ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544124
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

高城山〜諫山〜大久保山〜大平山縦走(南原登山口より往復)

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:23
距離
4.8km
登り
511m
下り
495m

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:30
合計
3:23
10:45
41
スタート地点
11:26
11:33
12
11:45
11:45
3
11:48
11:49
1
山口登山口分岐
11:50
11:50
1
尾倉登山口分岐
11:51
11:57
2
苅田アルプス四座縦走展望所
11:59
11:59
1
新津登山口分岐
12:00
12:00
14
12:14
12:14
3
片島登山口分岐
12:17
12:25
21
12:46
12:46
7
12:53
12:53
26
苅田アルプス四座縦走展望所
13:19
13:19
13
13:32
13:40
28
14:08
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
殿川ダム〜京都峠への途中の『南原登山口』に駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
整備されており、歩きやすい。
途中、いくつもの登山口からの合流があり、そこに必ず案内板が設置されているので、さまざまなルート選択が可能。
南原登山口からスタート!
杖まで、用意されてますよ!
2014年11月08日 10:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 10:45
南原登山口からスタート!
杖まで、用意されてますよ!
地図も感覚が掴みやすいです!
安心して登れます!
2014年11月08日 10:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 10:45
地図も感覚が掴みやすいです!
安心して登れます!
登山口から、山頂までは、40分だそうです!
2014年11月08日 10:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 10:45
登山口から、山頂までは、40分だそうです!
登り始めてすぐのところが、千本桜です!
2014年11月08日 10:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 10:54
登り始めてすぐのところが、千本桜です!
励ましの言葉も、気合いが入ってます!
頑張ろう!
2014年11月08日 11:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/8 11:00
励ましの言葉も、気合いが入ってます!
頑張ろう!
千本桜を登ったら、ちょっとガレ場のような感じ。
この先は、ずっとこんな感じなのかな?とも思ったのですが、この写真箇所だけでした!
2014年11月08日 11:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 11:04
千本桜を登ったら、ちょっとガレ場のような感じ。
この先は、ずっとこんな感じなのかな?とも思ったのですが、この写真箇所だけでした!
随所に、案内板があります!
2014年11月08日 11:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 11:07
随所に、案内板があります!
八合目!
2014年11月08日 11:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 11:15
八合目!
九合目かな?
2014年11月08日 11:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 11:19
九合目かな?
縦走路、唯一の鎖場。
しかし、弱気な私は、右から巻いて安全策で、進みます!
2014年11月08日 11:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 11:20
縦走路、唯一の鎖場。
しかし、弱気な私は、右から巻いて安全策で、進みます!
この上が山頂の様です!
2014年11月08日 11:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 11:25
この上が山頂の様です!
高城山山頂!
ご神体の二つの岩が鎮座していました!
2014年11月08日 11:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/8 11:26
高城山山頂!
ご神体の二つの岩が鎮座していました!
山頂広場!
ベンチもあります!
2014年11月08日 11:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 11:26
山頂広場!
ベンチもあります!
深いなぁ
2014年11月08日 11:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 11:26
深いなぁ
山頂から東側の展望。
2014年11月08日 11:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/8 11:27
山頂から東側の展望。
山頂から北東側の展望。
採掘場が見えます!
2014年11月08日 11:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 11:27
山頂から北東側の展望。
採掘場が見えます!
登山記念帳がありました!
2014年11月08日 11:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 11:32
登山記念帳がありました!
山頂広場の中央に、ちょこっと、盛り上がった山が…。
これが、本当の山頂でしょうね。
2014年11月08日 11:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/8 11:33
山頂広場の中央に、ちょこっと、盛り上がった山が…。
これが、本当の山頂でしょうね。
なので、そこに立って、記念撮影!
2014年11月08日 11:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 11:33
なので、そこに立って、記念撮影!
登って来た方と反対側から下りて、縦走開始!
2014年11月08日 11:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 11:34
登って来た方と反対側から下りて、縦走開始!
縦走路は、とても歩きやすいです!
2014年11月08日 11:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 11:41
縦走路は、とても歩きやすいです!
一旦、鞍部に下りて、登り始めたら、右手(西側)の木々の向こうに、平尾台方面の山が…。偽水晶山あたりでしょうか。
2014年11月08日 11:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 11:43
一旦、鞍部に下りて、登り始めたら、右手(西側)の木々の向こうに、平尾台方面の山が…。偽水晶山あたりでしょうか。
2座め、『諫山』登頂!
2014年11月08日 11:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 11:45
2座め、『諫山』登頂!
鉄塔が見えて来ました!
2014年11月08日 11:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 11:47
鉄塔が見えて来ました!
鉄塔の真下は、なんと、山口登山口分岐でした!
苅田町白川地区が見えます!
2014年11月08日 11:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 11:49
鉄塔の真下は、なんと、山口登山口分岐でした!
苅田町白川地区が見えます!
尾倉登山口分岐。
2014年11月08日 11:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 11:50
尾倉登山口分岐。
縦走路のハイライト!
展望所です!
2014年11月08日 11:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 11:52
縦走路のハイライト!
展望所です!
新津登山口分岐。
2014年11月08日 11:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 11:59
新津登山口分岐。
3座め『大久保山』登頂!
2014年11月08日 12:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 12:00
3座め『大久保山』登頂!
縦走路唯一の名前のついた岩!
ですが、字が消えてしまって、名前がわかりませんでした!
2014年11月08日 12:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 12:03
縦走路唯一の名前のついた岩!
ですが、字が消えてしまって、名前がわかりませんでした!
高度を下げて、草が多くなりました。
2014年11月08日 12:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 12:04
高度を下げて、草が多くなりました。
なので、可愛い花も咲いていました!
2014年11月08日 12:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 12:09
なので、可愛い花も咲いていました!
また、登り始めて、木々が多くなりました!
2014年11月08日 12:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 12:13
また、登り始めて、木々が多くなりました!
片島登山口分岐。
2014年11月08日 12:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 12:14
片島登山口分岐。
最後の急登!キツい!
2014年11月08日 12:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 12:15
最後の急登!キツい!
あえいだのち、山頂が見えて来ました!
2014年11月08日 12:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 12:17
あえいだのち、山頂が見えて来ました!
4座め。『大平山』登頂!
2014年11月08日 12:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 12:17
4座め。『大平山』登頂!
この先は、道はないようです。
2014年11月08日 12:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 12:18
この先は、道はないようです。
大平山山頂をYMAPアプリで確認!
2014年11月08日 12:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 12:22
大平山山頂をYMAPアプリで確認!
縦走路をピストンで戻ります。
3座めの『大久保山』が見えます!
2014年11月08日 12:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 12:26
縦走路をピストンで戻ります。
3座めの『大久保山』が見えます!
先ほどの『名称不明岩』
2014年11月08日 12:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 12:42
先ほどの『名称不明岩』
皮がはがれかかっています。
2014年11月08日 12:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 12:50
皮がはがれかかっています。
鉄塔の真下から、見上げてみました!
2014年11月08日 12:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 12:53
鉄塔の真下から、見上げてみました!
展望所に戻って、この風景を見ながらお弁当を食べます!
見えるのは、行橋市今川河口と蓑島
2014年11月08日 12:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/8 12:55
展望所に戻って、この風景を見ながらお弁当を食べます!
見えるのは、行橋市今川河口と蓑島
展望所は、こんな風に、ベンチをこしらえてくれています。
素敵です!
ここに座って、食べました!
2014年11月08日 13:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 13:14
展望所は、こんな風に、ベンチをこしらえてくれています。
素敵です!
ここに座って、食べました!
展望所にも、地図の案内板がありました!
赤いところが、展望所のある現在地です!
2014年11月08日 13:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 13:15
展望所にも、地図の案内板がありました!
赤いところが、展望所のある現在地です!
縦走路越しに、高城山が見えて来ました!
2014年11月08日 13:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 13:21
縦走路越しに、高城山が見えて来ました!
一人、黙々と登っていると、こういう言葉を頭の中で何度も読み返したりするから、いいなって思いました。
2014年11月08日 13:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 13:26
一人、黙々と登っていると、こういう言葉を頭の中で何度も読み返したりするから、いいなって思いました。
高城山山頂に戻って来ました!
2014年11月08日 13:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 13:32
高城山山頂に戻って来ました!
山頂標識の足下に見つけました!可愛い!
「高城山の神様」でしょうか!
2014年11月08日 13:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 13:40
山頂標識の足下に見つけました!可愛い!
「高城山の神様」でしょうか!
下山中に見つけました!
昔は、ここからの展望が良かったみたいです。
現在は、木々の中です。
2014年11月08日 13:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 13:51
下山中に見つけました!
昔は、ここからの展望が良かったみたいです。
現在は、木々の中です。
千本桜まで下りて来ると、殿川ダムが見えて来ました。
2014年11月08日 13:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 13:59
千本桜まで下りて来ると、殿川ダムが見えて来ました。
来年の春には、必ず訪れようと思います!
2014年11月08日 13:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 13:59
来年の春には、必ず訪れようと思います!
房の様な実をつけている草がありました!
2014年11月08日 14:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 14:03
房の様な実をつけている草がありました!
登山口が見えて来ました!
2014年11月08日 14:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 14:06
登山口が見えて来ました!
お疲れさまでした!
2014年11月08日 14:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 14:08
お疲れさまでした!
下山後、京都峠のトンネルを越えて、高城山の西側(山口登山口方面)へ。
見上げた高城山!
2014年11月08日 14:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 14:36
下山後、京都峠のトンネルを越えて、高城山の西側(山口登山口方面)へ。
見上げた高城山!
同じ場所から、縦走路の尾根を見上げます。
右端の山が大平山!
2014年11月08日 14:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 14:36
同じ場所から、縦走路の尾根を見上げます。
右端の山が大平山!
同じ場所から、今度は、背後の山!
『V』の凹みが、水晶山で、その左側の高いところが、偽水晶山。
貫山は、その背後で、既に雲に隠れて見えません。
2014年11月08日 14:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/8 14:38
同じ場所から、今度は、背後の山!
『V』の凹みが、水晶山で、その左側の高いところが、偽水晶山。
貫山は、その背後で、既に雲に隠れて見えません。
白川地区から、縦走した山をパチリ!
中央の高い山が『高城山』そこから、右へ『諫山』尾根の鉄塔を挟んで『大久保山』そして、一番右端が、『大平山』
ここから、見ると、手前にせり出してるせいか、一番低い『大平山』が一番高く見えます!
2014年11月08日 15:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 15:14
白川地区から、縦走した山をパチリ!
中央の高い山が『高城山』そこから、右へ『諫山』尾根の鉄塔を挟んで『大久保山』そして、一番右端が、『大平山』
ここから、見ると、手前にせり出してるせいか、一番低い『大平山』が一番高く見えます!
同じ場所から、北側の水晶山と偽水晶山!
2014年11月08日 15:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/8 15:14
同じ場所から、北側の水晶山と偽水晶山!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

朝から、どんより曇り空。
予報によれば、午後3時過ぎには、雨。
子どもは、土曜日授業と午後からクラブ活動。
なので、一人で、近くに、山歩きに行く事にしました。

先日、水晶山に登った際に、苅田の山で印象に残った『高城山』
調べてみると、苅田町最高峰の『高城山』を北にして、『諫山』『大久保山』『大平山』と南に向けて、縦走コースがある事を知り、挑戦してみる事にしました。

殿川ダムから、京都峠に向かって、クルマを走らせて、左手に霊園があります。そこを過ぎて、カーブを二曲がり程、登った左側に、『南原登山口』がありました。
充分な、駐車スペースに、トイレも設置されていて、ご丁寧に、登山者用の『杖』まで用意されています。
登山道の地図案内もされていて、有り難かったです。

登り始めて、すぐに、『千本桜』に出ます。
斜面、いっぱいに、桜の木が植えられていて、春には、さぞ、キレイだろうな。と思いながら、その中を、ジグザグに登って行きました。

登山道は、よく整備されていて、危険箇所等は、見当たりませんでした。
随所に、案内板も設置されていますので、初心者の私でも、安心して登れました。

この南原登山口(みなみばる、と読みます)からのコースは、直登コースみたいで、ほぼ北側から一気に登るコースなので、結構、キツかったです。

40分程で、『高城山』山頂に。
山頂は、二つの大岩があり、ベンチもあり、バレーボールコート位の広場になっていました。また、登頂記念帳が置いてあるポストもあって、嬉しくなりました。
展望は、大岩の後方、北東側が開けています。
また、西側も少し開けていました。
今日は、あいにくの曇り空でしたので、かなり霞んでいました。

小休憩したら、南に向けて、縦走を開始。
ここから、アップダウンを繰り返します。

2番目の『諫山』へは、10分程で到着。
展望は、東側(苅田の町並み)が開けていました。

更に、南へ。
すると、縦走路に、高圧電線の鉄塔があり、その下をくぐって行く様になっていました!これには、ちょっとビックリ!
鉄塔の下は、『ジーッ』という電気のながれる音でしょうか?ずっと鳴っていました。ちと、怖かったです(苦笑)

そして、その鉄塔付近が、西側の「山口登山口」の分岐になっていました。
その西側の展望は、開けていて、眼下に、白川地区が一望出来ました。
ここから見下ろす限り、この山口登山口からのコースは、かなりの急登のようです。
その白川地区の向こう(ここからは、真正面)には、平尾台から偽水晶山そして水晶山へと続く山塊が、どっしりと、その勇姿を見せてくれました。

ちなみに、この縦走路で、西側の展望が望めるのは、ここが唯一でした。

そして、ほんの少しだけ、縦走路の先へ歩みを進めると、東側(左側)から、尾倉登山口への分岐で、その先へ、また少し、歩みを進めれば、東側が大きく開けた展望所に出ました。
ここからの展望は、すばらしく、南北に広がる苅田の町並みとその先に広がる周防灘。
そして、東南側に、目を向けると、行橋市内も見渡せ、今川の河口付近の様子と、周防灘に面した小高い山の蓑島もキレイに見えます。

この展望所には、『苅田アルプス四座縦走展望所』と書かれた手作り看板がありました。地元の方々に愛されている山なんだな。と、強く印象に残りました。
また、この展望所も鉄塔が近くにあって、『ジーッ』と音は聴こえてました。

帰りに、ここでお弁当を食べよう!と決めて、とりあえず、更に、南へ進みます。
鉄塔の真下をくぐり(ちなみに、この縦走路での鉄塔は、この二つです)少し進むと、また東側(左側)からの分岐が。
ここは、『新津登山口』(あらつ、と読みます)からの分岐の様です。
そして、縦走路のすぐその先が 『大久保山』山頂でした。
ここは、残念ながら、展望は、ありませんでした。

ここから、少し縦走路は、やや西側へ向いて進むようで、また、下山コースみたいに、急な坂を下りて行きました。

この『大久保山』から、四座めで、最後の山となる『大平山』までの距離が少し長かったように感じました。(っていうか、これまでの3つの山が短かったというのが実感ですが)

下りて行くと、これまでの森林道から、下りて行った鞍部では、草薮風の箇所もありました。薮漕ぎする程は、ありませんが、高度が下がったんだな。って実感する感じでした。

そして、大平山へ登るのですが、ここからは、結構坂がキツかったです。標高は、四座の中で一番低いのですが、鞍部が、ストンと落ちている感じ、また、そこから、ニョキっと突き出てる感じの山みたいだからでしょうか。

山頂直前に、左側(ここでは、西に向かっているので、南側かもしれません)から、片島登山口からの分岐を経て、急登を越えたら、『大平山』山頂です。
高城山山頂からは、45分くらいで、到着です!

残念ながら、この『大平山』も展望はありません。ですが、山頂付近の広さは、『高城山』に次いで広いものでした。

この先も、道はあるのかな?って思って探しましたが、見当たりません。下山には、先ほどの『片島分岐』から、下るしかないようでした。

小休止して、来た道を戻りました。

途中、『苅田アルプス四座縦走展望所』で、お弁当を食べました。
日豊本線を走る電車の音や、町並みの眺めを満喫して、登って来た『南原登山口』へ下山しました。

登山口に戻った途端、雨がポツリ・ポツリと落ちて来て、「わー。間に合った!」とちょっと嬉しくなりました!

登山道を整備されている地元の方々のおかげです。
ありがとうございます!

この縦走路を歩いた感想としては、9月に歩いた『三日月山〜立花山」に、雰囲気が似ている様に思いました。とても、心地よい山歩きでした。

ですが、土曜日なのに、実は、登山者は、私一人だったようです。
天気も悪かったのでしょうが、こんなに整備された登山道なのに、ちょっと意外な気がしました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2070人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら