記録ID: 5439707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳:イン谷口から御殿山つき周回
2023年05月02日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:34
距離 12.5km
登り 1,204m
下り 1,204m
11:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青ガレとヨキトウゲ谷は厳しい渡渉あり。昨日の雨の影響もあるが、増水時は注意 |
写真
感想
毎年GW はプチ遠征のシーズンイン。
という事で、今年はなかなか行けてなかった武奈ヶ岳へ。
防村からのコースは物足りないので、イン谷口から青ガレ道のコースで登山開始。
巨石のガレ場と、その後の度重なる渡渉で疲労困憊。
昨日の雨の影響もあるのか水量も多く、渡渉が大変だった。
金糞峠手前で振り返ると琵琶湖が見えた。素晴らしい景色で感動。
ヨキトウゲ谷では登山口が水没しているのか、高巻きしているうちに登山道を踏み外した。
厳しい斜面を木々や根っこを掴みながら、ほうほうの体で何とか中峠へ登れた。
西南稜を歩きたくてワサビ峠経由で武奈ヶ岳山頂へ向かう事に。
ついでに御殿山へも足を延ばす。
御殿山からの西南稜の景観が良く、登って正解。
そして西南稜を歩く。
予想通り、良い景観の中、気持ちよく山頂へ向かえた。
偽ピークが続くが、これも良く、楽しめた。
3時間で武奈ヶ岳山頂に登頂。
360度の展望が望め、素晴らしい。眼下の琵琶湖の景色を堪能した。
朝早くなので雲りのなか、もやってるのが残念。
本日は晴れやから、もう少し後なら真っ青な琵琶湖が望めたかも…
下りはイブキのコバ→八雲ケ原経由で。
八雲ケ原湿原は開けていて、気持ち良かった。
北比良峠からの琵琶湖の展望も素晴らしく、このロケーションに驚いた。
最後のダケ道は整備されているが、ダラダラの下りで、ガレ場や水溜まり道もあって、疲れた。
気持ち萎えながら何とか大山口へ降りて来れて、登山終了。
いや〜いい山だった。
変化に飛んでいるし、琵琶湖の展望も良く、想像以上に良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する