記録ID: 5476131
全員に公開
山滑走
札幌近郊
日程 | 2023年05月07日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 営業を終了したキロロスキー場のゲレンデからエントリーしました。朝里岳沢のSBの賞味期限は近いかも・・・・ゲレンデの雪切れ箇所は3か所程度、うち1か所はスキーを履いたまま通過。あとはシートラにせず担ぎで通過。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by fyi0817
今日は今季の営業を終了したキロロスキー場のゲレンデから余市岳に登り、北斜面を滑ってきました。入山から下山までベテランの方にご一緒させていただき、ありがとうございます。途中の北斜面の急な登りには閉口しましたが、途中の雪切れも心配された朝里岳沢の渡渉も難なくこなしました。
山頂台地ではスノーボードを抱えたmuratuさんにも出会いました。ヤマレコのユーザー率高い!!
山頂からは360度の大展望、北斜面の雪も緩んで滑りも良く、余市岳の春を満喫した山旅となりました。
山頂台地ではスノーボードを抱えたmuratuさんにも出会いました。ヤマレコのユーザー率高い!!
山頂からは360度の大展望、北斜面の雪も緩んで滑りも良く、余市岳の春を満喫した山旅となりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 余市岳 (1488m)
- スキー場管理用道路ゲート (565m)
私もキロロから登れば良かったかもです。ずーっと歩いていた記憶しかありません。
思わねところでお会いしましたよね。お疲れ様です。
それにしても朝里峠から入山されたとか・・・早いですよね。山頂台地から見ると南斜面は黄砂の影響もあり、黒々としていましたよね。滑りに悪い影響ありませんでしたか?
キロロ側だとやはり朝里岳沢の渡渉が肝ですよね。今年は安定したSBがあることは、ヤマレコの記録にあったのですが、何せ5日も前のものですから・・・
ヤマレコでよく拝見する皆様と、同じ日に同じ山にいたと知り、驚きました。
も少し早く尾根に出てたら、fyi0817さんとスライドしたかも知れません。
これからも皆様のレコ参考にさせて頂きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する