ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5476452
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山巡礼 大平山荘(1日目)

2023年05月03日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
juncy55 madokau その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
11.1km
登り
941m
下り
938m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:46
合計
6:52
距離 11.1km 登り 941m 下り 943m
9:21
53
スタート地点
10:14
10:22
24
10:46
10:47
63
11:50
11:51
12
12:03
12:04
14
12:18
9
12:27
12:28
7
12:35
12:36
18
12:54
12:55
8
13:03
14:07
2
14:09
2
14:11
14:18
4
14:22
12
14:34
14:52
5
14:57
14:58
9
15:17
3
15:20
34
15:54
15:56
17
16:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥海ブルーラインは鉾立駐車場2キロ手前から渋滞していたため即座に諦めUターン、大平山荘から少し上がった地点の路肩に駐車して入山。
この時期のブルーラインは17:00-8:00まで閉鎖。
コース状況/
危険箇所等
ヤブ漕ぎ、雪切れ数か所あり。
その他周辺情報 西浜キャンプ場に宿泊。
このお天気。はるばる遠征してきた甲斐がありました。
2023年05月03日 09:22撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/3 9:22
このお天気。はるばる遠征してきた甲斐がありました。
スタートからしばらく急登が続くが、背後を見下ろせば日本海。南には月山も見えてロケーションは最高。
1
スタートからしばらく急登が続くが、背後を見下ろせば日本海。南には月山も見えてロケーションは最高。
最初の雪切れは登山道が露出していたけれど…
最初の雪切れは登山道が露出していたけれど…
今シーズンはこんなのが多い。鳥海山の名誉?のために言うと、ここの笹は柔らかくて歩きやすかった。
1
今シーズンはこんなのが多い。鳥海山の名誉?のために言うと、ここの笹は柔らかくて歩きやすかった。
ようやく広い雪面に出て斜面も緩やかに。
ようやく広い雪面に出て斜面も緩やかに。
1,528mのピークを右手に見ながら、山頂に向かって歩く。
1
1,528mのピークを右手に見ながら、山頂に向かって歩く。
露出した夏道のベンチで休憩。出発遅めな上ロングルートで、今日はどこまで行けるだろうか…
2
露出した夏道のベンチで休憩。出発遅めな上ロングルートで、今日はどこまで行けるだろうか…
ん?ヒヨコ?
御浜小屋周辺には人がいっぱい。山頂へのルートを外れたあちこちに人がいて、好みの斜面を狙っている様子。雪山は自由だ(ただし登り返しやルート復帰にかかる所要時間は十分考慮する必要あり)。
1
御浜小屋周辺には人がいっぱい。山頂へのルートを外れたあちこちに人がいて、好みの斜面を狙っている様子。雪山は自由だ(ただし登り返しやルート復帰にかかる所要時間は十分考慮する必要あり)。
我がパーティは千蛇谷を目指して進むが、時間はどうか?
3
我がパーティは千蛇谷を目指して進むが、時間はどうか?
参考にしたログに従って千蛇谷へ入るのが難しそうに見えたため、いったん文殊岳への夏道を上がって谷を偵察してみましょ。
1
参考にしたログに従って千蛇谷へ入るのが難しそうに見えたため、いったん文殊岳への夏道を上がって谷を偵察してみましょ。
総合的に判断して、今回は来たルートを戻ることに。次の機会があれば、サンセットクルーズやって駐車場に前泊して、朝から千蛇谷を狙うのはどうでしょう、リーダー?
3
総合的に判断して、今回は来たルートを戻ることに。次の機会があれば、サンセットクルーズやって駐車場に前泊して、朝から千蛇谷を狙うのはどうでしょう、リーダー?
千蛇谷でなくてもいいのです。どこを滑ってもこの日は文句なしのコンディション。
2
千蛇谷でなくてもいいのです。どこを滑ってもこの日は文句なしのコンディション。
扇子森まで登り返して滑ってきた山頂方面を振り返る。今日のルートは微妙にアップダウンがあるのが面倒なところ。
1
扇子森まで登り返して滑ってきた山頂方面を振り返る。今日のルートは微妙にアップダウンがあるのが面倒なところ。
しかし日本海に向かってサンセットクルーズという素晴らしすぎるラストシーン。絶景なり。
4
しかし日本海に向かってサンセットクルーズという素晴らしすぎるラストシーン。絶景なり。
浮かぶのは「飛島」だそうです。
3
浮かぶのは「飛島」だそうです。
大平山荘の駐車場が見えてきた。
2023年05月03日 16:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 16:04
大平山荘の駐車場が見えてきた。
急斜面を滑り降りたら車道へ復帰し、初日は無事下山。お疲れさまでしたー
2023年05月03日 16:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/3 16:12
急斜面を滑り降りたら車道へ復帰し、初日は無事下山。お疲れさまでしたー

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー バラクラバ 日よけ帽子 毛帽子 着替え ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール カラビナ スリング
共同装備
補助ロープ

感想

鳥海巡礼ツアー Day1 日本海へ滑走編




次回は千蛇谷滑るぞっ!

鳥海山は遠い。だからなのか、この時期の鳥海山における山スキーは、麓をぐるぐる巡りながら今日は南から、明日は北からというように連日各方面の登山口から山頂を目指すスタイルが多く、まるでメッカかカイラスの巡礼のような様相を呈する(行ったことないけど)。我がパーティも初日は西から、2日目は北から、3日目は南からという欲張りな計画を組んだ。

初日のこのコースをスキーで行くのは個人的には初めてで、当初の計画はコンプリートできなかったものの、月山と夕日が照らす日本海を望む絶景は、その場にいられたというだけで十分に価値のあるものだった。こんな美しいものを見せてくれるから、山はやめられない。

今回の反省点
この日、いったん脱いだスキーを再度履こうとすると、ビンディング(ディナフィット)の踵を固定する部分が勝手に回ってしまっているのが気になっていた。
下りのヤブ漕ぎを通過してスキーを履こうとしたら、部品がゆるゆるになってスキーが固定できず、よく見ると後部のネジがすっぽ抜けて空洞になっていた。ヤブの中で部品を落としていたらもう終わりである。ヤブに入る手前まで一度だけ戻ることにして探し回ると、ちょうどスキーを脱いだ場所にネジとバネ計3点がまとめて落ちているのを発見、無事回収できた。
改めてメンテナンスの重要性を認識した一方、やらかさないと前もって注意するのはなかなか難しいところ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら