ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5418395
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

高原山(釈迦ヶ岳)と鶏頂山 西口登山口から

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
12.5km
登り
981m
下り
978m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:41
合計
5:03
6:38
6:40
29
7:09
7:09
44
7:53
8:15
28
8:43
8:44
14
8:58
8:58
17
9:15
9:27
10
9:37
9:39
12
9:51
9:52
3
9:55
9:55
12
10:07
10:08
36
10:44
10:44
0
10:44
ゴール地点
天候 晴れ 下界は雲海の下
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口には一番乗り
鶯が5〜6羽? いやもっとかな。鳴き競っていました。
下山時は15台ほど
2023年04月29日 05:40撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
4/29 5:40
登山口には一番乗り
鶯が5〜6羽? いやもっとかな。鳴き競っていました。
下山時は15台ほど
鳥居をくぐってスタートします
2023年04月29日 05:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
4/29 5:42
鳥居をくぐってスタートします
バブル期の名残?
エーデルワイスは昨シーズンに久しぶりに滑ったが
2023年04月29日 06:05撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
4/29 6:05
バブル期の名残?
エーデルワイスは昨シーズンに久しぶりに滑ったが
ゲレンデトップで振り返ると雲海が!
上に上がる前に消えちゃうかな
2023年04月29日 06:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
4/29 6:23
ゲレンデトップで振り返ると雲海が!
上に上がる前に消えちゃうかな
大沼は帰りに寄ることにします
2023年04月29日 06:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
4/29 6:27
大沼は帰りに寄ることにします
ここまでは非常に歩きやすい、参拝道なのだろう
2023年04月29日 06:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
4/29 6:42
ここまでは非常に歩きやすい、参拝道なのだろう
残雪が出てきた
締まっているのでラクチン!と思ったが踏み抜きするほど薄かった
2023年04月29日 06:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
4/29 6:56
残雪が出てきた
締まっているのでラクチン!と思ったが踏み抜きするほど薄かった
稜線に出て右に鶏頂山
後で行きます
2023年04月29日 07:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
4/29 7:01
稜線に出て右に鶏頂山
後で行きます
いきなりの土壁
ここまでとはちょっと雰囲気が変わる
2023年04月29日 07:05撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
4/29 7:05
いきなりの土壁
ここまでとはちょっと雰囲気が変わる
高原山
2023年04月29日 07:21撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
4/29 7:21
高原山
雲海と雪を被った稜線
テンション上がってくる
2023年04月29日 07:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
4/29 7:31
雲海と雪を被った稜線
テンション上がってくる
鶏頂山の向こうは日光ファミリーと尾瀬かな
2023年04月29日 07:33撮影 by  SHV45, SHARP
4
4/29 7:33
鶏頂山の向こうは日光ファミリーと尾瀬かな
2023年04月29日 07:33撮影 by  SHV45, SHARP
2
4/29 7:33
2023年04月29日 07:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
4/29 7:34
2023年04月29日 07:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
4/29 7:34
とうちゃこ
2023年04月29日 07:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
4/29 7:49
とうちゃこ
ピッ!
2023年04月29日 07:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
4/29 7:50
ピッ!
いや〜雲海に浮かぶ山々、満足ですw
2023年04月29日 07:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
4/29 7:50
いや〜雲海に浮かぶ山々、満足ですw
2023年04月29日 07:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
4/29 7:50
2023年04月29日 07:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
4/29 7:51
2023年04月29日 07:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
4/29 7:51
2023年04月29日 07:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
4/29 7:51
2023年04月29日 07:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
4/29 7:52
2023年04月29日 07:52撮影 by  SHV45, SHARP
4
4/29 7:52
2023年04月29日 07:53撮影 by  SHV45, SHARP
1
4/29 7:53
幹の内側方向に枝?
コブの裏側ってこんな感じになっているの?
2023年04月29日 08:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
4/29 8:42
幹の内側方向に枝?
コブの裏側ってこんな感じになっているの?
さて、鞍部から登り返し
2023年04月29日 08:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
4/29 8:53
さて、鞍部から登り返し
藪の中に蛇! 驚かせてごめんね・・・
2023年04月29日 08:55撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
4/29 8:55
藪の中に蛇! 驚かせてごめんね・・・
山頂神社
2023年04月29日 09:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
4/29 9:14
山頂神社
高原山
2023年04月29日 09:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
4/29 9:16
高原山
パノラマで
2023年04月29日 09:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
4/29 9:16
パノラマで
平家ゆかりの地か・・・
2023年04月29日 09:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
4/29 9:56
平家ゆかりの地か・・・
2023年04月29日 09:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
4/29 9:56
左 釈迦ヶ岳
右 鶏頂山
2023年04月29日 09:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
4/29 9:57
左 釈迦ヶ岳
右 鶏頂山
水芭蕉があった
2023年04月29日 09:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
4/29 9:57
水芭蕉があった
大沼に来たがインバウンドの団体さんが賑やかに
2023年04月29日 10:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
4/29 10:08
大沼に来たがインバウンドの団体さんが賑やかに
写真だけ撮って退散
2023年04月29日 10:09撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
4/29 10:09
写真だけ撮って退散
スミレ
2023年04月29日 10:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
4/29 10:15
スミレ
雲海は消えずに、むしろ雲が厚くなってきた?
2023年04月29日 10:18撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
4/29 10:18
雲海は消えずに、むしろ雲が厚くなってきた?
懐かしのリフト
このリフトなぁ・・・子供連れで来た時のことを思い出すw
2023年04月29日 10:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
4/29 10:19
懐かしのリフト
このリフトなぁ・・・子供連れで来た時のことを思い出すw
去年も滑ったけどね
2023年04月29日 10:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
4/29 10:19
去年も滑ったけどね

感想

袈裟丸山から転戦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5415919.html

4時半の目覚ましより20分早く目が覚めた。朝食とトイレを済ませて日塩もみじラインを上がって登山口駐車場へ、一番乗り。
昨日と違って最初は緩やかなカラマツ林の中を登っていく。廃止されたスキー場のコースや標識を横目にゲレンデトップまで上がると雲海の向こうに雪の付いた山々(上越国境辺り??)が見えて、今日も天気はばっちりだ。
弁天沼の周辺は神社のお社とか宗教関連のものが散在しているが、書かれているものを見ると御岳山の宗教法人の関係らしい。
そこから左手に釈迦ヶ岳(高原山)方面を目指す。雪が残る沢状の斜面を詰めると崩壊した鞍部に出て鶏頂山が良く見える。だが、まずは左へ。ここから登山道は土の露出した崩れやすい道となる。
左からルートを合わせて一登りで広い山頂に出る。今日はスタートが早めだったから誰も居ない山頂で写真を撮り、L1休憩をしているうちに一人二人登ってきた。
往路をいったん鞍部まで戻り、鶏頂山へ登り返す。ここでも到着時には誰もおらず、暫くして賑やかになった。十分展望を楽しんだのでさっさと下ることにする。帰りは大沼にも立ち寄ったがインバウンドの人達が音楽を流してちょっと騒いでいたので休憩せずにそのまま下った。

帰京の前に折角ここまで来たので尚仁沢名水パークに立ち寄り、美味しい水を汲んでいくことにした。調べが足りなかったが、もしかしてこちら側から登った方がロスが少なかった?
帰りはR4で、渋滞もなく17時に帰宅できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら