また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 546866
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

兜岳〜鎧岳〜倶留尊山〜古光山周回

2014年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:48
距離
23.7km
登り
2,058m
下り
2,063m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
1:25
合計
9:49
4:49
41
今井公園
5:30
5:35
34
登山口
6:09
6:12
28
6:40
6:40
20
峰坂峠
7:00
7:06
49
7:55
7:55
16
新宅本店
8:11
8:21
80
槻ノ木橋
9:41
9:41
11
林道終点
9:52
10:04
17
10:21
10:25
20
10:45
10:45
9
10:54
10:54
17
11:11
11:12
32
11:44
11:55
15
12:10
12:10
25
12:35
12:57
14
13:11
13:18
20
13:38
13:42
56
14:38
今井公園
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道81号線 曽爾大橋付近の今井公園に停める
コース状況/
危険箇所等
兜岳&鎧岳は結構 急な登りですが道標があり間違えることはありません。
倶留尊山の登山道(滝川道)は ほとんど舗装道路です。
倶留尊山〜亀山は尾根道で気持ちが良いです。
後古光山〜古光山は急な登りで疲れました。
とにかく、たくさんロープが取り付けてあるので本当に助かります。
駐車場まではダラダラとアスファルト道です。
急な登りが多いコースなので雨の後は滑りやすいので気をつけた方がいいと思います。また、真夏は避けた方が良いと思います。
その他周辺情報 下山後はファームガーデンの「お亀の湯」で汗を流しました。
4:45 曽爾大橋付近の今井公園に停めます。ヘッドランプをつけて出発です。
2013年11月15日 05:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/15 5:00
4:45 曽爾大橋付近の今井公園に停めます。ヘッドランプをつけて出発です。
5:30 兜岳・鎧岳の登山口です。
2013年11月15日 05:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 5:34
5:30 兜岳・鎧岳の登山口です。
お地蔵さんです。
2013年11月15日 05:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 5:39
お地蔵さんです。
ヘッドランプをつけながらロープを握ります。
2013年11月15日 05:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 5:52
ヘッドランプをつけながらロープを握ります。
6:10 兜岳(920m かぶとだけ)に到着。少し明るくなってきました。
2013年11月15日 06:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/15 6:14
6:10 兜岳(920m かぶとだけ)に到着。少し明るくなってきました。
倶留尊山と二本ボソ
2013年11月15日 06:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
11/15 6:14
倶留尊山と二本ボソ
後古光山と古光山
2013年11月15日 06:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/15 6:14
後古光山と古光山
次は鎧岳を目指します。
2013年11月15日 06:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/15 6:25
次は鎧岳を目指します。
急な下りや登りにはロープが取り付けてあるので助かります。
急な下りや登りにはロープが取り付けてあるので助かります。
6:40 峰坂峠
2013年11月15日 06:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 6:40
6:40 峰坂峠
稜線に出ました。
2013年11月15日 07:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 7:02
稜線に出ました。
7:00 鎧岳(893.9m よろいだけ)に到着です。
2013年11月15日 07:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 7:04
7:00 鎧岳(893.9m よろいだけ)に到着です。
下山道は こんな感じです。
2013年11月15日 07:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 7:26
下山道は こんな感じです。
イナカギク?
2013年11月15日 07:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 7:50
イナカギク?
フユイチゴ
2013年11月15日 07:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/15 7:54
フユイチゴ
7:55 新宅本店前に出てきました。
2013年11月15日 07:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 7:58
7:55 新宅本店前に出てきました。
振り返って 鎧岳です。見る位置によって山容が違います。
2013年11月15日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/15 8:05
振り返って 鎧岳です。見る位置によって山容が違います。
8:10 槻の木橋。ここを右に曲がります。
2013年11月15日 08:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/15 8:13
8:10 槻の木橋。ここを右に曲がります。
トイレと休憩所があります。
2013年11月15日 08:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 8:14
トイレと休憩所があります。
ホトケノザ
2013年11月15日 08:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/15 8:23
ホトケノザ
2013年11月15日 08:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 8:25
この舗装道をかなり上がっていきます。
2013年11月15日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/15 8:47
この舗装道をかなり上がっていきます。
8:47 小滝
2013年11月15日 08:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/15 8:50
8:47 小滝
8:55 倶留尊山荘?
2013年11月15日 08:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 8:57
8:55 倶留尊山荘?
9:30 林道終点。ここから運搬用のモノレールが二本ボソまであります。
2013年11月15日 09:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 9:29
9:30 林道終点。ここから運搬用のモノレールが二本ボソまであります。
運搬用のモノレールに沿って歩きます。
2013年11月15日 09:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 9:36
運搬用のモノレールに沿って歩きます。
9:41 稜線に出ました。
2013年11月15日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 9:44
9:41 稜線に出ました。
ここにもロープが。
2013年11月15日 09:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 9:49
ここにもロープが。
9:55 倶留尊山(1037.6m)に到着です。風が強くて寒いです。
2013年11月15日 09:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
11/15 9:57
9:55 倶留尊山(1037.6m)に到着です。風が強くて寒いです。
次は 二本ボソを目指します。
2013年11月15日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
11/15 9:58
次は 二本ボソを目指します。
2013年11月15日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/15 9:58
10:20 二本ボソ(996m)。この下で入山料500円を徴収していました。
2013年11月15日 10:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/15 10:23
10:20 二本ボソ(996m)。この下で入山料500円を徴収していました。
振り返って倶留尊山をパチリ。
2013年11月15日 10:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
11/15 10:24
振り返って倶留尊山をパチリ。
この景色が見たくてきました。
2013年11月15日 10:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
11/15 10:39
この景色が見たくてきました。
台風の影響でススキが少し枯れたとか。
2013年11月15日 10:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/15 10:45
台風の影響でススキが少し枯れたとか。
2013年11月15日 10:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/15 10:45
2013年11月15日 10:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 10:46
亀山峠
2013年11月15日 10:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/15 10:49
亀山峠
振り返って 二本ボソ
2013年11月15日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/15 10:52
振り返って 二本ボソ
国立曽爾青少年自然の家が見えます。
2013年11月15日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 10:52
国立曽爾青少年自然の家が見えます。
2013年11月15日 10:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 10:53
これから目指す 後古光山と古光山です。
2013年11月15日 11:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/15 11:00
これから目指す 後古光山と古光山です。
長尾峠
2013年11月15日 11:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 11:13
長尾峠
立派な階段が続きます。
2013年11月15日 11:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 11:16
立派な階段が続きます。
後古光山です。
2013年11月15日 11:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/15 11:34
後古光山です。
2013年11月15日 11:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/15 11:44
11:50 後古光山(892m)
2013年11月15日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/15 11:55
11:50 後古光山(892m)
次は古光山です。
2013年11月15日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/15 11:55
次は古光山です。
下りも急です。
2013年11月15日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 12:06
下りも急です。
2013年11月15日 12:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 12:14
12:40 古光山(952.7m)。ここで道標を見ないで右の方へ150m程下ってしまいました。良くあることですが・・・。
2013年11月15日 12:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 12:44
12:40 古光山(952.7m)。ここで道標を見ないで右の方へ150m程下ってしまいました。良くあることですが・・・。
振り返ってパチリ。
2013年11月15日 12:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 12:44
振り返ってパチリ。
南峰です。
2013年11月15日 13:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/15 13:11
南峰です。
13:10 南峰。岩がゴロゴロしています。
2013年11月15日 13:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/15 13:15
13:10 南峰。岩がゴロゴロしています。
兜岳と鎧岳
2013年11月15日 13:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/15 13:15
兜岳と鎧岳
2013年11月15日 13:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
11/15 13:21
落ち葉の絨毯は気持ちがいいです。
2013年11月15日 13:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 13:25
落ち葉の絨毯は気持ちがいいです。
ふきあげ斎場が見えてきました。
2013年11月15日 13:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 13:41
ふきあげ斎場が見えてきました。
13:40 ふきあげ斎場横(大峠)に出てきました。
2013年11月15日 13:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 13:42
13:40 ふきあげ斎場横(大峠)に出てきました。
県道81号線から兜岳と鎧岳
2013年11月15日 14:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
11/15 14:34
県道81号線から兜岳と鎧岳
今井公園が見えてきました。
2013年11月15日 14:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
11/15 14:40
今井公園が見えてきました。
14:40 無事 到着です。
2013年11月15日 14:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
11/15 14:41
14:40 無事 到着です。
15:00 お亀の湯で汗を流しました。露天風呂は 満員でした。
2013年11月15日 14:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
11/15 14:56
15:00 お亀の湯で汗を流しました。露天風呂は 満員でした。

感想

以前から曽爾高原の周回コースを考えていたのですが、今回、9月のsukanpoさんや昨年のmypaceさんのヤマレコを参考にさせていただきました。私も時計周りで歩きました。情報 有り難うございます。

兜岳(かぶとだけ)&鎧岳(よろいだけ)
山の名前と山容がユニークなので 昔から登りたいと思っていたのが実現できました。この2つの山だけで結構 疲れます。

倶留尊山(くろそやま)〜亀山
槻の木橋からの滝川道は舗装道がダラダラ続きます。曽爾高原のなだらかな尾根やススキは雑誌やポスターなどに掲載され、好きな景色の一つです。特に二本ボソからの見た曽爾高原は最高です。お亀池周辺は来週まで日没時にライトアップされます。倶留尊山周辺は私有地のため入山料(500円)が必要です。土曜日なので たくさんの方とすれ違いました。

後古光山(あとこごやま)〜古光山(こごやま)
どちらも厳しい登りが続きます。たくさんロープがあるので本当に助かります。かなり体力を消耗した後だけに古光山のきつい登りはバテました。
南峰は岩場が多く、楽しめますが 雨の後は要注意です。

下山後はファームガーデンの「お亀の湯」で汗を流しました。自然に囲まれているので家族で何度か来ました。露天風呂からの眺めは何とも言えません。平日650円、休日750円、関西の日帰り温泉のランキングでいつも上位に入っているそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

karchiさん、こんばんは。
兜岳〜鎧岳〜倶留尊山〜古光山の周回コース、お疲れ様でした。
それぞれは、登った山ですが周回はありません。
私もこのコース行きたいと思ってます。参考にさせていただきます。
いつもながら、朝早い出発に感心してます。
お亀の湯は、人気ありますね。紅葉は終わってましたか。
2014/11/15 19:31
Re: karchiさん、こんばんは。
annyonさん コメント有り難うございます。
午後4時ぐらいには戻りたかったので、計算すると5時には出発しなければいけませんでした。
日が落ちてから歩くのは不安なので 早朝出発は苦になりません。
最後の古光山の登りはかなり こたえました。
紅葉は はっきりした色ではありませんが 薄く染まって?いましたよ。
お亀の湯の露天風呂は満員でした。
2014/11/15 21:27
楽しまれましたね、。
karchiさん、こんにちは。
karchiさんらしい、ハード系の多数のピークめぐり、お疲れ様でした。二本ボソの料金徴収のお姉さまの通勤用のモノレール沿いに、倶留尊山への鞍部に出られるのですね?
そして、お亀の湯の、あの大っきな露天が一杯ですか!?人気ですねえ・・。

<追記>えっ、あのお姉さま、歩いてのご通勤でしたか・・。以前、(私が)行った時は、お孫さん(?)とご一緒だったようでした。
お亀の湯の、大きな露天風呂はどこかの企画で、関西の優良露天で紹介されてたと記憶しています。ぬるぬるの、いわゆる美人の湯系でしたね・・。
2014/11/16 21:21
Re: 楽しまれましたね、。
DCTさん コメント有り難うございます。
どの山も急な登りが続くので 後半は 足を上げるのが嫌になってきました。
ずっと、ロープに頼っていたので 今でも肩が痛いです。
受付の方(昔はお姉さん?)に聞くと、林道終点に車を置いて機械に頼らず歩いて登ってきたそうですよ。
お亀の湯は時間制限がなかったので混雑覚悟で入りました。
自然に囲まれてお勧めの温泉です。
2014/11/17 7:22
お久し振りです
健脚 感心するばかりです。先日 兜鎧は行ったんで 倶留尊山 古光方面 参考にさせていただきます。
先週久しぶりに六甲行ってました。地形が変わってしまってて驚きでした。
2014/11/18 14:23
Re: お久し振りです
junpeiyamaさん コメント有り難うございます。
初めてお会いした大杉谷も季節を変えて、登りコースで歩きたいですね。
さて、12月に入ると、雪景色が見られ 違った楽しみがあります。
今年も金剛や六甲の氷瀑求めて歩きますよ。
また、会える日を楽しみにしています。
2014/11/18 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら