ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 542938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

鷲ヶ巣山 (新潟100名山)

2014年11月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:14
距離
11.1km
登り
1,653m
下り
1,634m

コースタイム

駐車場6:20⇒登山口6:27⇒前ノ岳7:24⇒中ノ岳8:09⇒鷲ヶ巣山頂8:57
[標準CT 3:50(68%)]

山頂9:15⇒中ノ岳10:00⇒前ノ岳10:37⇒登山口11:22⇒駐車場11:29
[標準CT 2:45(81%)]

※本日のペース:標準ガイドタイムの68〜81%程度です。
        標準CTは、「新潟県の山(山と渓谷社)」から引用
        標準CTは、他山より10〜15%厳しいCTと思います。
※歩数は約19,000歩でした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
村上市街の朝日三面ICから約20分の「縄文の里・朝日」の駐車場利用
(林道ゲートに駐車場利用可能と案内標識があります)
駐車スペースは30台程度可能。
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:2(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :3.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:3人(1グループ)】


本日は、村上市街から迫力の山容を眺めることのできる鷲ヶ巣山へ登ります。
当初は、この前の3連休に職場の仲間9人で登る予定でしたが、雨のため中止になったので、絶好の秋晴れにリベンジです。
鷲ヶ巣山は、山蛭が沢山いるという情報があり、登山シーズンは、山蛭の活動時期を避け、春の残雪期と10月末以降に登られている方が多いので、今回、ようやく登ることができました(ちなみに蛭は、1匹も確認できませんでした)。

今日は、午後から仕事に戻りたかったので、昼前には下山できるように、新潟市街を朝5時前に出発し、朝日三面ICで高速を降り、三面ダム方面に約20分進み、朝6時過ぎに「縄文の里・朝日」に到着。
登山用の駐車場はありませんが、30台は駐車可能な「縄文の里・朝日」の駐車場を利用します(林道ゲートに、案内表示有)。
鷲ヶ巣山の標準CT(新潟県の山:山と渓谷社)は、往復6:35なので、今回は、上り70%、下り75%を目安として設定です。

【駐車場⇒登山口⇒前ノ岳】
朝6時過ぎ、「縄文の里・朝日」の駐車場には、他の車は無く、「今日は1日単独かな〜」っと思いながら、いつものように準備を整え、いざ、出発です。
駐車場から車道を2分ほど歩くと登山口へ続く林道があり、林道の車両止めゲートの下をくぐり、山の奥へ林道を歩きます。
林道ゲートから約10分弱、林道脇の左手に登山口(ポストもあり)があるので、ここからスギ林の中に入ります。
暗いスギ林の中、緩い勾配の登山道を更に10分ほど歩くと、常水のある小沢があるので渡渉しますが、特に流量は多くないので、普通に渡れました。
渡渉箇所を過ぎると、本格的な上りが始まります。
登山道は、多少、倒木等があり、歩き難い箇所もありますが、比較的登り易い登山道をどんどん登ります。
本日の紅葉は、標高300〜600mが良い感じでしたので、ちょうど一本松尾根から前ノ岳までの登山道周囲が黄色に覆われ、癒されながら登ることができました。
登山口から約40分、ブナ林の中の避難小屋に到着。
1〜2人程度しか入ることのできない広さで、趣はある避難小屋でした。
前ノ岳までは、避難小屋から約15分で到着です。

【前ノ岳⇒中ノ岳⇒山頂】
前ノ岳からは、中ノ岳、鷲ヶ巣山頂を確認することができます。
ここからは、アップダウンを繰り返しながら進むことになりますが、山頂まではかなり遠く感じます。
山頂は前ノ岳の東側にあるので、朝早いこともあり、終始、太陽に向かって進むことになりました(眩しい)。
標高1100m弱の山にしては、アップダウンが大きく、暑い日なら体力の消耗が激しそうなコースですが、本日は、日差しは強いものの、涼しいので、順調に進むことができました。
ただし、前ノ岳から山頂までの急登箇所は、全体的に粘性土の登山道で、滑りやすく、かつ、落葉で覆われて、凹凸が良く分らないことが多いので、非常に滑りやすかったです。
滑りやすい箇所は、ロープが設置されていることが多いので、下りは、灌木に掴まったり、ロープを利用しながら慎重に下った方が良さそうです。
前ノ岳から約45分で、中ノ岳に到着。
登山道周囲は灌木に覆われていることが多く、眺望はあまり良くないので、中ノ岳から見る眺望は、感動的でした。
薄ら雪化粧した以東岳が雲海の奥に見えたり、新潟の下越地方の平野部が一望できました。
中ノ岳から山頂までも、アップダウンの繰り返しになります。
また、登山道は、あまり刈り払いがされていないようで、笹等が生い茂り、一部、笹を掻き分けながら進む箇所もありますが、ルートを見失うほどではありませんでした。
中ノ岳から約50分で、ようやく山頂に到着です。
今日は、新潟市街や弥彦山、百名山の鳥海山も確認できる視程でしたので、山頂にある大きな岩に登り、今年、縦走した朝日連峰や飯豊連峰を眺めながら、360度の展望に感慨に浸ることができました。


今年は、新潟県内の色々な山に行くことができたので、今年春に購入した登山靴のソールは、角が取れ、5分ほどまで減ってしまいました。
このような靴で登ったこともありますが、今回、下山時に3回ほど、大きく転んでしまいました。
例えて言うなら、柔道の足払いで1本とられたように気持ちよく滑り、尻餅をついた感じ。
とはいえ、今日は、絶好の登山日和で、山頂からの最高の眺望を見ることもでき、満足の山行になりました。
朝日連峰、飯豊連峰周辺は、標高1500m以上は雪化粧になり始めてきたので、しばらくは未登頂の低山を探して登ろうかなっと思います。
縄文の里・朝日の駐車場を出発し、林道に向かいます。
2014年11月05日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 6:18
縄文の里・朝日の駐車場を出発し、林道に向かいます。
駐車場から約2分で林道入り口に到着。
ゲートがあり、一般車両は通れません。
2014年11月05日 06:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 6:20
駐車場から約2分で林道入り口に到着。
ゲートがあり、一般車両は通れません。
登山用駐車場は、ここには無いので、縄文の里に停めるよう案内標識がありました。
2014年11月05日 06:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 6:20
登山用駐車場は、ここには無いので、縄文の里に停めるよう案内標識がありました。
林道を5〜6分ほど歩くと、左手に登山口があります。
ポストもあります。
2014年11月05日 06:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/5 6:26
林道を5〜6分ほど歩くと、左手に登山口があります。
ポストもあります。
2014年11月05日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 6:30
登山道に倒木があり、隙間をくぐりながら通過です。
2014年11月05日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 6:31
登山道に倒木があり、隙間をくぐりながら通過です。
渡渉箇所。
流量は少ないので、普通に渡れます。
2014年11月05日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 6:32
渡渉箇所。
流量は少ないので、普通に渡れます。
一本松尾根まで登り、尾根に沿って前ノ岳を目指します。
2014年11月05日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 6:50
一本松尾根まで登り、尾根に沿って前ノ岳を目指します。
2014年11月05日 06:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 6:52
綺麗なブナ林が広がってきました。
2014年11月05日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 7:05
綺麗なブナ林が広がってきました。
避難小屋。
2014年11月05日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 7:08
避難小屋。
避難小屋の中。
デスクとイスがあり、2〜3人程度しか入れない感じです。
2014年11月05日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 7:09
避難小屋の中。
デスクとイスがあり、2〜3人程度しか入れない感じです。
2014年11月05日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 7:11
またまた、倒木。
隙間を何とか通過。
2014年11月05日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 7:13
またまた、倒木。
隙間を何とか通過。
ブナの巨木が点在し、前ノ岳まであと少し。
2014年11月05日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 7:21
ブナの巨木が点在し、前ノ岳まであと少し。
前ノ岳から中ノ岳、鷲ヶ巣山を望む。
アップダウンが多く、山頂は、かなり遠く感じます。
2014年11月05日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/5 7:25
前ノ岳から中ノ岳、鷲ヶ巣山を望む。
アップダウンが多く、山頂は、かなり遠く感じます。
一旦、鞍部まで標高150m程度下ります。
2014年11月05日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 7:33
一旦、鞍部まで標高150m程度下ります。
再びブナ林の中、登り返します。
2014年11月05日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 7:41
再びブナ林の中、登り返します。
2014年11月05日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 8:00
中ノ岳の祠。
2014年11月05日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 8:08
中ノ岳の祠。
中ノ岳から、朝日連峰の以東岳を望む。
山頂付近は積雪があります。
2014年11月05日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/5 8:06
中ノ岳から、朝日連峰の以東岳を望む。
山頂付近は積雪があります。
中ノ岳から山頂を目指します。
2014年11月05日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 8:09
中ノ岳から山頂を目指します。
前に見えるのは山頂ではなく、山頂手前のピーク。
2014年11月05日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 8:12
前に見えるのは山頂ではなく、山頂手前のピーク。
滑り易い箇所は、ロープが設置されていました。
2014年11月05日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 8:15
滑り易い箇所は、ロープが設置されていました。
大日如来尊?
2014年11月05日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 8:18
大日如来尊?
ようやく山頂が近づいてきました。
2014年11月05日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/5 8:32
ようやく山頂が近づいてきました。
笹が繁茂し、一部笹を掻き分けながら進みます。
2014年11月05日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 8:34
笹が繁茂し、一部笹を掻き分けながら進みます。
最後の急登を登れば、山頂まであと僅か。
2014年11月05日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/5 8:43
最後の急登を登れば、山頂まであと僅か。
2014年11月05日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 8:52
山頂の鷲ヶ巣神社。
登山の無事を祈ります。
2014年11月05日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 8:57
山頂の鷲ヶ巣神社。
登山の無事を祈ります。
山頂の岩の祠。
2014年11月05日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/5 8:58
山頂の岩の祠。
山頂。
スペースは、割と広い感じでした。
2014年11月05日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 8:58
山頂。
スペースは、割と広い感じでした。
山頂から朝日連峰を望む。
右:大朝日岳、左:以東岳
2014年11月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/5 9:02
山頂から朝日連峰を望む。
右:大朝日岳、左:以東岳
山頂から飯豊連峰を望む。
2014年11月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/5 9:03
山頂から飯豊連峰を望む。
山頂から新潟市街方面を望む。
2014年11月05日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 9:04
山頂から新潟市街方面を望む。
山頂から山形県方面の雲海を望む。
2014年11月05日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/5 9:06
山頂から山形県方面の雲海を望む。
山頂から中ノ岳、前ノ岳を望む。
2014年11月05日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 9:14
山頂から中ノ岳、前ノ岳を望む。
再び、笹の中を進みます。
2014年11月05日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 9:33
再び、笹の中を進みます。
大日如来尊と書かれたピークを目指します。
2014年11月05日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 9:33
大日如来尊と書かれたピークを目指します。
中ノ岳と前ノ岳が近くに。
2014年11月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 9:50
中ノ岳と前ノ岳が近くに。
中ノ岳から村上市街を望む。
2014年11月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/5 9:59
中ノ岳から村上市街を望む。
中ノ岳から三面ダムを望む。
ダム湖周辺の紅葉が素晴らしい感じ。
2014年11月05日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/5 10:00
中ノ岳から三面ダムを望む。
ダム湖周辺の紅葉が素晴らしい感じ。
巨木のあるブナ林まで戻ってきました。
2014年11月05日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 10:25
巨木のあるブナ林まで戻ってきました。
2014年11月05日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 10:47
標高800mを下回ると紅葉がまだ残っています。
2014年11月05日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 10:48
標高800mを下回ると紅葉がまだ残っています。
再び避難小屋。
2014年11月05日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 10:50
再び避難小屋。
標高600m前後は黄色の紅葉が良い感じでした。
赤色もあると良いのにな〜。
2014年11月05日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/5 10:56
標高600m前後は黄色の紅葉が良い感じでした。
赤色もあると良いのにな〜。
2014年11月05日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 11:09
再び渡渉箇所。
2014年11月05日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 11:15
再び渡渉箇所。
登山口に到着です。
2014年11月05日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/5 11:21
登山口に到着です。
駐車場の縄文の里・朝日の到着。
2014年11月05日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/5 11:28
駐車場の縄文の里・朝日の到着。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1310人

コメント

ゲスト
お疲れ様でした!
実は自分、先週11/2(日)雨と落ち葉+粘土質で、前ノ岳までで敗退しました('∀`)

状況はそう変わらなかったとおもうのですが、完遂されるとはサスガです〜

明日、天候がまずまずならリターンマッチの予定(^^ゞJokerさんのタイムには到底及ばないとおもうのですが、なんとか成就したいものです
2014/11/7 12:31
Re: お疲れ様でした!
コメントありがとうございます。
当初、私も登る予定だった先週の連休にosamu310 さんは登られていたんですか。
それにしても鷲ヶ巣山の登山道は、今年登った色々な山の中で一番滑り易く感じました。
明日は、良い天気みたいですので、リターンマッチできると良いですね。
お気をつけて行ってきてください
2014/11/7 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら