先を急ぎます(S)
次から次へと(F)
ここら辺からラッシュでしたね♪(S)
2023年04月23日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
4/23 7:55
次から次へと(F)
ここら辺からラッシュでしたね♪(S)
もりもりやね〜ヽ(^o^)丿(F)
咲きたては色が濃くて美しい(^o^)(S)
2023年04月23日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
51
4/23 7:55
もりもりやね〜ヽ(^o^)丿(F)
咲きたては色が濃くて美しい(^o^)(S)
さすが、可愛い子ちゃんは逃さないね( ´艸`)(F)
当たり前田のクラッカー!o(^_-)O(S)
なぬ?「てなもんや三度笠」知っとん?( ´艸`)(F)
2023年04月23日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
4/23 7:59
さすが、可愛い子ちゃんは逃さないね( ´艸`)(F)
当たり前田のクラッカー!o(^_-)O(S)
なぬ?「てなもんや三度笠」知っとん?( ´艸`)(F)
美女と野獣( ´艸`)(F)
美女は納得!そうです、私は野獣です♪(-.-)y-., o O(S)
自他ともに認めた( ´艸`)(F)
2023年04月23日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
4/23 7:59
美女と野獣( ´艸`)(F)
美女は納得!そうです、私は野獣です♪(-.-)y-., o O(S)
自他ともに認めた( ´艸`)(F)
野獣は美女を撮る(S)
2023年04月23日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
24
4/23 7:58
野獣は美女を撮る(S)
接写を試みる美女ともう一人の野獣(S)
君に野獣呼ばわりされたくない( ´艸`)(F)
2023年04月23日 07:55撮影 by  iPhone 11, Apple
24
4/23 7:55
接写を試みる美女ともう一人の野獣(S)
君に野獣呼ばわりされたくない( ´艸`)(F)
相変わらず可愛いね♡(F)
あらま、これまた美女さん(S)
2023年04月23日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
4/23 8:01
相変わらず可愛いね♡(F)
あらま、これまた美女さん(S)
今日も君達に逢えて嬉しいよ♡(F)
2023年04月23日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
4/23 8:01
今日も君達に逢えて嬉しいよ♡(F)
本日のゴール、シラカケ岩へトウチャコ♪(F)
2023年04月23日 08:05撮影 by  iPhone 11, Apple
28
4/23 8:05
本日のゴール、シラカケ岩へトウチャコ♪(F)
雲取山、奥に和名倉山、更に奥には甲武信かしら?(F)
本日も山名講座、勉強になります_φ(・_・(S)
いやいやsadoさんのAR頼み( ´艸`)(F)
2023年04月23日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
4/23 8:07
雲取山、奥に和名倉山、更に奥には甲武信かしら?(F)
本日も山名講座、勉強になります_φ(・_・(S)
いやいやsadoさんのAR頼み( ´艸`)(F)
檜岳の斜面にもアカヤシオちゃん♪(F)
2023年04月23日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
4/23 8:10
檜岳の斜面にもアカヤシオちゃん♪(F)
なんか地図見てる姿が、妙に絵になりますね(*゜▽゜*)(S)
「妙に」は余計やろ( ´艸`)(F)
2023年04月23日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
31
4/23 8:11
なんか地図見てる姿が、妙に絵になりますね(*゜▽゜*)(S)
「妙に」は余計やろ( ´艸`)(F)
青空に映えるね〜ヽ(^o^)丿(F)
めちゃめちゃ良い写真☆(S)
2023年04月23日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
4/23 8:11
青空に映えるね〜ヽ(^o^)丿(F)
めちゃめちゃ良い写真☆(S)
アカヤシオと両神山♪(F)
鎖場、懐かしや〜(S)
調べたら一緒に八丁尾根を歩いたのはもう10年前だったよ( ゜Д゜)
人生、駆け足だね・・・(-_-;)(F)
2023年04月23日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
4/23 8:27
アカヤシオと両神山♪(F)
鎖場、懐かしや〜(S)
調べたら一緒に八丁尾根を歩いたのはもう10年前だったよ( ゜Д゜)
人生、駆け足だね・・・(-_-;)(F)
アカヤシオと雲取山♪(F)
2023年04月23日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
4/23 8:28
アカヤシオと雲取山♪(F)
アカヤシオと酉谷山とおっさんと♪( ´艸`)(F)
おっさんARで山名照合中( ̄^ ̄)ゞ(S)
2023年04月23日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
4/23 8:34
アカヤシオと酉谷山とおっさんと♪( ´艸`)(F)
おっさんARで山名照合中( ̄^ ̄)ゞ(S)
飛行機雲〜ヽ(^o^)丿(F)
2023年04月23日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
4/23 8:35
飛行機雲〜ヽ(^o^)丿(F)
立派な山容の和名倉山( ゜Д゜)
登った時は印象薄かったけど見直したよ( ´艸`)(F)
2023年04月23日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
4/23 8:35
立派な山容の和名倉山( ゜Д゜)
登った時は印象薄かったけど見直したよ( ´艸`)(F)
青空にピース!!ヽ(^o^)丿(F)
2023年04月23日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
4/23 8:36
青空にピース!!ヽ(^o^)丿(F)
さあ、今日も14時から試合やから早よ帰るで〜( ´艸`)(F)
2023年04月23日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/23 8:42
さあ、今日も14時から試合やから早よ帰るで〜( ´艸`)(F)
もりもり〜ヽ(^o^)丿(F)
2023年04月23日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
4/23 8:43
もりもり〜ヽ(^o^)丿(F)
ミツバツツジちゃんも咲いてたね♪(F)
2023年04月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
4/23 9:17
ミツバツツジちゃんも咲いてたね♪(F)
ひっそり佇むイワウチワ、可愛い♪(S)
2023年04月23日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
17
4/23 9:21
ひっそり佇むイワウチワ、可愛い♪(S)
こっちは薄いピンク色、上ばかり見ていると見逃しそう(´⊙ω⊙`)(S)
2023年04月23日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
19
4/23 9:23
こっちは薄いピンク色、上ばかり見ていると見逃しそう(´⊙ω⊙`)(S)
今シーズン初めてだね♪(F)
2023年04月23日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
41
4/23 9:26
今シーズン初めてだね♪(F)
みんなで待っててくれたんだね♡(F)
2023年04月23日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
4/23 9:27
みんなで待っててくれたんだね♡(F)
ありがとう♡(F)
2023年04月23日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
4/23 9:29
ありがとう♡(F)
新緑の急坂を下って(F)
おっさんの左膝、ガタがきています(S)
やっぱり脛に傷持ってんやな( ´艸`)(F)
みなさま、求む対処法(S)
2023年04月23日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/23 9:34
新緑の急坂を下って(F)
おっさんの左膝、ガタがきています(S)
やっぱり脛に傷持ってんやな( ´艸`)(F)
みなさま、求む対処法(S)
駐車場へトウチャコ♪
お疲れちゃん♪(F)
ペースが大分落ちましたが、なんとか持ち堪えました(>_<)(S)
長年懸案の夏の北アルプスに向けてボチボチ距離を伸ばしていこう!!(F)
2023年04月23日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/23 10:18
駐車場へトウチャコ♪
お疲れちゃん♪(F)
ペースが大分落ちましたが、なんとか持ち堪えました(>_<)(S)
長年懸案の夏の北アルプスに向けてボチボチ距離を伸ばしていこう!!(F)
温泉入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
2023年04月23日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
4/23 11:34
温泉入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
東飯能の「と多”食堂」さんで煮干そば(白)
sadoさんの奢りなので特製にしておきます( ´艸`)(F)
温泉からの〜ラーメンも欠かせません!超絶美味くて大満足☆(S)
来月も奥武蔵に行かねばなるまい!!( ´艸`)
ま、シロヤシオちゃん、まるちゃん、サラサちゃんと可愛い子ちゃんが目白押しやしね( ´艸`)(F)
可愛い子ちゃんにうんまいラーメン♪楽しみ過ぎますな(S)
2023年04月23日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
45
4/23 12:35
東飯能の「と多”食堂」さんで煮干そば(白)
sadoさんの奢りなので特製にしておきます( ´艸`)(F)
温泉からの〜ラーメンも欠かせません!超絶美味くて大満足☆(S)
来月も奥武蔵に行かねばなるまい!!( ´艸`)
ま、シロヤシオちゃん、まるちゃん、サラサちゃんと可愛い子ちゃんが目白押しやしね( ´艸`)(F)
可愛い子ちゃんにうんまいラーメン♪楽しみ過ぎますな(S)

感想

先月は悪天中止したsadoさんとの山行、当初は残雪の山を考えていましたが、今シーズンは例年より残雪が少なくてイマイチなんで、新緑萌ゆ〜な近場の山へ行くことにヽ(^o^)丿 って、もちろん今日もデーゲームやから早めに帰宅したいしね( ´艸`)

今シーズン3回目のアカヤシオちゃん狙いの山行でしたが、熊倉山〜シラカケ岩の稜線近くに次々と現れるアカヤシオが素晴らしかったです♡
城山コースのアカヤシオは既に落ちてましたし、熊倉山から先の稜線上も今がピークという感じでしたので、予定されてる方はお急ぎください。
今回のコースは、またたびさんのレコを参考にさせて頂きました。どうもありがとうございました。

下山後に東飯能の「と多”食堂」さんで煮干ラーメンを食べましたが、これがメッチャ旨くて足繁く通いたい店となりました♡
これからはシロヤシオちゃん、まるちゃん、サラサちゃんと大好きな花が目白押しですので、来月も奥武蔵を歩いて「と多”食堂」さんへ行かざるを得ませんね( ´艸`)

先月は天候に恵まれずスキップしたため、久々の山行となりました。正直、山の花々というよりは眺望だったり、登ってる際の高揚感を求めてるのですが、その季節、その場所でしかで会えない花もいいもんだなぁと気付かされました。下りはいつも膝痛(>_<)筋力だったり、歩く癖も関係あるかもしれませんが、この先も続けていくために悪化だけは避けたいと思います。今年は行く行く詐欺と言われないように、あの憧れの山に行くために、なんとかせねば!今回も山サイコーでした♪(´ε` )

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

FRESCHEZZAさん sadogashi7さん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

FRESCHEZZAさんは1月の地蔵岳でお会いしてますね sadogashi7さん はじめまして

熊倉山のアカヤシオ とても気になっていたのです
稜線に出るとアカヤシオの嵐が始まったようで青空に映えるアカヤシオはスンバラシイですね
イワウチワのかわいい子にも会えたようで ピンクのかわいい子にメロメロだったようですね

ところで帰りには わざわざ「と多”食堂」に寄られてますね
煮干しのスープは絶品だったと思います
実は我がチームハスラーは「と多”食堂」のご近所なんです
おもわずコメントしてしまいました
2023/4/24 12:38
わ〜いわ〜い姐さん、こんにちは〜scissors

実は前日までの計画では、YY姐さん達が1週間前に素晴らしいアカヤシオちゃんに会われた有間山経由鉄塔までを真似っこさせて頂く予定だったのですよ
ところが、直前に歩かれた方のレコを拝見したら、結構花が落ちちゃてるという事で、前日になって急遽熊倉山に行先変更したのですが、熊倉山のアカヤシオちゃんには間に合って良かったですscissors
感想にも書きましたが、もし熊倉山に行かれるなら、早目の訪問をお勧めします

なんと、「と多"食堂」さんのお近くにお住まいでしたか
私もsadoさんも煮干ラーメンが大好きですので、あちこちのお店の煮干ラーメンを食べ歩いてきましたが、トップクラスの旨さでしたheart04
下山後の水分・塩分補給の為にもちろんスープも完飲しましたが、丼の底まで魚粉が認められない完璧な清湯系煮干スープに感服致しました
こんな素敵なお店がお近くにあるとは羨ましい限りですnote

これからのシロヤシオちゃん、まるちゃん、サラサちゃんを愛でる山行も姐さん達のレコを参考にさせて頂きますね
コメント、ありがとうございました〜scissors
2023/4/24 16:14
FRESCHEZZAさん sadogashi7さん こんばんは!

私の拙いレコでも参考になりましたでしょうか?
ルートはほぼ同じだと思いますが私よりも断然早く歩かれているようで
その健脚が羨ましい限りです

熊倉山〜シラカケ岩間のアカヤシオをベストタイミングで見られたようでなによりです。
「と多”食堂」さんの煮干そばも美味しそう
2023/4/24 20:37
またたびさん、おはようございます〜scissors
早寝早起き爺ちゃんですので、返信が遅くなりました〜happy02

お呼び立てしてしまったようですいませんsweat01
またたびさんのレコを拝見し、イワウチワちゃんが開いてから拝見できるように真似っこさせて頂いて時計回りとしました

ただ、前日に行先変更したこともあって下調べ不足でイワウチワちゃんがどの辺りに咲いてるのか全く存じ上げず、ひょっとしたら既に見逃したかも・・・sweat01と思いつつ歩いておりましたが、すれ違った親切なおじさまが「ここが一番咲いてるね」と教えてくれましたnote
ま、その先には登山道脇にポツポツ咲いてましたので、テキトーな爺ちゃんでも流石に気が付いたとは思いますがpunch

いやいや、我々はまたたびさんが撮影されたお花達をたくさん見逃しておりますし、テキトーに撮ってピンボケ多数ですので、コースタイムの差は丁寧に写真を撮られるか否かの違いが大きいかと

「と多”食堂」さんの煮干そば、メッチャ旨いですので、煮干がお好きでしたら是非一度食べてみてくださいscissors

今後も奥武蔵のレコをパクらせて頂くような気がしますので、素敵なお花が咲くコースには是非是非早めに偵察をお願い致しますpunch

コメントありがとうございました〜scissors
2023/4/25 5:57
FRESCHEZZAさん sadogashi7さん、おはようございます。

すごいアカヤシオですね。シラカケ岩の近くはいっぱい咲くと思っていたんですけど凄すぎです。
先週はコッチにしようか、蕨山のバリコースに行くか悩んでたんですが、こっちも大当たりでしたね。
「と多”食堂」は、今はスゴく混雑してますが、昔は昼はうどん屋、夜だけやってました。
この頃からよく食べに行っていたんですが、煮干し系のラーメンは美味いですよ。
煮干しの白、黒はもちろん、意外と刻んだ玉ねぎが載っている八王子ライクもいけますよ。
たまに、限定で珍しいラーメンも出てますので、オススメです。お疲れ様でした。
2023/4/25 6:26
くぼやんさん、おはようございます〜scissors

なんと、先週末は熊倉山も候補だったのですね
でも、蕨山のまる子ちゃん、大当たりだったみたいですから、蕨山を選択されたのも大正解でしたね
実はまる子ちゃんにはまだお目にかかった事がなく、今年は是非お会いしたいと思ってるのですが、タイミングに間に合うか心配になってきました

「と多"食堂」さん、食べログを拝見して「煮干(白)」が一押しかなと注文しましたが、めっちゃ旨かったので、他のメニューも旨いに決まってると一通り食べてみたくなりましたよlovely

5月はシロヤシオちゃん、まる子ちゃん、サラサちゃんを追っかけて奥武蔵へ伺うと思いますので再訪確定ですが、仮に群馬や新潟のお山へ行ったとしても鶴ヶ島から圏央道で帰りますので、一旦高速を降りて寄っちゃうかもですpunch

またどこかのお山で再会出来る日を楽しみにしております
コメントありがとうございました〜scissors
2023/4/25 8:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら