記録ID: 5453704
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山
2023年05月04日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:44
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 243m
- 下り
- 248m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯のコース迷いは人の多さでクリア。 危険箇所なし |
その他周辺情報 | サクッと下山し次の磐梯山へ |
写真
撮影機器:
感想
天元台ロープウェイ5/7まで
西吾妻スカイバレー5/12まで夜間通行止め
磐梯山ゴールドライン4/27夜間通行止め解除
磐梯吾妻スカイライン5/7まで夜間通行止め
以上から、西吾妻山→磐梯山→東吾妻山の行程決定。
あだたらSAであだたらラーメン。
北望台からの西吾妻山、こんなに時間かかるとは。雪山は時間かかるのと、アップダウンも何倍にもなり、筋トレ。リフトの時間も計算に入れてなかった。
八方台駐車場はトイレ水あり、体拭いて久しぶりの車中泊。麓に日帰り入浴か見つからないのと、満月が残念。
早く寝て朝一で猫魔ヶ岳で朝日。
磐梯山登りと東吾妻山下りがしんどかった。雪山というほどではないが、ルートが等高線に沿う残雪で断裂、リボンも一部は雪に埋まり道迷い、登山路は緩やかな箇所はぐちゃぐちゃどろどろ、傾斜ある箇所は大量の雪融け水で小川。溶けた雪に嵌り、下りの所要時間は想定外。
それでも澄んだ空気、爽やかな天気、落葉樹の林、シラビソとホシガラス、ホトトギス。息を飲む眺望。大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する