ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5446455
全員に公開
ハイキング
屋久島

屋久島ハイキングその1 白谷雲水峡(太鼓岩往復)

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
6.5km
登り
567m
下り
578m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:15
合計
3:40
距離 6.5km 登り 580m 下り 585m
11:10
7
11:17
8
11:25
11:28
39
12:07
13
12:20
12:21
14
12:35
12
12:47
12:49
11
13:00
13:04
13
13:17
11
13:28
61
14:29
14:30
7
14:37
5
14:42
14:46
4
14:50
ゴール地点
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
屋久島空港到着後、レンタカーにて白谷雲水峡に移動。概ね快適な2車線道路ですが、県道594号に入ってかなり高くまで上ったところで一部1車線になるところがあるので、離合に注意。
コース状況/
危険箇所等
入場料(森林環境整備協力金)大人500円。よく整備されたハイキング道で、危険箇所はありません。道迷いの懸念もないでしょう。
5連休の初日、六甲山の見える伊丹空港から朝イチの飛行機で屋久島へ向かいました。
3
5連休の初日、六甲山の見える伊丹空港から朝イチの飛行機で屋久島へ向かいました。
鹿児島空港でプロペラ機に乗り換え、あっという間に屋久島に到着。
1
鹿児島空港でプロペラ機に乗り換え、あっという間に屋久島に到着。
レンタカーで白谷雲水峡にやってきました。なお、駐車場満車のため、係員の指示で路駐。
1
レンタカーで白谷雲水峡にやってきました。なお、駐車場満車のため、係員の指示で路駐。
森林環境整備推進協力金500円をお支払い。皆さん、どこから来たのかたずねられて、記録されていました。
1
森林環境整備推進協力金500円をお支払い。皆さん、どこから来たのかたずねられて、記録されていました。
登山道への入り口です。
2023年05月03日 11:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 11:11
登山道への入り口です。
天然のウォータースライダー・・・ですが、入ったらあかんの注意書きが(^_^;)
2023年05月03日 11:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 11:18
天然のウォータースライダー・・・ですが、入ったらあかんの注意書きが(^_^;)
飛流橋
2023年05月03日 11:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 11:24
飛流橋
ヤクシカ発見。写真の中央ちょっと上辺りにいるのですが、写真だとわかりませんね(~_~;)
2023年05月03日 11:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 11:41
ヤクシカ発見。写真の中央ちょっと上辺りにいるのですが、写真だとわかりませんね(~_~;)
どうやら有名な撮影スポットらしいのですが、天気が良すぎて秘境感がないなぁ(@_@)
2023年05月03日 11:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
5/3 11:43
どうやら有名な撮影スポットらしいのですが、天気が良すぎて秘境感がないなぁ(@_@)
白谷雲水峡に向かう途中のAコープで買ったお弁当でランチ。
2023年05月03日 11:45撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 11:45
白谷雲水峡に向かう途中のAコープで買ったお弁当でランチ。
くぐり杉
2023年05月03日 12:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
5/3 12:04
くぐり杉
シカの宿
2023年05月03日 12:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
5/3 12:07
シカの宿
七本杉
2023年05月03日 12:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 12:09
七本杉
苔むす森
2023年05月03日 12:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 12:12
苔むす森
武家杉と公家杉、これは武家杉?
2023年05月03日 12:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 12:24
武家杉と公家杉、これは武家杉?
こっちが公家杉かなぁ?
2023年05月03日 12:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 12:24
こっちが公家杉かなぁ?
かみなりおんじ
この命名が一番気に入った。
2023年05月03日 12:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 12:33
かみなりおんじ
この命名が一番気に入った。
太鼓岩に到着。
2023年05月03日 12:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 12:44
太鼓岩に到着。
ええ天気やん。
2023年05月03日 12:45撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
5/3 12:45
ええ天気やん。
押すなよ押すなよ〜
2023年05月03日 12:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
5/3 12:47
押すなよ押すなよ〜
全体にお花は少ないのですが、白いスミレがありました。
2023年05月03日 12:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 12:48
全体にお花は少ないのですが、白いスミレがありました。
女神杉
2023年05月03日 12:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 12:59
女神杉
ヤクシマザル
近付いても逃げません。
2023年05月03日 13:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
5/3 13:30
ヤクシマザル
近付いても逃げません。
二代くぐり杉
帰路は奉行杉コースを通りましたが、こっちの方が秘境感があって楽しいルートでした。
2023年05月03日 13:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 13:35
二代くぐり杉
帰路は奉行杉コースを通りましたが、こっちの方が秘境感があって楽しいルートでした。
2023年05月03日 13:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 13:37
2023年05月03日 13:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 13:53
奉行杉
2023年05月03日 13:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 13:56
奉行杉
三本槍杉
2023年05月03日 14:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 14:04
三本槍杉
2023年05月03日 14:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 14:38
ヤクシカ
ヤクシマザルと一緒に行動しているようでした。
2023年05月03日 14:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
5/3 14:49
ヤクシカ
ヤクシマザルと一緒に行動しているようでした。
駐車地点に帰還。お疲れ様でした〜。
2023年05月03日 14:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 14:50
駐車地点に帰還。お疲れ様でした〜。
帰路の車中から。宮之浦港のあたりと思われます。
2023年05月03日 15:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 15:04
帰路の車中から。宮之浦港のあたりと思われます。
今回4泊お世話になった四季の宿尾之間。
2023年05月03日 17:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 17:34
今回4泊お世話になった四季の宿尾之間。
モッチョム岳の麓にある民宿。ご主人や息子さん(かな?)など、皆さんとても良い方ばかりで、食事も美味しく、素敵なお宿でした。
2023年05月03日 17:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 17:34
モッチョム岳の麓にある民宿。ご主人や息子さん(かな?)など、皆さんとても良い方ばかりで、食事も美味しく、素敵なお宿でした。
母屋の入口。
2023年05月03日 17:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 17:35
母屋の入口。
自分達は三軒長屋的な離れの一室でした。
2023年05月03日 17:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
5/3 17:35
自分達は三軒長屋的な離れの一室でした。
この日の夕食はBBQ。右端に写っているのは屋久島名物のトビウオ。とにかく屋久島はトビウオ推しでした。左端のお肉の中で赤いのはヤクシカ。
2023年05月03日 18:30撮影 by  SO-53B, Sony
5
5/3 18:30
この日の夕食はBBQ。右端に写っているのは屋久島名物のトビウオ。とにかく屋久島はトビウオ推しでした。左端のお肉の中で赤いのはヤクシカ。
地ビールで乾杯!
屋久島1日目、お疲れ様でした〜
2023年05月03日 18:31撮影 by  SO-53B, Sony
4
5/3 18:31
地ビールで乾杯!
屋久島1日目、お疲れ様でした〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

♪はぁ〜〜〜るばる〜来たでやーくしまぁ〜〜〜♪
10年ほど前から屋久島に行ってみたいと思っていたのですが、百名山もあることやし、期限の迫ったマイル消費も兼ねて屋久島にやってまいりました。

伊丹0705発、鹿児島での乗り換えでちょっとだけ遅れましたが、無事、屋久島空港に到着。時刻はまだ朝の10時。サクッと行けそうなところということで、白谷雲水峡に行ってみました。

レンタカーを借りて11時頃に到着したのですが、既に駐車場は満車ということで、係員の誘導で路駐。連休初日から大人気のようです。観光客的な人はおそらく白谷山荘往復と思われます。白谷山荘を過ぎると山登りの格好の人ばかりになりました。自分達は太鼓岩往復で戻りましたが、テン泊(or避難小屋泊)装備の人達はさらに奥へ向かわれました。

とにかく緑の苔と杉の大木だらけで、ヤクシカとヤクシマザルも間近に見られて、屋久島上陸初日から屋久島の洗礼を受けました。

【屋久島その2 宮之浦岳】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5454830.html

【屋久島その3 縄文杉】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5464509.html

【屋久島その4 蛇之口滝】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5471095.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら