ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 541013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(仙流荘〜北沢峠・周回)

2014年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:24
距離
8.1km
登り
1,119m
下り
1,119m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:50
合計
6:30
7:06
7:06
7
7:47
7:47
24
8:11
8:11
56
9:07
9:23
16
9:39
9:45
32
10:17
10:40
42
11:22
11:25
23
11:48
11:50
30
12:20
12:20
70
13:30
13:30
0
13:30
13:30
0
13:30
ゴール地点
地図と時間は手書きです。
ピンクテープがしっかりあったのに、長衛小屋と仙水小屋までの間を上にあがってしまいルート間違え時間のロス。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
マイカーで仙流荘駐車場。(トイレあり)
南アルプス林道バスにて北沢峠へ。
コース状況/
危険箇所等
バス時刻表は土日平日でかなりの本数に違いがあるので注意。
ピンクリボンにてコース表示あり。
六万石を過ぎての直登は念のためヘルメット着用した。
女の私は足が届きにくいところがあってキツかった〜。
その他周辺情報 仙流荘(日帰り料金600円)
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
朝6時5分出発のバス
手荷物料金込みの片道、往復の自動券売機2台あり
待合室にちょっとしたお土産や地物野菜も販売。
2014年11月02日 05:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 5:50
朝6時5分出発のバス
手荷物料金込みの片道、往復の自動券売機2台あり
待合室にちょっとしたお土産や地物野菜も販売。
バスは、行きは進行方向左側、帰りは右側がおすすめ。
残念な場所に座ってしまったけれど、バスの運転手さんがよく説明してくれるので、どちらの席でも楽しいひととき。
2014年11月02日 06:30撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/2 6:30
バスは、行きは進行方向左側、帰りは右側がおすすめ。
残念な場所に座ってしまったけれど、バスの運転手さんがよく説明してくれるので、どちらの席でも楽しいひととき。
鋸岳の鹿の窓
中央の小さな小さな穴のことだそうで。
2014年11月02日 06:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 6:46
鋸岳の鹿の窓
中央の小さな小さな穴のことだそうで。
2014年11月02日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 13:34
北沢峠トイレあり。協力金入れてね。
2014年11月02日 07:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 7:01
北沢峠トイレあり。協力金入れてね。
長衛小屋、仙水小屋の表示がなかったので始めから迷ってしまった(汗)私の計画したルートは駒仙小屋の方に向かいます。
長衛小屋=旧北沢駒仙小屋なのね。
2014年11月02日 07:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 7:06
長衛小屋、仙水小屋の表示がなかったので始めから迷ってしまった(汗)私の計画したルートは駒仙小屋の方に向かいます。
長衛小屋=旧北沢駒仙小屋なのね。
仙水小屋
2014年11月02日 07:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 7:47
仙水小屋
昼でも夜でもアサヨです。
2014年11月02日 08:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/2 8:11
昼でも夜でもアサヨです。
なんか見えてきたよー!!
2014年11月02日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 8:12
なんか見えてきたよー!!
樹林になったり変化にとんだ景色が楽しい。
でも傾斜はけっこうきつい。
2014年11月02日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 8:14
樹林になったり変化にとんだ景色が楽しい。
でも傾斜はけっこうきつい。
アサヨ方面
2014年11月02日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 8:30
アサヨ方面
登ってきた景色を振り返って深呼吸
2014年11月02日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 8:30
登ってきた景色を振り返って深呼吸
甲斐駒登場!!
2014年11月02日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/2 8:41
甲斐駒登場!!
ファイト私
2014年11月02日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 9:02
ファイト私
ここまでずっと一人
ここで一人の方とお会いしてほっとした。
2014年11月02日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/2 9:07
ここまでずっと一人
ここで一人の方とお会いしてほっとした。
一瞬、晴れ間が!!
めっちゃ美しい。
2014年11月02日 09:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/2 9:10
一瞬、晴れ間が!!
めっちゃ美しい。
直登へ。
2014年11月02日 09:48撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/2 9:48
直登へ。
2014年11月02日 09:58撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/2 9:58
風が強い
2014年11月02日 10:04撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/2 10:04
風が強い
2014年11月02日 10:04撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/2 10:04
前が見えない!!
2014年11月02日 10:04撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/2 10:04
前が見えない!!
2014年11月02日 10:07撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/2 10:07
2014年11月02日 10:08撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/2 10:08
2014年11月02日 10:10撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/2 10:10
2014年11月02日 10:10撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/2 10:10
登頂完了!!
2014年11月02日 10:17撮影 by  SO-02F, Sony
5
11/2 10:17
登頂完了!!
いつもお願い事は、
娘の成績が上がりますように。
2014年11月02日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/2 10:22
いつもお願い事は、
娘の成績が上がりますように。
2014年11月02日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 10:23
雪!!
2014年11月02日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 10:25
雪!!
2014年11月02日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 10:25
2014年11月02日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 10:29
滞在時間20分
風で飛ばされるってこういうことなんだーって体感。
2014年11月02日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 10:48
滞在時間20分
風で飛ばされるってこういうことなんだーって体感。
雪の季節到来
2014年11月02日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 10:49
雪の季節到来
信仰の山なんだな。
2014年11月02日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 10:50
信仰の山なんだな。
2014年11月02日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 10:52
2014年11月02日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 10:53
2014年11月02日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 10:53
晴れていたらきれいなんだろうなー。
2014年11月02日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 10:53
晴れていたらきれいなんだろうなー。
2014年11月02日 11:00撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/2 11:00
2014年11月02日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 11:05
2014年11月02日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 11:11
私の足でも通過できた。
2014年11月02日 11:13撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/2 11:13
私の足でも通過できた。
下山は双児山のルート
2014年11月02日 11:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 11:53
下山は双児山のルート
2014年11月02日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 11:56
歩きやすい樹林帯
2014年11月02日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 12:06
歩きやすい樹林帯
駒津峰を振り返る
2014年11月02日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 12:17
駒津峰を振り返る
2014年11月02日 12:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 12:20
ここあと、1時のバスのクラクションが聞こえた。
4時まで何しようかな?
2014年11月02日 12:58撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/2 12:58
ここあと、1時のバスのクラクションが聞こえた。
4時まで何しようかな?
2014年11月02日 13:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 13:20
なんと3時のバスが臨時に出てくれるとのこと。
うれしい!!それでも一時間半、待合テントでぐだぐだ。
雨が降ってきたので早く下山して正解。
2014年11月02日 13:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 13:30
なんと3時のバスが臨時に出てくれるとのこと。
うれしい!!それでも一時間半、待合テントでぐだぐだ。
雨が降ってきたので早く下山して正解。
仙流荘前の紅葉
2014年11月02日 15:50撮影 by  SO-02F, Sony
4
11/2 15:50
仙流荘前の紅葉
仙流荘
2014年11月02日 16:07撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/2 16:07
仙流荘
露天風呂もあり。
2014年11月02日 16:07撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/2 16:07
露天風呂もあり。

感想

この1週間天気予報とにらめっこ。
水曜あたりから越後駒ケ岳のほうがいいんじゃないか?と浮気。
でも、1日の天気予報で甲斐駒ヶ岳に決定。

2日、朝。
トイレで運転手さんが私に、
行先とアイゼンを持っているか?と
すごく心配してくれた。
仙流荘6時05分発のバスに乗車。

バスから降りてトイレに行っていたら、
ほとんど人がいなくなってしまい、
道標の長衛小屋の旧名前に気付かずウロウロ。
運転手のおじさんが、
早く行かないと帰りの時間に間に合わないぞと急かした。
よほど心配なんだね。。。私のこと。ありがとう、おじさん!!
アサヨ峰に行く方が長衛小屋方面を教えてくれて、
ヘルメットを持っていた私に直登頑張ってと応援してくれた。

そこから私一人。
長衛小屋から仙水小屋の間で道迷いにて30分のロス。
なんかおかしいぞっと思って引き返したら、
ピンクテープがしっかりあったのに、
なぜか黄色テープの沢筋みたいな岩岩を登ってしまった。
駒津峰で1人会って、違うルートから男子2人が来たので安心した。
だけど、直登の時は自分の命は自分で守らなきゃなので頑張った。
鎖や梯子はない。
女の私には足がぎりぎり届くというような岩もあった。
滑るというような岩ではなかったからできた。
六万石でリュックを置いてサブリュックで登った。
風が強くガスって周囲が見えない状態で、
何気なく頂上に着いた。
そこにいた人に頂上ですか?と聞いてしまった。
雪は岩陰に少しあっただけ。

晴れていたらきれいなんだろうな〜っと思いながら、
帰りは頂上〜巻道コース〜双児山経由で下山。

2合目過ぎたところで1時出発のバスのクラクションが聞こえた。
こもれび荘1時30分到着。惜しかったな。って思ったけれど、
はじめから4時のつもりでゆっくり無事帰ってきたんだから良しなのだ。
でも臨時で3時のを出してくれるというのでありがたかった。

2時くらいから雨が降り始めた。
早く帰ってきて良かった。
今度来る時は仙丈ヶ岳に行ってみよう。
もうそちらは雪があるそうなので、来年ね。











お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら