記録ID: 5446455
全員に公開
ハイキング
屋久島
屋久島ハイキングその1 白谷雲水峡(太鼓岩往復)
2023年05月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 567m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入場料(森林環境整備協力金)大人500円。よく整備されたハイキング道で、危険箇所はありません。道迷いの懸念もないでしょう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
♪はぁ〜〜〜るばる〜来たでやーくしまぁ〜〜〜♪
10年ほど前から屋久島に行ってみたいと思っていたのですが、百名山もあることやし、期限の迫ったマイル消費も兼ねて屋久島にやってまいりました。
伊丹0705発、鹿児島での乗り換えでちょっとだけ遅れましたが、無事、屋久島空港に到着。時刻はまだ朝の10時。サクッと行けそうなところということで、白谷雲水峡に行ってみました。
レンタカーを借りて11時頃に到着したのですが、既に駐車場は満車ということで、係員の誘導で路駐。連休初日から大人気のようです。観光客的な人はおそらく白谷山荘往復と思われます。白谷山荘を過ぎると山登りの格好の人ばかりになりました。自分達は太鼓岩往復で戻りましたが、テン泊(or避難小屋泊)装備の人達はさらに奥へ向かわれました。
とにかく緑の苔と杉の大木だらけで、ヤクシカとヤクシマザルも間近に見られて、屋久島上陸初日から屋久島の洗礼を受けました。
【屋久島その2 宮之浦岳】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5454830.html
【屋久島その3 縄文杉】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5464509.html
【屋久島その4 蛇之口滝】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5471095.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する