記録ID: 5476860
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
神居尻山/A⇒C周回
2023年05月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 854m
- 下り
- 852m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
Aコース:概ね夏道が出てるが一部残雪あり。ピンネシリ分岐下の斜面は軽アイゼン等あった方が安心。 Cコース:残雪ほぼなし。一部崩れてます。細尾根の急登部は転落注意 |
その他周辺情報 | 浜益温泉(500円) |
写真
装備
個人装備 |
スパイク長靴
|
---|
感想
雨の一日だと思っていたが早い時間に上がりそうだ。急遽思い立ってGW遠征第二弾を実行することにしました。
早朝出発、前回天気悪くて山頂付近からの景色が見えなかった神居尻山を再訪。泥濘や残雪が気になるのでスパイク長靴でスタートします。
登山道はほぼ夏道が出てますが一部残雪あり。雪も緩んでいたのでスパイク長靴で問題ありませんでしたが、気温低く固い時はアイゼンの方が安心でしょう。
お花もまだ咲き始めで全般に少な目。
山頂付近の斜面が真っ白なので残雪の状態が気掛かりでしたが、登山道は概ね出ておりなんとか大丈夫でした。前回見れなかった景色を楽しみながら稜線歩きを経て登頂です。
少し休んでB,Cコース側へ下山しますが、山頂直下の急斜面が階段状で細くてすぐ横が崖、超怖かったです。こんな危ない道だったのですね、へっぴり腰でなんとか降りますが高所恐怖症にとってはとても厳しい下りでした。
ここはもう少し経って登山道の残雪が無くなってから登った方が楽しめそうです。花もいっぱい咲くでしょうしね。
二日目へ続く・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する