記録ID: 5454422
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田大岳
2023年05月04日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 686m
- 下り
- 679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:21
距離 7.5km
登り 686m
下り 684m
天候 | 晴れ、てんきとくらすはB(風が7,8m) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前日、てんきとくらすを見ていると風が強くてCだったので諦めていた。当日朝見ると弱まった予報だったので行くことにした。
八甲田山神社からピストン。
雪山ハイクが初めてだったので踏み跡を注意深く見てないと違うところ行ってしまう。
急に穴が出てきて下に川が流れている、とか踏み抜く、とか序盤あったので気をつけて行く。
最初の鳥居がほとんど雪に埋もれているのを見て雪深さを思い知る。
前に8月夏道で歩いたときは湿原の方から登ってゴール地点で通ったところ。
青空と雪の白さが清々しい。
ヒュッテのあたりから頂上直下の岩の階段までのひらけた雪道は広く、辺りを見渡せて気持ちよかった。
頂上直下でアイゼンを外して登っていった。ここから風がとても強かった。日差しがあるので寒くはない。
頂上では長居せず写真を撮って早々に元きた道を戻った。
夏に来たときも頂上だけ風が強かった。そのときはガスってて景色が全く見えなかったが、今回は見れてよかった!
雪山と街を見下ろしながらの下りの景色がとてもいい。
またアイゼンをつけて、登山口まで戻った。
酸ヶ湯は何年振り?子供のとき振りで、全然中のことを覚えてなかった。玉の湯へ行くまでに通り抜けた客室が雰囲気良くて泊まってみたいなと思った。
七戸方面へ山を抜けて、十和田のラム善へ寄った。ジンギスカンは柔らかく、2種のタレも美味しくてお腹いっぱいになった😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する