記録ID: 544491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
石榑峠 釈迦ヶ岳 三池岳 仙香山 仙香池
2014年11月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 758m
- 下り
- 745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:42
距離 13.0km
登り 758m
下り 762m
17:47
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
でも、滋賀県側少し下れば路駐沢山できるかと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はないですね |
写真
感想
危険なところはありません。
踏み跡がとてもしっかりしています。
アップダウンもそれほどきつくありません。
マークも多いです。
ま、トレランコースですな。
今回は、日暮れ覚悟で、たえずヘッドライトで帰り大丈夫かを三池岳まで確認しながら登った。
大丈夫だと思ったが、三池岳と石榑の中間ぐらいで日が暮れ、
途中10分弱道迷いを起こしてしまった。
ヘッドライトがいくら明るくても、闇の中の山行は、ちょっと踏み跡が消えただけでとても危ないことを痛感した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人
電波塔跡地は実際にテン泊されることもあるのでしょうか?
三池ー釈迦の尾根道でもキャンプ適地がありましたが、あそこもテン泊される方はいるのでしょうか??
鈴鹿はセブンは歩きましたが、まだまだ知らない事ばかりなので、フォローさせて頂いて宜しいでしょうか。
自分は、今のところ日帰り専門ですが、
電波塔跡地は、テン泊している人いました。
縦走途中だけでなく、石榑峠に車を停めて徒歩数分、ただ夜景、日の出を見に
泊まるためだけに行くのもありかなと。お手軽スポットです。
三池岳ー釈迦ヶ岳の八風峠もテン泊している人います。
下が芝生になってますので適地だと思います。
自分が参考になるか分かりませんがフォロー全然構いませんw
自分もフォローさせて頂きます♪
smileさん、フォロー承諾ありがとうございます。
早速フォローさせて頂きました、よろしくお願いします^^
やはりどうしてもアルプスがメインになってしまっていますが、
鈴鹿の山々は本当に良い山だなと思っている反面、
鈴鹿の雪山は一切行った事がありませんし、イブネ他でテン泊もした事がありません。
是非、smileさんの経験とレコを参考にさせていただき、
鈴鹿をもっと知れたら良いなって思っています。
それに同い年で同じ血液型でとても親近感がありますので
こちらこそ、有り難うございます。
同年代で、これ程体をハイレベルに維持出来るというのは、驚きです。
自分にも励みになります。
自分も、マイペースですこしづつ積み上げていけたらなと思います。
怪我など無いよう、安全に注意を払いつつ山を攻めたいと思います
同い年で、同じ血液型とは
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する