記録ID: 5463686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
【津軽の山を登る12】2023まずは久渡寺山から 編笠森林道へ降りる
2023年05月05日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 529m
- 下り
- 527m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土日祝祭日は朝のバスがないんですよ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年に入り、小さな山は登っていましたが、ちゃんとした山は今回の久渡寺山がスタートです。 登りは、久渡寺下から一般的なルート。 下りは編笠森林道へ降りました。 雑感です。 <久渡寺下〜久渡寺山> 特に問題になるルートではありません。 案内板等もしっかりしています。 <久渡寺山〜編笠森林道〜久渡寺下> 登山者の少ないルートですが、道はしっかりわかります。 ただ、急な斜面が多い割には、ステップなどはほとんど切ってなく、お助けロープもありません。 落ち葉が積もっていて、滑りやすい所も多いです。 下りよりは、登りで使いたいルート。 途中で赤テープに誘われ、分岐を間違えて、正規の登山道よりも一本北の尾根に行ってしまいましたが、そちらでも問題なく降りることができます。 弘前市民憩いの山、久渡寺山。 何度も来たい山です。 |
その他周辺情報 | コンビニは、かなり手前、清水三丁目のファミリーマートが最後。 清水交流会館前にスーパーがあります。 自販機は、駐車場にあります。 トイレも駐車場にあります。 編笠森林道は、倒木の処理が終わっていないようで、車両通行止めでした。 |
写真
感想
前回の津軽三十三観音の際の靄山で思いのほか体力が落ちているのに気付き、久渡寺山で再調整を図りました。
実質的に、今年の山はじめです。
自分のペースで登り、特に問題なく終了。
山靴でマイペースで行ければ(多少の体力の低下がありますが)何とかなりそうです。
今年の目標の山まで少しずつ上げていきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する