南高尾(高尾山口駅〜見晴台ピストン)


- GPS
- 05:30
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 561m
- 下り
- 561m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所ナシ 意外と距離が長い 途中にトイレはありません |
写真
感想
南高尾に行くときは、いつもバスで大垂水まで行き、高尾山口駅に戻ってくるコースを歩いていたけど、この日は朝から用事があってバスに間に合わないため逆コースにチャレンジです。
大垂水バス停から高尾山口駅へのバスは16:24に1本あるので、それに間に合うように降りようと半ば決めていたのですが、途中で間に合うか微妙になってきたので結局はピストンとなりました。
時間も遅かったし、逆コースで歩く人は割と少ないかな?
紅葉にはまだまだですが、このところ1か月に1回くらいしか歩けてないので、紅葉じゃなくても花が咲いてなくても山の中を歩くだけで気持ちがいい(*´▽`*)
久しぶりだからか、靴と靴下の相性が悪かったのか、初めの上りからかかとに靴ずれして水ぶくれが出来てきてしまいました。
我慢して歩くも上りではかなり痛いので、見晴台でかかとに絆創膏(小さめで範囲をカバーできない)を貼っていたら、休憩していたおじさまが「それじゃ足りないでしょう。テーピングテープ持ってるから・・・」とちぎってくださいました!
ありがとうございます!!!! それでかなり楽に歩けるようになりました。
実は・・・以前100円ショップで買ったのをそのまま忘れて家に置きっぱなしでした。帰宅後すぐに救急袋に入れておきました!
見晴台でいったんは大垂水の方へ足を向けましたが、高尾山口駅行きのバスに間に合わなかった場合、反対の相模湖駅行バスは1時間後となってしまいます。大垂水から
高尾山口駅まで歩くと1時間くらいなので、歩けなくはないけど、ほぼ車しか通らない道を暗くなってから歩くのはいろいろ怖い・・・などと考えながら結局引き返すことにしました。
手帳のこれまでのコースタイムを見ると見晴台から駅まで3時間くらい。普段はのんびりなので、ここは急ぎで2時間くらいを目指すぞ!!
結局2時間ちょっとで下りてこられて、まぁ何とか・・という感じです。
レコ書いてみたら12kmも歩いてたので頑張った方かな〜?
でも、もうちょっと余裕をもって計画立てないと・・・反省。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する