記録ID: 5469079
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2023年05月05日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 6:22 翁島駅 晴れ 13℃ 16:35 磐梯町駅 晴れ 28℃ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間47分
- 休憩
- 1時間19分
- 合計
- 10時間6分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 整備された登山道。 山の南面はほぼ雪は残っていないが北面は結構残っている。特に猫岩の手前は多く残っていた。軽アイゼン、チェーンスパイクの類は不要と思うが踏み抜きには注意。 冬の間の降雪の影響と思われる落枝が多い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by higashino9
2023年GW新潟県から福島県へ移動。
当初今日は旧街道歩きか会津の里山を登ろうかと思っていたのだけど天気予報が好転して山日和に。磐越西線で会津入りした時の会津富士(磐梯山)の姿見て登りたくなった。
前回磐梯山に登ったのは2008年5月だったから、もう15年前になる。その時の記録を振り返ると猪苗代駅から猪苗代登山道で山頂に立ち、その後裏磐梯の五色沼へと下りてた。今回は前とは違う磐梯山を見たい。猪苗代湖側から登るのは同じだけど違うコースとした。翁島登山道を登って雄国沼の周りの山々を訪ねる。
磐梯山〜猫魔ヶ岳〜雄国山〜厩岳山。
磐梯山山頂の360度の展望もちろん、猫魔ヶ岳から望む磐梯山、雄国山山頂手前からの雄国沼は印象的。良き日に登れた。前回もそうだったがこの山とは相性が良いのかも。
当初今日は旧街道歩きか会津の里山を登ろうかと思っていたのだけど天気予報が好転して山日和に。磐越西線で会津入りした時の会津富士(磐梯山)の姿見て登りたくなった。
前回磐梯山に登ったのは2008年5月だったから、もう15年前になる。その時の記録を振り返ると猪苗代駅から猪苗代登山道で山頂に立ち、その後裏磐梯の五色沼へと下りてた。今回は前とは違う磐梯山を見たい。猪苗代湖側から登るのは同じだけど違うコースとした。翁島登山道を登って雄国沼の周りの山々を訪ねる。
磐梯山〜猫魔ヶ岳〜雄国山〜厩岳山。
磐梯山山頂の360度の展望もちろん、猫魔ヶ岳から望む磐梯山、雄国山山頂手前からの雄国沼は印象的。良き日に登れた。前回もそうだったがこの山とは相性が良いのかも。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:522人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する