記録ID: 544375
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
超ロングな山歩きin高野山(宿坊泊)
2014年11月07日(金) 〜
2014年11月08日(土)


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 400m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
その他周辺情報 | 特に危険な個所は無く、迷うことはありません。 途中に二カ所公衆トイレがあり。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
日焼け止め
|
---|
感想
念願であった、慈尊院からの登山でした。
来年の大河ドラマで真田幸村に決定したので
ゆかりの地である九度山は、その準備で幸村一色。
駅で降りる人は無く、慈尊院から歩くのは私達だけでした。
ずっと山の中を歩くので、日陰は寒い。
展望は無く、薄暗い感じでした。
道は迷う事も無く解りやすい。
しかし、さすがに超ロングは、足にきた・・・。
大門に着いた瞬間に、疲れがいっきにきた。
お昼も移動食だった為、空腹のあまりに近くの食堂で
かつ丼を食べちゃった。(よーきさんの影響?)
お宿は高野山でも人気のある「金剛三味院」
有名なふすま絵があり、境内には国宝の多宝塔のあるお寺。
宿に荷物を置いて、奥の院にお参りに行ったけども
足が筋肉痛で、痛い。
風呂でマッサージしたけど、ほんとに疲れました。
9時には就寝。
翌日は6時半よりお寺の本堂でおつとめ。
住職の法話も聞けて、大満足。
よく歩き、よく食べた旅でした。
行けて良かったです。
お疲れ様でした。
長かった〜・・・しんどかった〜・・・
ゴールの金剛三昧院に到着した時点でヘロヘロ。
達成感は有ったが、同じくらい疲労感もありました。
しかし、高野山まで来て奥ノ院に参らないなんて有りえない。気力を振り縛って直ぐに金剛三昧院を出発。歩いた距離、合計20kmオーバー・・・
九度山から大門到着までは、ほぼ、視界の広がらない正に修行の道でした。
でも、麓から歩いたからこそ、御大師様もきっと褒めてくださるだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
こんばんわ。町石道をお二人で楽しんでこられたんですね。
長いですよね〜。
でも、歩くなら今の季節が一番だと思います。
柿の実が甘く、紅葉が美しくて。
宿坊泊いいですね
朝のお勤め、読経や声明を聞いているとうっとりします。
私は信仰に篤くないので、音楽的に耳に心地よいと感じるみたいなんですが・・・
こんばんは。
いや〜長かったですよ。
いまの季節、ちょっと紅葉が早かったけど山頂は綺麗でしたね。
麓の九度山は柿の葉が綺麗に色付いていて、素敵でした。
宿坊、良かったです。
一度泊まってみてください。癒されますよ。
朝のお勤め、心が洗われました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する