記録ID: 5420628
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
大倉山から氾濫原へ 新緑と花の季節の始まり
2023年04月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 380m
- 下り
- 378m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、駐車場周辺、羽虫が大発生しております。乗り降りにどうしても車に入り込まれます。油断してると嚙まれます。歩き出すとさほどは気になりませんが、立ち止まると寄ってきますので、虫対策お忘れなく。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に注意箇所はありません。大倉山から下って氾濫原への大倉沢の渡渉は、この時期としては水量がさほど多くなく、飛び石で渡れます。 |
写真
感想
今年は桜も歴史的に早く咲き、樹木の緑もどんどん濃くなっています。いつもならゴールデンウィーク期間を外して、そのあと辺りに訪れる氾濫原。そんなに悠長に構えられないと、お誘いにのって出かけてきました。
いつもより早いとは言っても木々の緑は芽吹いたばかり。雪が少なかったせいか草花は一気に咲き始めた感じです。
いつものように大倉山へと急坂を登り、氾濫原へと下って行けば大倉沢は水量も少なめで、氾濫原の春は始まっていました。GWの始まりで人の姿は多め。この桃源郷も少しずつその姿を変えつつあるのかもしれません。しかし出来る事なら悠久の時を静かに過ごしてきたように、その風景のいつまでも変わらぬこと、祈るばかりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ニリンソウは満開前でしたがノンビリできて楽しかったです。
沢山の花々と出合えて満足の山行でした。
又よろしくお願いします。
こちらこそ、お誘いいただきありがとうございました。本文でも書きましたが、氾濫原は行くたびに違う表情を見せてくれる、とても大事な場所です。いつまでも訪ねてみたい場所ですね。
腰の具合、少しずつ良くなっているようで、良かったです。またよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する