記録ID: 5469854
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
日程 | 2023年05月03日(水) 〜 2023年05月05日(金) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー4人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
山形駅より朝日タクシー(ジャンボ30000円)
電車、
タクシー
で古寺鉱泉。 朝日屋旅館→鶴岡駅 落合タクシー ジャンボタクシー18000円 鶴岡駅→新潟駅→横浜 15000円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 夏道が出ている。 三角峯から皿淵澤出会いまでの尾根は藪が出ていて手強い。 |
---|---|
その他周辺情報 | 鳥原小屋(無人避難小屋)協力金@2000円 狐穴避難小屋 @2000円 どちらも非常に綺麗で快適です。 下山後はタキタロウ公園の朝日屋旅館で一泊。林道途中まで迎えに来て貰えて大変助かりました。山菜と岩魚の料理がお薦めです。 一泊二食\8.500- |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by 金之助@横浜山の会
去年の飯豊連峰に感動し今年は朝日連峰を計画した。3泊4日で主稜線縦走を計画。
最終日大荒れ予報につき一日早めて下山。好天の快適な縦走も戸立山〜茶畑山の大藪漕ぎに泣く。
辛くも全力を出し切る良い経験となった。
最終日大荒れ予報につき一日早めて下山。好天の快適な縦走も戸立山〜茶畑山の大藪漕ぎに泣く。
辛くも全力を出し切る良い経験となった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:452人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 大朝日岳 (1870.66m)
- 以東岳 (1771.4m)
- 西朝日岳 (1814m)
- 寒江山 (1694.9m)
- 竜門山避難小屋 (1570m)
- 大朝日岳山頂避難小屋 (1780m)
- 小朝日岳 (1647m)
- 鳥原山 (1429.6m)
- 銀玉水
- 金玉水
- 古寺鉱泉跡
- 鳥原小屋
- 田代清水
- 畑場峰
- 大江町朝日連峰古寺案内センター (655m)
- 竜門山 (1688m)
- 中岳 (1812m)
- 南寒江山 (1680m)
- 北寒江山 (1658m)
- 三方境 (1591m)
- 狐穴小屋
- 中先峰 (1523m)
- 三角峰 (1520m)
- 三角峰下水場
- オツボ峰 (1640m)
- 戸立山 (1552.1m)
- 茶畑山 (1377.2m)
- 小朝日岳巻道分岐(南側)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する