ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544617
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

十月桜、紅葉の御岳山→大岳山→鋸山→奥多摩駅

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
14.3km
登り
1,052m
下り
1,555m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:58
合計
8:01
距離 14.3km 登り 1,066m 下り 1,555m
7:40
35
8:55
40
9:35
9:37
6
9:43
9:44
15
9:59
10:02
24
10:26
46
11:12
11:59
34
12:33
12:35
15
12:54
24
13:18
13:20
16
13:36
13:37
124
15:41
0
15:41
ゴール地点
天候 曇(大岳山頂ではポツリポツリと…)
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(往路)
5:19新宿-JRー6:03立川-JR-6:56御岳、7:10御岳駅前-西東京バス290円-ケーブル下滝本駅7:18、7:30滝本駅-ケーブルカー590円-7:36御岳山駅
(帰路)
16:23奥多摩駅-JRホリデー快速-17:50頃新宿駅
(奥多摩駅先発16:03発と新宿駅着5分違いなので、乗換なしのホリデー快速に乗車)

○西東京バス御岳駅前時刻表
 http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042608&course=0000431302&stopNo=1
○御岳登山鉄道(ケーブルカー)時刻表
 http://www.mitaketozan.co.jp/timetable
コース状況/
危険箇所等
○道の状況
  ケーブルカー御岳山駅〜武蔵御嶽神社:一般観光ルートです
  武蔵御嶽神社〜ロックガーデン〜馬頭刈尾根分岐:特に危険個所はありません
  馬頭刈尾根分岐〜大岳山頂〜愛宕神社:
   大岳山荘付近、山頂付近、鋸山付近のそれぞれの岩場に階段・鎖場あり、
   慎重に行けば問題ないかと
  愛宕神社:神社〜奥多摩駅間にスズメバチの巣があり、通行禁止となっています
○トイレ
 ケーブルカー御岳山駅前
 武蔵御嶽神社
 ロックガーデン休憩所1ケ所
 大岳山荘裏手(ペーパーなし)
○ハイキングガイド(御岳駅〜綾広の滝。記載されている乗車料金は古いので注意)
 http://www.omekanko.gr.jp/hiking/mt_mitake/pdf/mt_mitake_course.pdf
その他周辺情報 ○温泉
 もえぎの湯(行ったことはありませんが、奥多摩駅から徒歩10分とのことです)
 大人780円、営業時間9時30分〜受付終了19時
東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1 TEL0428-82-7770
 http://www.okutamas.co.jp/moegi/guide.htm
デザインが一新されたケーブルカー「御嶽」に乗り込みます。始発は満員でした
2014年11月08日 07:25撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/8 7:25
デザインが一新されたケーブルカー「御嶽」に乗り込みます。始発は満員でした
御岳山駅に到着しました、少し青空
2014年11月08日 07:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 7:41
御岳山駅に到着しました、少し青空
駅前の御岳平広場の紅葉
2014年11月08日 07:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
11/8 7:43
駅前の御岳平広場の紅葉
植えた花もちらほら
2014年11月08日 07:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/8 7:44
植えた花もちらほら
2014年11月08日 07:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 7:44
レンゲショウマ群生地の入口
2014年11月08日 07:45撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 7:45
レンゲショウマ群生地の入口
しばし堪能します
2014年11月08日 07:45撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/8 7:45
しばし堪能します
展望台から日の出山とすすき。望遠鏡があります
2014年11月08日 07:53撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/8 7:53
展望台から日の出山とすすき。望遠鏡があります
8月に行ったレンゲショウマ群生地を経由します。
2014年11月08日 07:56撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 7:56
8月に行ったレンゲショウマ群生地を経由します。
2014年11月08日 07:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
11/8 7:59
安産社付近の紅葉
2014年11月08日 07:59撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/8 7:59
安産社付近の紅葉
東屋付近
2014年11月08日 08:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 8:01
東屋付近
階段を下って御嶽神社の参道売店へ
2014年11月08日 08:02撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/8 8:02
階段を下って御嶽神社の参道売店へ
2014年11月08日 08:09撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
11/8 8:09
2014年11月08日 08:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 8:15
正面の紅葉が一際目立っていました
2014年11月08日 08:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/8 8:16
正面の紅葉が一際目立っていました
参道の茅葺屋根と紅葉
2014年11月08日 08:17撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/8 8:17
参道の茅葺屋根と紅葉
2014年11月08日 08:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 8:20
ゲンノショウコ?
2014年11月08日 08:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/8 8:20
ゲンノショウコ?
先ほどの紅葉を見上げます
2014年11月08日 08:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/8 8:19
先ほどの紅葉を見上げます
薄曇りでしたが、きれいでした
2014年11月08日 08:21撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/8 8:21
薄曇りでしたが、きれいでした
先に向かいます
2014年11月08日 08:24撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/8 8:24
先に向かいます
2014年11月08日 08:28撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 8:28
神代ケヤキの前でシュウカイドウ
2014年11月08日 08:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/8 8:33
神代ケヤキの前でシュウカイドウ
手水舎の前の紅葉
2014年11月08日 08:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/8 8:34
手水舎の前の紅葉
2014年11月08日 08:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/8 8:35
参道の石段のリンドウ
2014年11月08日 08:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/8 8:37
参道の石段のリンドウ
ソフトクリームのよう
2014年11月08日 08:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/8 8:38
ソフトクリームのよう
参道の石段を上って行きます
2014年11月08日 08:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 8:38
参道の石段を上って行きます
参道のカッパ
2014年11月08日 08:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/8 8:39
参道のカッパ
参道の裏の舗装路の紅葉がきれいでだったので、寄り道します
2014年11月08日 08:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/8 8:39
参道の裏の舗装路の紅葉がきれいでだったので、寄り道します
2014年11月08日 08:42撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/8 8:42
何かの碑の後ろ
2014年11月08日 08:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 8:43
何かの碑の後ろ
大満足しました
2014年11月08日 08:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/8 8:43
大満足しました
参道に復帰します、こっちも紅葉、黄葉でカラフルでした
2014年11月08日 08:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 8:44
参道に復帰します、こっちも紅葉、黄葉でカラフルでした
御岳神社の手前にお目当ての十月桜が咲いていました
2014年11月08日 08:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
11/8 8:47
御岳神社の手前にお目当ての十月桜が咲いていました
何枚も撮ってしまいます
2014年11月08日 08:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
11/8 8:49
何枚も撮ってしまいます
2014年11月08日 08:50撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/8 8:50
神社の境内の紅葉
2014年11月08日 08:54撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 8:54
神社の境内の紅葉
おみくじと紅葉
2014年11月08日 08:55撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
11/8 8:55
おみくじと紅葉
ロックフガーデンに向かいます
2014年11月08日 09:00撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 9:00
ロックフガーデンに向かいます
紅葉の縁取りがきれい
2014年11月08日 09:01撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 9:01
紅葉の縁取りがきれい
小さな花をbananamuffinが見つけました
2014年11月08日 09:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 9:01
小さな花をbananamuffinが見つけました
ロックガーデンへの近道に十月桜が10本位咲いていました。
2014年11月08日 09:02撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/8 9:02
ロックガーデンへの近道に十月桜が10本位咲いていました。
またリンドウ
2014年11月08日 09:03撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/8 9:03
またリンドウ
十月桜のバックに紅葉と青空を入れてみましたが、判りませんね
2014年11月08日 09:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/8 9:11
十月桜のバックに紅葉と青空を入れてみましたが、判りませんね
2014年11月08日 09:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/8 9:12
日の出山と紅葉
2014年11月08日 09:13撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/8 9:13
日の出山と紅葉
分岐からロックガーデンに進みます。この方たちと抜きつ抜かれつ大岳山頂までご一緒でした
2014年11月08日 09:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 9:33
分岐からロックガーデンに進みます。この方たちと抜きつ抜かれつ大岳山頂までご一緒でした
こんな紅葉の中、ユルユル下ります
2014年11月08日 09:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/8 9:38
こんな紅葉の中、ユルユル下ります
見上げると黄葉がきれいでした
2014年11月08日 09:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 9:43
見上げると黄葉がきれいでした
沢沿いを今度は登り
2014年11月08日 09:47撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/8 9:47
沢沿いを今度は登り
休憩所の広場で休憩中の方が多かったです。トイレあります
2014年11月08日 09:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 9:51
休憩所の広場で休憩中の方が多かったです。トイレあります
また、沢沿いを上ります
2014年11月08日 09:55撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/8 9:55
また、沢沿いを上ります
綾広の滝
2014年11月08日 09:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 9:55
綾広の滝
2014年11月08日 09:58撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
11/8 9:58
目指す大岳山頂?が見えてきました
2014年11月08日 10:12撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 10:12
目指す大岳山頂?が見えてきました
まだ緑の方がきれいでした
2014年11月08日 10:12撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 10:12
まだ緑の方がきれいでした
大岳神社の下でトイレ休憩の後、出発。神社の狛犬
2014年11月08日 11:02撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
11/8 11:02
大岳神社の下でトイレ休憩の後、出発。神社の狛犬
ガスの山頂。ポツポツ雨
2014年11月08日 11:15撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/8 11:15
ガスの山頂。ポツポツ雨
紅葉弁当を持ってきましたが、あいにく展望ゼロ
2014年11月08日 11:21撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12
11/8 11:21
紅葉弁当を持ってきましたが、あいにく展望ゼロ
おやつはおはぎとすんだもち
2014年11月08日 11:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10
11/8 11:39
おやつはおはぎとすんだもち
更に大人のチョコ蒸しケーキ。どんどん登山者が増えて来たし、あいにくの
2014年11月08日 11:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/8 11:46
更に大人のチョコ蒸しケーキ。どんどん登山者が増えて来たし、あいにくの
鋸山までは快適なフカフカロード
2014年11月08日 12:21撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/8 12:21
鋸山までは快適なフカフカロード
ほとんど落葉していますが、ちらほら紅葉
2014年11月08日 12:28撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 12:28
ほとんど落葉していますが、ちらほら紅葉
2014年11月08日 12:29撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/8 12:29
落葉フカフカです
2014年11月08日 12:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/8 12:38
落葉フカフカです
2014年11月08日 12:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/8 12:43
2014年11月08日 13:09撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/8 13:09
鋸山山頂のベンチで10分ほど休憩
2014年11月08日 13:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 13:20
鋸山山頂のベンチで10分ほど休憩
鋸山を出発し、細かなアップダウンが続きます。
2014年11月08日 13:45撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/8 13:45
鋸山を出発し、細かなアップダウンが続きます。
地味に疲れます。やっと展望
2014年11月08日 14:23撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/8 14:23
地味に疲れます。やっと展望
開きかけのリンドウがありました
2014年11月08日 14:27撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/8 14:27
開きかけのリンドウがありました
周りが秋色の中、青々とした葉が目に留まりました
2014年11月08日 14:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 14:29
周りが秋色の中、青々とした葉が目に留まりました
階段を下ります。なかなか愛宕神社に着きません
2014年11月08日 14:35撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 14:35
階段を下ります。なかなか愛宕神社に着きません
やっと愛宕神社に着きました
2014年11月08日 15:04撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 15:04
やっと愛宕神社に着きました
登計集落に向かうことにします
2014年11月08日 15:04撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11/8 15:04
登計集落に向かうことにします
愛宕神社を抜ける登山道はスズメバチの巣の為、通行止め。登計集落へ舗装路をひたすら下ります。ちょっと竹林
2014年11月08日 15:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 15:09
愛宕神社を抜ける登山道はスズメバチの巣の為、通行止め。登計集落へ舗装路をひたすら下ります。ちょっと竹林
黄色の花
2014年11月08日 15:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/8 15:10
黄色の花
名前が思い出せません
2014年11月08日 15:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/8 15:11
名前が思い出せません
赤い実
2014年11月08日 15:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
11/8 15:11
赤い実
2014年11月08日 15:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 15:13
近寄ると吠えられました。
2014年11月08日 15:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8
11/8 15:14
近寄ると吠えられました。
2014年11月08日 15:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/8 15:15
2014年11月08日 15:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/8 15:19
サザンカ?
2014年11月08日 15:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
11/8 15:20
サザンカ?
ノコンギク
2014年11月08日 15:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/8 15:20
ノコンギク
最後の橋を渡ります
2014年11月08日 15:34撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
11/8 15:34
最後の橋を渡ります
角の商店で缶チューハイを買って、奥多摩駅にゴール
2014年11月08日 15:42撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
11/8 15:42
角の商店で缶チューハイを買って、奥多摩駅にゴール

感想

十月桜と紅葉を目当てに御岳山に行って来ました。
最近は車での遠出が続いたので、うれしい電車、バス利用でした。
御岳山には8月にレンゲショウマを見に来て以来でしたが、ケーブル山頂駅に
着くとレンゲショウマフォトコンテストの入選作品が飾ってありました。
来年はbananamuffinの一眼レフを借りて頑張ります!

十月桜と紅葉は期待以上で、青空がバックだともっと良かったのですが
久しぶりにカラフルな花たちも楽しめて、大満足です。
思ったよりアップダウンのある鋸尾根の下りには疲れましたが、渋滞知らずのホリデー快速で缶チューハイ飲んで、ぐっすりでした(笑)

ケーブルカー御岳山駅〜ロックガーデン手前はログが取れていませんので、手描き&時間修正しています。注意してください

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら