記録ID: 5402476
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳ピストン(大倉↔蛭ヶ岳)
2023年04月23日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:47
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,334m
- 下り
- 2,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 9:47
距離 26.0km
登り 2,334m
下り 2,308m
16:32
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
今回はピストンということと、あとは前々から昨年新秦野まで開通した新東名を利用してみたかったので車で〜🚙
6:05頃大倉到着
新東名のおかげで、なんと朝の空いている時間帯だと自宅から1時間かからないことが判明
奥多摩より全然アクセス良いなー😂
戸川公園の大倉駐車場は8:00から利用可能なので、6:00台は民間の駐車場に停める必要があります
近くのコインパーキング、どんぐり山荘はすでに満車だったので、少し先にあるマーク住販の駐車場に駐車しました
駐車時は5台程度でしたが、写真のとおりあっという間に満車に、、、
6:05頃大倉到着
新東名のおかげで、なんと朝の空いている時間帯だと自宅から1時間かからないことが判明
奥多摩より全然アクセス良いなー😂
戸川公園の大倉駐車場は8:00から利用可能なので、6:00台は民間の駐車場に停める必要があります
近くのコインパーキング、どんぐり山荘はすでに満車だったので、少し先にあるマーク住販の駐車場に駐車しました
駐車時は5台程度でしたが、写真のとおりあっという間に満車に、、、
今日の裏の目的
みやま山荘のカレー🍛
ひるカレーは食べたことあるので今日はこちらで
10:30頃到着したのですが、カレーは11:00-12:30提供とのことで、のんびりと休憩して待ちました
カレーポットで出てくる写真を事前に見てたのですが、ルーはそのままごはんにかかってました😅
レトルトだと思いますが(違ってたらすみません💦)、お皿も雰囲気ありますし、たいへんおいしくいただきました😋
みやま山荘のカレー🍛
ひるカレーは食べたことあるので今日はこちらで
10:30頃到着したのですが、カレーは11:00-12:30提供とのことで、のんびりと休憩して待ちました
カレーポットで出てくる写真を事前に見てたのですが、ルーはそのままごはんにかかってました😅
レトルトだと思いますが(違ってたらすみません💦)、お皿も雰囲気ありますし、たいへんおいしくいただきました😋
気を紛らわすために鞍部先のこのあたりから何段あるか数えてみました
山頂手前の木道あたりまでは約550段
そこから登り返しの階段が少しあるので、そこを含めるとプラス100段
階段苦手。。。
山頂手前の木道あたりまでは約550段
そこから登り返しの階段が少しあるので、そこを含めるとプラス100段
階段苦手。。。
下山後の温泉は「湯花楽 秦野店」♨
https://www.yukaraku.com/hadano/
写真は一番推されてた「シン・ロウリュウチャーハン」
右の出汁をかけて、まぜまぜしてチャーハンに仕上げます
石焼チャーハンって初だったのですが「あり」でした😋
https://www.yukaraku.com/hadano/
写真は一番推されてた「シン・ロウリュウチャーハン」
右の出汁をかけて、まぜまぜしてチャーハンに仕上げます
石焼チャーハンって初だったのですが「あり」でした😋
感想
やっぱ蛭ヶ岳登っとかなきゃ締まらんなー
ってことでヒルトンに初挑戦してきました😃
終日曇りがちで富士山は全然だったのですが、稜線上はひんやりと心地よい風が吹いていて、ロングの縦走にはもってこいのコンディションでした。
晴れて気温が上がっていたら一時間以上は余計にかかってたと思います😅
春の丹沢山行はこれにて一区切り。
前回大山を取りこぼしたのが少々心残りですが、丹沢を魅力を十二分に堪能することができました♪
🟦装備など
⚖️ザック重量:
パックウエイト 約8.15kg
水1.5L (500ml余り)+カルピスウォータ(みやま山荘500円)+コーラ(尊仏山荘500円)
食料0.95kg (余り0.45kg、ごみ0.2kg)
🥾靴:ALTRA OLYMPUS 4 & ホシノ B+LDe Long Distance
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する