妙義山 中間道(午後より、ワンコと紅葉散策!)


- GPS
- 03:40
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 893m
- 下り
- 885m
コースタイム
天候 | 晴れ(昼からスタート) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎの道向こうの段上に、登山者専用駐車場有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
妙義神社に登山ポスト有り 道の駅みょうぎ、妙義神社、中之獄神社にトイレ有り 登山道はよく整備されていています。 石門群の岩場の難易度はそれほど高くありませんが慎重に! |
その他周辺情報 | 【帰路の日帰り温泉】 妙義ふれあいプラザもみじの湯(510円) http://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1000000001348/index.html 妙義グリーンホテル(700円) http://www.myogi-hotel.com/spa.html |
写真
感想
妙義山は、赤城山、榛名山とともに上毛三山に数えられています。
妙義荒船佐久高原国定公園の中心的な山で、
険しい岩峰の尖った姿が特徴的です。日本三大奇勝の一つでもあり、
国の名勝に指定され、日本百景に選定されています。
また、妙義山は白雲山・金洞山・金鶏山・相馬岳・御岳・丁須ノ頭・
谷急山などを合わせた総称で、
南側の表妙義と北側の裏妙義に分かれています。
表妙義には、気軽に登れる「石門めぐり」と自然を満喫できる
「関東ふれあいの道(中間道)」、
そして体力と経験と度胸が必要な「表妙義山縦走」コースがなどがあります。
本日は最も難易度が低い「関東ふれあいの道」をワンコと楽しみました。
------------------------------------------------------------------
早朝からの仕事が終わり、晴天に誘われて急遽、
ワンコを引き連れ、紅葉散策へ出かけます。
妙義山へは高速を使うと、
家から1時間も掛らないアプローチの良さです。
道の駅みょうぎの第二駐車場より、直接中間道に入ります。
妙義神社側は標高が低い為、まだ紅葉には早い感じがしました。
大砲岩に近づくに連れ、紅葉は終わりかけていた感じです。
石門群で中間道を往復した為、石門群下の紅葉状態は定かではありません!
大砲岩付近には若いグループがいましたので賑やかで活気があり、
鎖場をワンコを片手に登って行くと、注目を浴びました。
中間道は時間的に閑散としていて、帰路は予想通り貸切歩行でした。
何気に妙義神社から石門付近までの往復を短時間でしましたので、
予想以上に体力を消耗した感じです。
ちなみにワンコの妙義山訪問は今回で4回目になり、
中間道は2回目で、先日は大の字周回コースでした。
最初の訪問は白雲山で、
危険な鎖場ではザックにワンコを入れて登りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する