記録ID: 546604
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
俵山
2014年11月13日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 426m
- 下り
- 427m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
火山灰土の斜面は滑りやすい 雨の日やその後は要注意 |
その他周辺情報 | 高森町に高森温泉館・月廻り温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
九州百名山32座目
熊本に住む友人が山歩きを始めたいということで誘われたので、友人の近所の山で百名山としては阿蘇山があるが、今回はもう一つの百名山「俵山」に山行することにした。
午前8時に福岡を出発し一般道を通り11時に友人M君宅着
M君を乗せ俵山に向かう途中で昼食。13:00展望台駐車場に到着。
GPSを起動して出発。
展望台から見る阿蘇山は素晴らしい景観だが、今日は風が強く気温も低いのでゆっくり景観を楽しむ余裕がない。すぐに登山を開始する。
火山灰土の登山道の踏み跡は土がむき出しで、雨の後でもないのに滑りやすいので注意が必要だ。
特に下山時は最大限の注意を要する。
今日は雨が降っていないのでまだ良いほうだろう。
途中M君の様子を見るが、小生より若いので余裕の体力のようで心配ない。
時々数分間の立休憩を取りながら山頂を目指す。
風は相変わらず強いが、立木のあるところや背の高いすすきの道は、ブロックされて風が弱くなり快適だ。
1時間ちょっとで山頂に到着。ここは遮るものがなく相当風も強いので登頂記念写真を撮って早々に下山開始。
途中、1回滑って転倒してしまったが、身体装備には全く影響なく無事展望台に到着した。
登山道取り付きから暫くは滑り易そうな急斜面だったので、登りにくいかなと思ったが、途中には足休めになる平たん路も随所にあり、歩きやすい快適なコースだった。
今度は天気の良い日に歩きたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
九州百名山 頑張って 登ってますか!!
目標を持って バンバン やっつけて下さい♪
しかしながら 何故 ここが 百名山? と言う場面が 必ず やって来ると思いますが 選ばれた 謎解きをする事も 楽しいかも…です。
nh1030さん
はじめまして、応援ありがとうございます。
バンバンとはなかなかいかないものの、頑張ってやっつけています。
70代の早い内の達成を目標にしていますが、四国の歩き遍路もしたいし、野宿ツーリング旅行(スクーターで)で日本一周もしたいし、欲が深いもんでどれも中途半端になりそうな予感
謎解きですか。その時が来たらヒントをくださいね。
よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する