記録ID: 5448669
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
高見石・白駒の池
2023年05月03日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 198m
- 下り
- 187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 3:34
距離 5.6km
登り 198m
下り 201m
時間帯がちょっと遅かったので駐車場や白駒池周辺ですれ違うのは軽装の観光客が目立ちましたが、白駒荘から青苔荘あたりまではスニーカーでも安心して歩ける感じでした。高見石小屋の前は休憩する人やテント泊の人で賑わっていました。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から白駒の池までの道にはほとんど雪はありませんでした。白駒の池の周回路は池の南側に多くの雪が残っていましたがスニーカーの散策客も多く見かけました。高見石小屋への道には麓から多くの雪が残っていましたが滑り止めなしでもなんとかなりました。 |
その他周辺情報 | 八峰の湯で入浴しました。露天風呂からは八ヶ岳の峰々が綺麗に見えていました。 |
白駒池駐車場に到着。メルヘン街道(国道299号線)に雪はありませんでした。9:30AM到着時点で舗装された第一駐車場は満車。道の反対側の第二駐車場は入り口付近に数台の車が入り始めたところでした。
高見石への南(急登)ルートには多くの残雪が残っていました。いかにも滑りそうだったので登りも下りも避けました。高見石小屋で見ていても、ほとんどの登山者は北側の迂回ルートを往復していました。
撮影機器:
感想
お天気に恵まれてTシャツの上に薄手の長袖を一枚羽織る服装で気持ちよく歩くことができました。新緑にはまだ早いですが北八ヶ岳の気持ちの良い風を感じることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する