ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 547202
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

エクセル東〜住吉道〜六甲最高峰〜魚屋道〜筆屋道〜瑞宝寺公園

2014年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 norisuke その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
10.5km
登り
779m
下り
667m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:24
合計
5:27
9:52
9:55
81
11:16
11:20
58
12:18
12:34
7
12:41
12:42
10
12:52
12:52
70
14:02
14:02
35
14:37
14:37
21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:くるくるバス「エクセル東」
帰り:神戸電鉄有馬温泉駅
コース状況/
危険箇所等
筆屋道に、台風の影響なのか一部荒れている箇所(倒木・崩落)や不明瞭な箇所あり。
登山口。
五助ダム。
秋ですねぇ、というかもう冬か。
1
秋ですねぇ、というかもう冬か。
先日はこの分岐を右に。
今日はまっすぐ。
1
先日はこの分岐を右に。
今日はまっすぐ。
登りもたいしてきつくなく。
2
登りもたいしてきつくなく。
下りもたいしてきつくなく。
2
下りもたいしてきつくなく。
住吉川沿いです。
1
住吉川沿いです。
六甲最高峰が近いです。
六甲最高峰が近いです。
六甲最高。
歩きやすい。
トラバースも怖くない。
トラバースも怖くない。
住吉川を渡ります。
大きな飛び石。
1
住吉川を渡ります。
大きな飛び石。
本庄橋跡の看板。
本庄橋跡の看板。
七曲登山口が前と全然違っていました。
渡りやすくはなりましたが…。
これからどう変わっていくのでしょう。
2
七曲登山口が前と全然違っていました。
渡りやすくはなりましたが…。
これからどう変わっていくのでしょう。
半年ぶりの六甲山最高峰。
6
半年ぶりの六甲山最高峰。
六甲山最高!
実は初ケルン。
いい眺め!
魚屋道で有馬へ。
魚屋道で有馬へ。
崩落個所。
初めての筆屋道へ。
2
初めての筆屋道へ。
有馬富士が見えるとのことですが、残念ながら見えにくいです。
1
有馬富士が見えるとのことですが、残念ながら見えにくいです。
太鼓滝。
ゴルジュ(でいいのかな?)の奥にひっそりと。
2
太鼓滝。
ゴルジュ(でいいのかな?)の奥にひっそりと。
瑞宝寺公園は紅葉が見頃です。
7
瑞宝寺公園は紅葉が見頃です。
これが一番きれいです。
12
これが一番きれいです。
滑り台で遊ぶ人。
滑り台で遊ぶ人。

感想

住吉道からの六甲越えです。

住吉道はなだらかな登りが続く登山道で、割と楽に六甲最高峰へ到着しました。
その分、何だかズルした気分になります(笑)。
実際、ロックガーデン経由の時と比べて物足りない印象でした。
そのおかげで六甲最高峰からの下山ルートに、東六甲縦走路が私たちの選択肢の一つとして加わったのが今回大きな収穫でした。
あいにく電車好きの息子が神戸電鉄に乗りたいと言って聞かないので魚屋道での下山となりましたが。
ちなみに、「一軒茶屋のカレー&東六甲縦走路」と「神戸電鉄&魚屋道」とを天秤にかけさせた結果、「神戸電鉄&魚屋道」になりました(笑)。

魚屋道で下山し、筆屋道分岐と茶屋跡の休憩所を過ぎてふと紅葉シーズンだなぁと思い立ち、筆屋道経由で瑞宝寺公園に行ってみることにしました。
筆屋道は初めて歩く道なので元の状態を知りませんが、一部歩きにくい箇所はあったものの展望台があったり紅葉がきれいだったりで、なかなか楽しめました。
瑞宝寺公園の紅葉も今が見頃のようで、大変美しかったです。
これも今日の大きな収穫です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1751人

コメント

二回お会いしたような・・・・、そして「イイネ」を有り難うございました。
お子さんの写真を見て、何となくお会いしたような気がしました。それで通過時刻を確認してみたら、やはり似たような時刻だったのでコメントさせて頂きました。
お疲れ様でした。私の場合は、住吉道は人が少ないのと道が良いのでこちらばかりになってしまいました。と言っても、GPSの奇跡を見て頂ければルートが少し違いますが。
またお会いするようなときには宜しくお願いします。
2014/11/20 19:54
Re: 二回お会いしたような・・・・、そして「イイネ」を有り...
jj3bhnさん、こんばんは
こちらこそコメントや「イイネ」ありがとうございます。

確かに似たような時刻に通過していますね。
ブログも拝見いたしましたが、写真には写りこんでいないようでした。残念!
住吉道、いいですね。
次は西おたふく山に行ってみたいなぁと思っています。
ちなみに今日は大師道から鍋蓋山を越えて北鈴蘭台まで歩いてきました。

いつも親子二人で歩いていますので、またお会いしましたらよろしくお願いいたします。
2014/11/22 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷東尾根(十八丁尾根)〜白石谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 瑞宝寺谷・射場山尾根・射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら