記録ID: 545465
全員に公開
ハイキング
丹沢
水辺の散歩のんびり畦ヶ丸(秋バージョン)
2014年11月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 994m
- 下り
- 904m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り 無風 17℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西丹沢自然教室行きバス 大滝橋バス停 西丹沢自然教室 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いは濡れていると滑ります。 落ち葉で踏み跡不明瞭箇所あり。 善六ノタワより少し下った辺りの登山道脇にトゲ植物(ノイバラ?)が沢山有りました。 自然教室から登ると、白くザレた急な下りが、大滝橋から逆コースだと登り返しになるので楽に感じました。 大滝橋側の鎖場も登りの方が歩き安いし、本棚や下棚に寄るのもバスまでの時間を見て行動出来るなと気づきました。 |
その他周辺情報 | 西丹沢自然教室は月曜休館日 トイレは使えます。 |
写真
装備
個人装備 |
ツエルト替わりのシュラフカバーとダウンジャケット<br />ウールの帽子と手袋<br />銀マットをカットしたザブトン<br />いざというときに心強い火気類<br />飲用水(ジュース類含む)1.5L怪我&手洗い用0.5L
|
---|
感想
初夏に歩き、大滝橋付近のもみじが紅葉したら、それは綺麗だろうとずっと思っていて、標高の低い所の見頃に合わせたつもりが、大外れ。濃い緑でした。(笑)
代わりにそれより上の紅葉がまだ綺麗に残っていたり、頂上付近は裸だったりして、花と同じで見頃に合わせるのは難しいですね。毎週でも通って観察出来たら面白そう。
まだこれからなのか?今年の傾向なのか?色の薄い葉が多くて、それはそれで綺麗なのですが、自然林で一面真っ赤が見たいと、あがいて連敗中。
今日は緑〜落葉まで見て来て、次は何処を目指せば良いのか分からなくなったので、真っ赤は暫し忘れようかと思います。鎌倉の獅子舞は12月初め頃。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する