記録ID: 54583
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳+犬
2010年01月09日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 258m
- 下り
- 715m
コースタイム
10:15ゴンドラ上
11:00北横岳頂上
13:15ゴンドラ下
11:00北横岳頂上
13:15ゴンドラ下
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
冬山とうして、定番コースで安全です。 朝、ゴンドラ上は-12C、十分寒かった。しかし、15分歩くと、森林に入ったら、風がなかった。 コースがわかりやすくて、人が多くて、楽しいルートです。 |
写真
撮影機器:
感想
ハナちゃんが明らかに弱くなってしまって、さむがり。最初はびっこびっこだったので、ボールを遊んであげると、寒さを忘れて、体が暖かなって元気を出した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2988人
hanameizanさん、こんばんは!
とっても気持ちよさそうなコースですね
ピラタスロープウェイをこの様に使うのを考えたことがありませんでした。
距離的にも標高差的にも子供にでもできそう・・・雪道の下り、全部走って行きそう!
子供たちは長靴で大丈夫かな。
凍結はありませんでしたか?
お久しぶりです。
ハナちゃんもお元気そうで何よりです。
ところで、術後のお膝の経過はいかがでしょうか。
ランニングはまだNGですか?
昨年私も鷲羽と水晶を日帰りしましたが、hanameizanさんはそれに加えて笠ヶ岳にも立ち寄っているので、hanameizanさんの凄さを身をもって感じることができました。
復活をお待ちしております
MATSUさんの鷲羽と水晶ヤマレコを今見たばかり。驚きました!超ロング、早いペースだったんですね。深夜スタートは、楽しかったでしょうか。意外に夜は静かでいいですね。
手術した膝の関心、ありがとうございます。やっとやっとやっと走るのを始まったばかりですが、まだ本の少し。本当に快復が遅れて、今年の山はゆっくりだと思います。
山でハナチャンを見かけたら、声を掛けてくださいね!
C-chan,お久しぶりですね!実は、Y−chanのヤマレコをひそかに見ています。いつか八ヶ岳ですれちがいそうですね。
北横岳は子供に向いていると思います。私の妻が登る事が出来ると、C-chanのたくましい子供たちはきっと問題ない!昨日、二人もエイゼンん無、長靴でした。アイスはなかった。すべても、森に落ちるだけです!
途中にある山小屋も営業中なので、たのしい。
もしちょっと心配があったら、J−martでスパイクがついている安いゴム長靴がお勧め。
ヤマレコ報告をお待ちしています。
hanameizanさん、こんにちわ。
お久しぶりです。
膝の回復も順調みたいですね。 ランニングをできる日も
近いですね。
それにしても、今年は雪が多いですね。
北横岳もこんなに雪化粧するんですね。 とってもきれいです。
ハナちゃんの寒そう
そうそう、ハナちゃんの本を作成されたようですね。
おめでとうございます。 表紙しか見ていませんが、すごく
良い感じの本ですね。
ヤマレコでいつも山行記録を見させていただいています。
冬の北八ヶ岳はステキですね。
私も去年、ピラタスロープウェイで登って、縞枯山を歩きました。今年も機会があったら冬の北八ヶ岳に行きたいと思っています。
I am looking forward to seeing pretty Hanachan and Mr.hanameizan at 八ヶ岳 someday!!.
koboriさん、こんばは。たしかに、お久しぶりですが、書けなくてもヤマレコをずっと見てきた。koboriさんの手のひらに野鳥がえさを食べる写真を見たら、驚きました。
雪が多いかが、場所により見たい。八のなんろくにはほとんどないに引き換え、日本海の山はすごく降っている。こちらも降ってってほしい!
私のHPで、出版する本をを見て、ちょっとビビとしました!山を登るより、本を書くのほうがずっと辛かった(英語で書いても)。。。Internet経由出版なので、一冊から出来るのは、今の時代ですね。
inoさん、メールをありがとうございます。そちらのプロファイル写真はなかなかいいですね。一度見ると忘れられません。
八ヶ岳の景色が夏でも、冬でも、いつもきれいに迎えてくれます。もし、ハナちゃんの姿が見えたら、是非声を掛けてください。私だけではなく、人が好きなハナちゃんも喜びます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する