ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 547962
全員に公開
ハイキング
北陸

火燈古道から登る晩秋の富士写ヶ岳

2014年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
9.2km
登り
1,006m
下り
1,004m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:19
合計
4:25
10:18
3
スタート地点
10:21
10:21
73
11:34
11:36
22
11:58
12:00
80
13:20
13:34
68
14:42
14:43
0
14:43
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■国道364号線を丸岡町竹田方面から山中温泉に向けて走り丸岡・山中
 温泉トンネルを抜けてすぐに右折する。しばらく道なりに走ると道路
 横右手に駐車場所があります。
 山中温泉方面から来る場合はトンネル直前で左折する。
■大内登山口近くの駐車場所に止める。もう少し進むと火燈古道登山口
 付近にも駐車出来ます。
コース状況/
危険箇所等
■火燈古道登山口付近に仮設トイレと東屋があります。
■登山道に危険個所はありませんが前日までの雨や雪で石や土が濡れ
 ていて滑りやすい個所もあります。
■標高900m前後より上では薄っすら雪がありました。
その他周辺情報 ■お風呂は山中温泉総湯菊の湯が良い。浴槽が深いのでご注意下さい
 大人440円
■時間があれば山中温泉周辺の鶴仙渓や温泉街を散策するのも風情が
 あります。
本日の越前大野城
2014年11月16日 08:46撮影 by  NEX-7, SONY
8
11/16 8:46
本日の越前大野城
大野市内からの経ヶ岳
2014年11月16日 09:15撮影 by  NEX-7, SONY
6
11/16 9:15
大野市内からの経ヶ岳
もう真っ白です。荒島岳や法恩寺山も真っ白でした
2014年11月16日 09:15撮影 by  NEX-7, SONY
5
11/16 9:15
もう真っ白です。荒島岳や法恩寺山も真っ白でした
さて登山開始です。登山口には東屋もあります。今日は昨春とは逆コースで登ります
2014年11月16日 10:18撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 10:18
さて登山開始です。登山口には東屋もあります。今日は昨春とは逆コースで登ります
古道と言う響きに誘われ古人の息遣いを感じながらスタートします
2014年11月16日 10:18撮影 by  NEX-7, SONY
2
11/16 10:18
古道と言う響きに誘われ古人の息遣いを感じながらスタートします
しっとり濡れたもみじの落ち葉が登山道を覆っています
2014年11月16日 10:21撮影 by  NEX-7, SONY
9
11/16 10:21
しっとり濡れたもみじの落ち葉が登山道を覆っています
大内峠に差しかかりました
2014年11月16日 10:23撮影 by  NEX-7, SONY
3
11/16 10:23
大内峠に差しかかりました
左の斜面が登山道です。正面にロープが張られている。去年まで無かったように思うが。間違えて直進する人がいるので張ったのでしょうか
2014年11月16日 10:23撮影 by  NEX-7, SONY
2
11/16 10:23
左の斜面が登山道です。正面にロープが張られている。去年まで無かったように思うが。間違えて直進する人がいるので張ったのでしょうか
登山道から見る紅葉の斜面。奥は富士写ヶ岳
2014年11月16日 10:36撮影 by  NEX-7, SONY
3
11/16 10:36
登山道から見る紅葉の斜面。奥は富士写ヶ岳
右手を見ると竹田の集落も見える
2014年11月16日 10:36撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 10:36
右手を見ると竹田の集落も見える
今年の春に咲き誇ったシャクナゲの名残り。今年は見事だったようですが来年は如何かな
2014年11月16日 10:57撮影 by  NEX-7, SONY
2
11/16 10:57
今年の春に咲き誇ったシャクナゲの名残り。今年は見事だったようですが来年は如何かな
今日は曇りで時々日も差す天気です。この天気では白山は見えないかな
2014年11月16日 11:11撮影 by  NEX-7, SONY
11/16 11:11
今日は曇りで時々日も差す天気です。この天気では白山は見えないかな
登山道は明るく落ち葉でふかふかしています
2014年11月16日 11:12撮影 by  NEX-7, SONY
2
11/16 11:12
登山道は明るく落ち葉でふかふかしています
火燈山山頂
正面に見えるのは小倉谷山
2014年11月16日 11:30撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 11:30
火燈山山頂
正面に見えるのは小倉谷山
手前は北丈競山でその奥が丈競山。避難小屋も見えます
2014年11月16日 11:31撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 11:31
手前は北丈競山でその奥が丈競山。避難小屋も見えます
ツルシキミ
小倉谷山から下って来られたご夫婦の方から白山が綺麗に見えましたよ。との良い情報をいただく
2014年11月16日 11:33撮影 by  NEX-7, SONY
2
11/16 11:33
ツルシキミ
小倉谷山から下って来られたご夫婦の方から白山が綺麗に見えましたよ。との良い情報をいただく
900m前後から雪が出て来た。今年初めて見る雪です
2014年11月16日 11:52撮影 by  NEX-7, SONY
3
11/16 11:52
900m前後から雪が出て来た。今年初めて見る雪です
小倉谷山山頂
2014年11月16日 11:53撮影 by  NEX-7, SONY
2
11/16 11:53
小倉谷山山頂
小倉谷山の三等三角点
名称:伏拝910.58m
2014年11月16日 11:52撮影 by  NEX-7, SONY
11/16 11:52
小倉谷山の三等三角点
名称:伏拝910.58m
朝方までの天気で期待していなかったが大日山の奥に白山まで見れた♪
点名通り思わず拝みたくなる
2014年11月16日 11:54撮影 by  NEX-7, SONY
7
11/16 11:54
朝方までの天気で期待していなかったが大日山の奥に白山まで見れた♪
点名通り思わず拝みたくなる
小倉谷山から丈競山と右に冠岳
2014年11月16日 11:56撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 11:56
小倉谷山から丈競山と右に冠岳
不惑新道途中から菅倉山方面への稜線。うっすら白くなっているのが菅倉山かな?
2014年11月16日 12:07撮影 by  NEX-7, SONY
2
11/16 12:07
不惑新道途中から菅倉山方面への稜線。うっすら白くなっているのが菅倉山かな?
シャクナゲの花芽は少ないように思われた。今年が見事だったからな
2014年11月16日 12:08撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 12:08
シャクナゲの花芽は少ないように思われた。今年が見事だったからな
谷沿いの紅葉もほぼ終わり、間もなく雪で覆われる日も近いようです
2014年11月16日 12:10撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 12:10
谷沿いの紅葉もほぼ終わり、間もなく雪で覆われる日も近いようです
正面に富士写ヶ岳。春には新緑で青々としていた山も黒々となって何とも晩秋の雰囲気です
2014年11月16日 12:19撮影 by  NEX-7, SONY
4
11/16 12:19
正面に富士写ヶ岳。春には新緑で青々としていた山も黒々となって何とも晩秋の雰囲気です
タムシバの芽は毛皮に覆われこれからの風雪に耐え春を待ちます
2014年11月16日 12:25撮影 by  NEX-7, SONY
3
11/16 12:25
タムシバの芽は毛皮に覆われこれからの風雪に耐え春を待ちます
笹が刈り払われています。葉はまだ青く最近手入れされたようです。ありがとうございます
2014年11月16日 12:33撮影 by  NEX-7, SONY
11/16 12:33
笹が刈り払われています。葉はまだ青く最近手入れされたようです。ありがとうございます
上を見るとこんな看板がありました。これまで下ばかり見ていたので気が付かなかった
2014年11月16日 12:40撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 12:40
上を見るとこんな看板がありました。これまで下ばかり見ていたので気が付かなかった
ここがブナの小平です
2014年11月16日 12:40撮影 by  NEX-7, SONY
3
11/16 12:40
ここがブナの小平です
富士写ヶ岳山頂
2014年11月16日 13:15撮影 by  NEX-7, SONY
6
11/16 13:15
富士写ヶ岳山頂
富士写ヶ岳の一等三角点
2014年11月16日 13:15撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 13:15
富士写ヶ岳の一等三角点
白山は名前の通りもう真っ白。今年も周辺の山々を含めお世話になりました
2014年11月16日 13:16撮影 by  NEX-7, SONY
8
11/16 13:16
白山は名前の通りもう真っ白。今年も周辺の山々を含めお世話になりました
大聖寺方面から日本海
2014年11月16日 13:29撮影 by  NEX-7, SONY
11/16 13:29
大聖寺方面から日本海
常緑のイヌツゲやヒメアオキと紅葉(モミジ)
2014年11月16日 13:32撮影 by  NEX-7, SONY
4
11/16 13:32
常緑のイヌツゲやヒメアオキと紅葉(モミジ)
大内コースのシャクナゲ群生地
2014年11月16日 13:33撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 13:33
大内コースのシャクナゲ群生地
振り返って不惑新道の斜面
2014年11月16日 13:35撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 13:35
振り返って不惑新道の斜面
富士写ヶ岳から小倉谷山に続く尾根。奥には丈競山や浄法寺山
2014年11月16日 13:35撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 13:35
富士写ヶ岳から小倉谷山に続く尾根。奥には丈競山や浄法寺山
左に火燈山
2014年11月16日 13:35撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 13:35
左に火燈山
標高が下がるとまだ紅葉は残っています
2014年11月16日 14:03撮影 by  NEX-7, SONY
5
11/16 14:03
標高が下がるとまだ紅葉は残っています
ツクバネ
2014年11月16日 14:03撮影 by  NEX-7, SONY
4
11/16 14:03
ツクバネ
ヒトツバカエデの黄葉
2014年11月16日 14:06撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 14:06
ヒトツバカエデの黄葉
隣同士でこれだけ色合いが違うんだ。ちょっとした日当たりの差かな。コハウチワカエデのようです
2014年11月16日 14:07撮影 by  NEX-7, SONY
5
11/16 14:07
隣同士でこれだけ色合いが違うんだ。ちょっとした日当たりの差かな。コハウチワカエデのようです
落ち葉ロードが続く
2014年11月16日 14:09撮影 by  NEX-7, SONY
2
11/16 14:09
落ち葉ロードが続く
今日の登山道で唯一咲いていた花です。ちょっと気の早いヤブツバキさん
2014年11月16日 14:19撮影 by  NEX-7, SONY
6
11/16 14:19
今日の登山道で唯一咲いていた花です。ちょっと気の早いヤブツバキさん
タカノツメの葉も間もなく黄色くなりそう
2014年11月16日 14:25撮影 by  NEX-7, SONY
1
11/16 14:25
タカノツメの葉も間もなく黄色くなりそう
赤くいい色合いの木もありました
2014年11月16日 14:31撮影 by  NEX-7, SONY
6
11/16 14:31
赤くいい色合いの木もありました
登山道脇にあった名も無い小さな滝
2014年11月16日 14:33撮影 by  NEX-7, SONY
3
11/16 14:33
登山道脇にあった名も無い小さな滝
登山口の駐車場から振り返ってパチリ。

お疲れ様でした!
2014年11月16日 14:41撮影 by  NEX-7, SONY
11/16 14:41
登山口の駐車場から振り返ってパチリ。

お疲れ様でした!
こおろぎ橋
ここからは帰りに立ち寄った山中温泉の鶴仙渓周辺です
2014年11月16日 15:11撮影 by  NEX-7, SONY
9
11/16 15:11
こおろぎ橋
ここからは帰りに立ち寄った山中温泉の鶴仙渓周辺です
キッコウハグマ
普通に歩いていても気が付かない程の小さい花にカメラを向けていると何があるんですかと聞かれるは見られるは。観光客が多かったです
2014年11月16日 15:15撮影 by  NEX-7, SONY
6
11/16 15:15
キッコウハグマ
普通に歩いていても気が付かない程の小さい花にカメラを向けていると何があるんですかと聞かれるは見られるは。観光客が多かったです
あやとり橋と紅葉
この橋は下から見るとジェットコースターのレールのように蛇行しています
2014年11月16日 15:31撮影 by  NEX-7, SONY
8
11/16 15:31
あやとり橋と紅葉
この橋は下から見るとジェットコースターのレールのように蛇行しています
ダイモンジソウ
2014年11月16日 15:39撮影 by  NEX-7, SONY
8
11/16 15:39
ダイモンジソウ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今日は白峰超えで勝山に抜けたのですが夜が明けていない谷峠周辺で
は道路に薄っすら雪が積もっていてスリップしそうになった。
山に行くならもうそろそろスタッドレスに交換しなければいけない時
期に来たようです。

今日は朝方大野市に行った帰りに富士写ヶ岳に登って来ました。
用事が早く済めば荒島岳か法恩寺山へ行こうと思っていたが予定より
時間を費やした事や山頂付近を見れば雪で白くなっていて数十センチ
単位で積もった感じが麓からでも見て取れた。
そこまでの準備をしてこなかったので取りやめる事にする。

さてでは何処に行こうか大野から勝山を抜け車を走らせながら右手の
山々を見上げる。
鷲ヶ岳へ行こうかみつまた山へ行こうかはたまた浄法寺山へ行こうか
悩みながら走っていたら竹田辺りまで来てしまった。

そこで、山中周辺の山で新しく登山道の出来た菅倉山行こうかとも思
ったが富士写ヶ岳のシャクナゲの状況が気になって見に行く事にする。
家族には急きょ行き先が代わった事をメールで連絡を入れる。
富士写ヶ岳には毎年GW周辺にシャクナゲを見に来ていたが今年とう
とう途切れてしまった。

今回登山道を一回りして感じた事は、来年のシャクナゲの花付きは今
年ほどのボリュームは難しのではないかと思いました。
花芽の多い年だと一つ二つ気の早い石楠花がフライングして咲いてい
る事もあるのだが今日はそれも見られなかったし花芽も少ないように
思いました。

帰りに山中温泉の鶴仙渓の紅葉を見物して帰途に着いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

やっぱり美しいです♬ okiaさんの写真
こんばんは
やっぱりokiaさんの写真は綺麗ですねぇ

天空の城...日曜の朝にガスが掛かり気になっていました
先ほどkouchan3さんのブログを覗くとkouchan3さんも向かっていたようです
が...中々思い通りにはならないようですね

僕へのコメントで鶴仙渓へ立ち寄られたのは知ってましたが
ダイモンジソウ...発見できませんでした
実はFB友の方も先週、発見しており目を皿にして探していたのですが...
修業が足りません
2014/11/17 19:27
Re: やっぱり美しいです♬ okiaさんの写真
toshi0113さんこんばんは

大野城の撮影ポイントに登った時は20名程だったのですが気が付けば100名を超える人でした。霧が取れるまで3時間近く待ちました
長野や三重から5〜7時間掛けて来られた方も居たようですし多摩や名古屋ナンバーの車も私の近くに停まっていました
霧が出たら良いという事でも無いようです
ダイモンジソウは滝があった近くの川べりにありました。
2014/11/17 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら