記録ID: 5461806
全員に公開
山滑走
鳥海山
【山滑走】鳥海山_吹浦口〜鳥海湖〜文珠岳手前往復
2023年05月05日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし ハイクが必要 |
その他周辺情報 | 鳥海温泉保養センターあぽん西浜(入浴400円) |
写真
撮影機器:
感想
Ki氏、Ya氏、Shi氏、muroDo氏、O氏と僕の6名での山岳会の山行。鳥海山での山スキー2本目。僕だけ、1本目。Mu氏は、5月1日から山スキーをしており、なかなかのツワモノ。朝8時の鳥海ブルーラインの解錠に合わせて鳥海ブルーライン脇の駐車場に車を停め、出発。おしゃべりしながら、徐々に各々のペースで登り始める。天気がよく、半袖シャツでで登る人も。急登をジグを切らずに、スキーアイゼンも使わず、シールと己の力量を信じて、直登する変態さん達(Shi氏、Mu氏、O氏、僕)もいるなか、眼科の庄内平野と日本海の素晴らしい展望に魅了されつつ、もくもくと登る。
鳥海湖まででは飽き足らず、メンバーは文珠岳を目指し、登り続ける。今シーズンは、暖冬のためか途中、雪がなくなっていたため、300m程度、板をザックに付け、ハイクで登る。
文珠岳が見えるもトラバース気味の滑走となるため、途中でシールを取って、滑走へ。楽しい。途中、O氏がスキー板が外れ転倒、右腕脇挫傷と右膝打撲するも、ゆっくりなら、山行可能だったため、また、滑走再開。
翌日の荒天もあり、比較的長い山行としたが、楽しめた。
下山後、鳥海温泉保養センターあぽん西浜で挫傷したO氏以外は、リラックスして、入浴。O氏お疲れ様。山スキー嫌いにならないでね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する