記録ID: 547433
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲取山 三峰ルート日帰り往復
2014年11月15日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,903m
- 下り
- 1,899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:42
距離 20.0km
登り 1,903m
下り 1,902m
15:28
ゴール地点
天候 | 快晴 気温:0〜3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関越道 花園ICから140号 今夏の崩落箇所はまだ復旧できておらず迂回路で駐車場まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:登山道入口の鳥居に登山届け記入とコース別入山数チェッカー トイレ:三峰神社駐車場、霧藻ヶ峰休憩所、白岩小屋(使用できるか不明)、雲取山荘(工事中)、雲取山避難小屋 コース:危険箇所無し、しかし約3時間半かけて3回程大ダワまで登り返し、大ダワ から雲取山頂まで標高差200m以上を一気に登るのはなかなか応える。 同ルートを日帰りピストンするなら時間と体力が必要と思われた。 ほぼ全コースで日当たりは悪い(北面なので日が昇るまで時間掛かる)の で今後は凍結注意必要。防寒対策重要。 帰りは「巻き道」が無いので行きと同じピークを登り返す。 途中でのエスケープルートはお清平〜大ダワ間無し。 人が居るのは雲取山荘(常駐)と霧藻ヶ峰休憩所(昼間) |
その他周辺情報 | 三峰神社周辺は境内含め、飲食・温泉施設充実と思われる。 (車での帰宅) 140号線は15時過ぎ三峰神社駐車場出発でも大渋滞を花園ICまで覚悟必要。 帰りは三峰周辺で充分休憩して遅く帰った方が渋滞なさそう。 |
写真
感想
今年3回目の雲取山、1月、7月そして今回11月。
毎回鴨沢・小袖コースだったので今回は三峰ルート 日帰りピストン歩けるか
…でも歩いてみたいコースだった。
「行きはヨイヨイ、帰りは怖い」の通り行きの雲取山荘から山頂と帰りの登り返
しは辛かった。
しかも一人がこんなに不安になるなんて…
これも自分の体重増が問題だな…歩くのが遅い、身体が重い。夏前のコンディ
ションに戻せば今回の不安感もなくなるだろう。
奥武蔵で自主練しよう!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4574人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する