記録ID: 5441981
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地の岳沢小屋まで
2023年05月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 681m
- 下り
- 667m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:14
距離 5.9km
登り 681m
下り 680m
天候 | 晴れ一時曇り AM5:10頃に上高地バスターミナルに到着した時の気温は1℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
5/3 5:10 上高地バスターミナル着 大正池まで徒歩で往復後、7時過ぎに上高地バスターミナルにて岳沢小屋迄の登山届提出。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岳沢小屋手前の600mから小屋迄は完全な積雪。 他にも積雪や凍った箇所があり、軽アイゼンでも装着しないと無謀。 |
写真
感想
岳沢小屋迄ならヘルメットや軽アイゼン、トレッキングポールも不要かと持参せず舐めてましたが、軽アイゼンは必須でした。
トレッキングポールもあった方が良かった。
トレッキングシューズ(スカルパ ラッシュトレイルGTX)だけでは最後の600mは無謀でした。
スキー場のゲレンデのような積雪で滑りまくり。
ただ、恐らく転んでも滑落するほどの角度ではないように見えた。
残り400mで「こりゃ無理だ、撤退しよう」と思ったが、なんとか小屋まで辿り着けた。
下りはゲレンデをスキーで下るイメージで、靴を少し滑らせながら斜めに下ることでスムーズに積雪ヶ所をクリア出来たが、雪崩の原因になりそうなのでやらない方が良かった。
積雪のせいで予想より登山と下山に時間が掛かり、体力もかなり消耗してしまった。
下山後、上高地インフォメーションセンターでシャワーを利用。500円だったかな?
シャワーがあるだけでシャンプー等は無いのを知っていたので、持参したシャンプー&ボディソープで体を洗う。お湯は計3分しか出ない。
ドライヤーすら無い、コインロッカーも無いが体を洗えて着替えられるだけ有難い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人