また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 544563
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

禿岳 晩秋の空の下、周回コースをあるく

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
yonejiy その他1人
GPS
--:--
距離
14.8km
登り
892m
下り
913m

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:20
合計
6:08
8:07
29
スタート地点
8:36
8:36
10
二合目
8:46
8:46
50
三合目
9:36
9:36
32
六合目
10:08
10:08
14
九合目
10:22
10:32
71
11:43
11:43
62
12:45
12:45
20
放牧場
13:05
13:15
39
牧場作業小屋前(昼食)
13:54
13:54
21
古川高校山小屋
14:15
ゴール地点
天候 晴れのち薄雲広がる
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新中峰コースの登山口近くまで林道を走るが道路状況は良くない。普通車はあまりお勧めしない。
コース状況/
危険箇所等
新中峰コース:最初から急登の連続する直線的のぼり。整備は十分されている。ロープも数箇所に張られている。尾根に出てから、やせ尾根で狭く緊張する箇所がある。
花立峠コース:こちらは良く登られているので、少し道が掘れていて、ぬかるむ箇所もある。一箇所、岩場の狭い通過箇所あり。
その他周辺情報 吹上高原の「スパ鬼首の湯」 大人520円
朝の鬼首放牧場から、すっきりと立つ禿岳
2014年11月08日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
11/8 7:41
朝の鬼首放牧場から、すっきりと立つ禿岳
須金岳が平らな山頂を見せている
2014年11月08日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
11/8 7:42
須金岳が平らな山頂を見せている
青空の下、牧場に残された大樹が枯れ残った葉をつけて立っている
2014年11月08日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/8 7:43
青空の下、牧場に残された大樹が枯れ残った葉をつけて立っている
林道をそろそろと登って、車を止めた
2014年11月08日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 8:05
林道をそろそろと登って、車を止めた
禿岳登山道の標柱。この辺りで550mぐらいか。
2014年11月08日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 8:05
禿岳登山道の標柱。この辺りで550mぐらいか。
いよいよここから登山道
2014年11月08日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 8:13
いよいよここから登山道
すぐに急登の開始
2014年11月08日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 8:17
すぐに急登の開始
一合目。たよりなげなロープがあります。
2014年11月08日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 8:21
一合目。たよりなげなロープがあります。
まもなく杉の植林地を離れ、ブナなどの林へ。
2014年11月08日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/8 8:30
まもなく杉の植林地を離れ、ブナなどの林へ。
裸になった木々が空をさす。まっすぐに登山道が伸びる。
2014年11月08日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
11/8 8:34
裸になった木々が空をさす。まっすぐに登山道が伸びる。
二合目。
2014年11月08日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 8:36
二合目。
三合目。変わり映えの無い急登が続く。
2014年11月08日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 8:46
三合目。変わり映えの無い急登が続く。
立派なブナが現れてきた
2014年11月08日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/8 8:49
立派なブナが現れてきた
青い空に枝を伸ばす
2014年11月08日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 8:50
青い空に枝を伸ばす
朽ちて倒れたブナの幹に青い葉をつけたツルが
2014年11月08日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 9:00
朽ちて倒れたブナの幹に青い葉をつけたツルが
四合目。大分登ったけれど・・
2014年11月08日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 9:02
四合目。大分登ったけれど・・
急坂に落ち葉が積もり、足元をよく確認しないと、滑りそう
2014年11月08日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 9:04
急坂に落ち葉が積もり、足元をよく確認しないと、滑りそう
さすがに尾根が細くなってきて、北側が開けてきた
2014年11月08日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
11/8 9:13
さすがに尾根が細くなってきて、北側が開けてきた
栗駒山は山頂に雲を纏っている
2014年11月08日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
11/8 9:13
栗駒山は山頂に雲を纏っている
ショウジョウバカマが春の準備
2014年11月08日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 9:15
ショウジョウバカマが春の準備
向かいの荒雄岳よりも高くなった
2014年11月08日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 9:19
向かいの荒雄岳よりも高くなった
稜線が近いがブナの梢はまだ高い
2014年11月08日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 9:20
稜線が近いがブナの梢はまだ高い
五合目。
2014年11月08日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 9:21
五合目。
イワカガミのまだ紅葉しない葉
2014年11月08日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 9:26
イワカガミのまだ紅葉しない葉
六合目で稜線に出た。と思ったら下るんですか。
2014年11月08日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 9:36
六合目で稜線に出た。と思ったら下るんですか。
南へ向かって小柴・大柴・花ぶちへ続く山並み
2014年11月08日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/8 9:39
南へ向かって小柴・大柴・花ぶちへ続く山並み
かすんで見える鬼首の風景
2014年11月08日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 9:39
かすんで見える鬼首の風景
左右非対称の山稜が禿の山頂へ延びる
2014年11月08日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
11/8 9:41
左右非対称の山稜が禿の山頂へ延びる
東側の足元はゴルフ場や登ってきた林道が見えている
2014年11月08日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 9:46
東側の足元はゴルフ場や登ってきた林道が見えている
七合目
2014年11月08日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 9:48
七合目
山頂の南、遥に浮かぶ雲が虹色の彩雲になっている
2014年11月08日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 9:49
山頂の南、遥に浮かぶ雲が虹色の彩雲になっている
彩雲はすぐに形を変えて色も消えていく
2014年11月08日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 9:49
彩雲はすぐに形を変えて色も消えていく
険しい足元は火の沢
2014年11月08日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/8 9:50
険しい足元は火の沢
切り立った岩壁がミニ谷川岳の別称を思い出させる
2014年11月08日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 9:53
切り立った岩壁がミニ谷川岳の別称を思い出させる
稜線上の道は霜柱や霜の降りた葉に覆われている
2014年11月08日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 9:56
稜線上の道は霜柱や霜の降りた葉に覆われている
北を見ればたどってきた道と1259m峰、その先に須金岳・虎毛山の長い稜線
2014年11月08日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 9:58
北を見ればたどってきた道と1259m峰、その先に須金岳・虎毛山の長い稜線
見た目以上に痩せた尾根道なんです。大分緊張しました。
2014年11月08日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 10:02
見た目以上に痩せた尾根道なんです。大分緊張しました。
西に神室の長い山稜が見えてきた
2014年11月08日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
11/8 10:04
西に神室の長い山稜が見えてきた
足元は火の沢へ一直線
2014年11月08日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 10:05
足元は火の沢へ一直線
九合目
2014年11月08日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 10:08
九合目
山頂北側の登山道は霜の降りた葉が美しい
2014年11月08日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/8 10:11
山頂北側の登山道は霜の降りた葉が美しい
陽が差せばすぐに解けてしまう儚い美
2014年11月08日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/8 10:13
陽が差せばすぐに解けてしまう儚い美
枯れ葉にも白い縁取り
2014年11月08日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/8 10:14
枯れ葉にも白い縁取り
ぷつぷつと氷砂糖か光を返す宝石か
2014年11月08日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/8 10:16
ぷつぷつと氷砂糖か光を返す宝石か
神室山には雲がかかっている。左に天狗森・小又山。
2014年11月08日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 10:17
神室山には雲がかかっている。左に天狗森・小又山。
禿岳山頂1261.7m
2014年11月08日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
11/8 10:23
禿岳山頂1261.7m
神室山・小又山・火打岳・八森山と続く長い長い神室の峰峰
2014年11月08日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
11/8 10:26
神室山・小又山・火打岳・八森山と続く長い長い神室の峰峰
雲の取れた神室山。目を凝らせば避難小屋が見える。いつかはあの頂へ。
2014年11月08日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
11/8 10:27
雲の取れた神室山。目を凝らせば避難小屋が見える。いつかはあの頂へ。
火打から八森山にかけて
2014年11月08日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/8 10:27
火打から八森山にかけて
花立峠が見える。こちらは随分駐車している。
2014年11月08日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 10:27
花立峠が見える。こちらは随分駐車している。
又、彩雲がでている
2014年11月08日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 10:32
又、彩雲がでている
中峰コースを戻る心算だったのだが、痩せ尾根や急坂を下るのがしんどいという事で花立て峠へ下山。その後が大変だったのだ。
2014年11月08日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 10:37
中峰コースを戻る心算だったのだが、痩せ尾根や急坂を下るのがしんどいという事で花立て峠へ下山。その後が大変だったのだ。
不動明王の祠の有る九合目。下りは合目標識を撮りわすれてしまった。
2014年11月08日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 10:40
不動明王の祠の有る九合目。下りは合目標識を撮りわすれてしまった。
少し傾き始めた日を浴びて鬼首盆地が輝く
2014年11月08日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/8 10:42
少し傾き始めた日を浴びて鬼首盆地が輝く
西側には矮小化したブナの森
2014年11月08日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 10:52
西側には矮小化したブナの森
ちょっとした岩場の狭い通過箇所。中峰コース側の痩せ尾根に比べるとまるで問題なし。
2014年11月08日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 10:53
ちょっとした岩場の狭い通過箇所。中峰コース側の痩せ尾根に比べるとまるで問題なし。
もう大分下ってきました
2014年11月08日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 10:56
もう大分下ってきました
栗駒山も雲が取れた
2014年11月08日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/8 11:12
栗駒山も雲が取れた
東側の急斜面にもブナの大木が
2014年11月08日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/8 11:13
東側の急斜面にもブナの大木が
2014年11月08日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 11:17
下ると次第に大きなブナが現れる
2014年11月08日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 11:19
下ると次第に大きなブナが現れる
ブナの幹に這う緑の葉
2014年11月08日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 11:20
ブナの幹に這う緑の葉
ブナの影が伸びる午後
2014年11月08日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 11:23
ブナの影が伸びる午後
名残の紅葉の葉が陽射しを返す
2014年11月08日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 11:25
名残の紅葉の葉が陽射しを返す
2014年11月08日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 11:25
苔むした樹
2014年11月08日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 11:27
苔むした樹
小さなケルンの向こうは山形県最上町
2014年11月08日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 11:37
小さなケルンの向こうは山形県最上町
空の高みに筋雲が出始めた
2014年11月08日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 11:38
空の高みに筋雲が出始めた
2014年11月08日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 11:38
赤湯のほうだろうか
2014年11月08日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 11:38
赤湯のほうだろうか
花立峠と小柴山に続く遊歩道
2014年11月08日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 11:41
花立峠と小柴山に続く遊歩道
さあこれからアスファルトの道を下って行かなくちゃ
2014年11月08日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 11:43
さあこれからアスファルトの道を下って行かなくちゃ
2014年11月08日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/8 11:47
苔にも目が止まる
2014年11月08日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/8 11:57
苔にも目が止まる
かすかな秋の気配
2014年11月08日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 12:00
かすかな秋の気配
巻雲が空を掃く
2014年11月08日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/8 12:00
巻雲が空を掃く
唐松林の黄葉
2014年11月08日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 12:10
唐松林の黄葉
雲が増えてきた。登ったコースを辿って見る。
2014年11月08日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 12:14
雲が増えてきた。登ったコースを辿って見る。
放牧場まで下った。まだ遠い。
2014年11月08日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/8 12:44
放牧場まで下った。まだ遠い。
灰色の山襞と最後の黄葉の輝き
2014年11月08日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/8 12:47
灰色の山襞と最後の黄葉の輝き
禿岳が立派な姿で聳える。
2014年11月08日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
11/8 12:49
禿岳が立派な姿で聳える。
高い空の雲はどこへ
2014年11月08日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/8 12:49
高い空の雲はどこへ
気持ちのよい道の彼方は禿岳と、画いたような白雲
2014年11月08日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
11/8 12:55
気持ちのよい道の彼方は禿岳と、画いたような白雲
2014年11月08日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
11/8 13:01
牧草地の緑がやさしく美しい
2014年11月08日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/8 13:03
牧草地の緑がやさしく美しい
唐松の葉が透き通るような黄色に
2014年11月08日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/8 13:37
唐松の葉が透き通るような黄色に
古川高校山岳部山小屋。古高OBだけど使えないよね。
2014年11月08日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 13:54
古川高校山岳部山小屋。古高OBだけど使えないよね。
禿岳の説明。ふむふむ・・
2014年11月08日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 13:55
禿岳の説明。ふむふむ・・
帰ってきました。やはり遠かった。足がくたびれました。
2014年11月08日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/8 14:12
帰ってきました。やはり遠かった。足がくたびれました。
くたびれた身体は「スパ鬼首の湯」でほぐしましょう。
2014年11月08日 15:24撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
11/8 15:24
くたびれた身体は「スパ鬼首の湯」でほぐしましょう。
撮影機器:

感想

朝焼けのグラデーションと西の空の満月を見ながら、東北道を北へ。
鬼首に入ると青空の下、禿岳がすっきりと立っていた。立ち止まってカメラを出したが結構風が吹いて寒い。あまり風の当たらないであろう、新コースを登る事にした。このときは周回するとは思ってもいなかった。
のっけから急登の連続。ひたすらまっすぐに登る。葉も落ちた季節で風も冷たいがおかげで気持ちよく登れた。裸になったブナの大木を見ながら、どんどん小さくなる鬼首盆地、しだいに広がる山々の風景を楽しむ。
稜線に出ても登りは続く。そして足元は東に切れ落ちた痩せ尾根。結構こわい。日陰には霜柱や霜のついた葉が。
たどり着いた山頂は360度の展望。神室の長大で美しい山稜に思いをはせ、虎毛山の避難小屋も見通せる。栗駒山もやがて雲が取れてくる。鬼首盆地は一望の下。
来た道を戻ろうと考えていたが、高いところが苦手な同行者は花立峠へ回りたい様子。Tさんのレポも記憶に在るので、歩くことにしたが、長かった。放牧場からの眺めは本当に素晴らしい。アルペン的な禿の山容と鬼首の風景が本当にぴったりで、そのうえ雲までも心を惹きつけてやまない。長距離を歩いたご褒美というところか。
膝の具合があまり良くないのに、アスファルトの道の長歩きは大分応えた。しばらく無理はできないかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

禿周回
yonejiyさんまで〜
禿岳は一周するのがいいんですよね。

登山靴で舗装路歩きが苦行なわけですが、牧場の風景に救われますよね
次があれば、花立峠から自転車ですい〜っと下って見たいものですねbicycle
2014/11/9 21:35
Re: 禿周回
tooleさま
こんばんは。結局、tooleさまのレコをなぞる事になってしまいました。
放牧場の風景はなかなかこの近辺では無い風景です。
でも稜線に出た時の高度感は素晴らしいですよね。
やっぱアフターフォローで良い山はいつ行っても良い、ということでしょうか。
できれば、いつか神室を案内して欲しいです。
贅沢ですよね。
2014/11/10 23:58
こんばんは☆
素晴らしいお天気にステキな景色
木立が葉を落とし、青空がたっぷり楽しめる樹林帯ですね。

花立峠からの車道下りは、かなり足に負担がかかりそうです
よくよく分かっている道だけに、私は歩きたくないなぁ… と思ったりして。
膝、お大事にしてくださいね!!
2014/11/10 23:14
Re: こんばんは☆
Springさま
こんばんは。いつもお優しいフォローありがとうございます。
地元の山でもある禿岳、花の無い季節ですが、空が受け入れてくれました。
ほんとうはあっさり登って降りるはずだったんですよ。禿近辺はそんな軟弱は許してくれませんね。
2014/11/11 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら