ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 548065
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

馬追山(瀞台)

2014年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:13
距離
5.9km
登り
316m
下り
302m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:10
合計
2:00
10:50
60
スタート地点
11:50
12:00
50
12:50
ゴール地点
10:50 登山口
11:50 瀞台(馬追山)
12:50 登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬追の名水汲み場と登山口に接した駐車場はとても広く50台位は駐車できそうです。簡易トイレも設置されています。
コース状況/
危険箇所等
よく整備された散策路で危険箇所はありません、登山ポストは山頂にあります。
その他周辺情報 車で2、3分の所に「ながぬま温泉」があります。
簡易トイレが設置されている駐車場から、写真中央が馬追の名水汲み場でその右隣が登山口の入り口です。
2014年11月15日 12:52撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 12:52
簡易トイレが設置されている駐車場から、写真中央が馬追の名水汲み場でその右隣が登山口の入り口です。
出発前に登山口で案内板を見る妻です、登山道には薄っすらと1、2cmの雪ですが、気温が0度なので融けていません。10時50分に出発です。
2014年11月15日 10:48撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 10:48
出発前に登山口で案内板を見る妻です、登山道には薄っすらと1、2cmの雪ですが、気温が0度なので融けていません。10時50分に出発です。
現在地のF地点から山頂の瀞台まで2800mと表示されています。
2014年11月15日 12:49撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 12:49
現在地のF地点から山頂の瀞台まで2800mと表示されています。
登山道に堆積した落ち葉に、薄っすらと雪が載っている程度なのでとても歩きやすいです。また、ほぼ無風なのではじめから上着はいりません。
2014年11月15日 10:51撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 10:51
登山道に堆積した落ち葉に、薄っすらと雪が載っている程度なのでとても歩きやすいです。また、ほぼ無風なのではじめから上着はいりません。
G地点との分岐点です。この後すぐに妻は上着を脱ぎます。
2014年11月15日 11:00撮影 by  SO-01F, Sony
2
11/15 11:00
G地点との分岐点です。この後すぐに妻は上着を脱ぎます。
こんなに大きな木の株が、他にも3つほどありました。
2014年11月15日 11:03撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 11:03
こんなに大きな木の株が、他にも3つほどありました。
きれいなせせらぎです、先ほどの名水の水汲み場に流れ込んでいるのでしょうか?
2014年11月15日 11:06撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 11:06
きれいなせせらぎです、先ほどの名水の水汲み場に流れ込んでいるのでしょうか?
トンネルを通過しま〜す、天井が結構低くて屈みながら通過します。
2014年11月15日 11:08撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 11:08
トンネルを通過しま〜す、天井が結構低くて屈みながら通過します。
随所に距離と案内表示があるので、迷う心配はありません。
2014年11月15日 11:09撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 11:09
随所に距離と案内表示があるので、迷う心配はありません。
とても気持ちの良い散策路です。
2014年11月15日 11:13撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 11:13
とても気持ちの良い散策路です。
森の表情は豊かです。
2014年11月15日 11:26撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 11:26
森の表情は豊かです。
立派な案内板があるのに、横にも立派な林道があり唯一悩んだ地点です、後からどちらに進んでも合流することがわかりました。
2014年11月15日 11:32撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 11:32
立派な案内板があるのに、横にも立派な林道があり唯一悩んだ地点です、後からどちらに進んでも合流することがわかりました。
表示が消えています、あと何分でしょうか?
2014年11月15日 11:40撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 11:40
表示が消えています、あと何分でしょうか?
本日一番の急登でしょうか、この位なければ物足りないですよね。
2014年11月15日 11:45撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 11:45
本日一番の急登でしょうか、この位なければ物足りないですよね。
どこまでも気持ちのいい散策路です。
2014年11月15日 11:48撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 11:48
どこまでも気持ちのいい散策路です。
山頂への最後の登りです。
2014年11月15日 11:50撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 11:50
山頂への最後の登りです。
ヤッター、山頂!でも目の前の金網にテンション下がります。11時50分到着、ちょうど1時間かかりました。
2014年11月15日 11:55撮影 by  SO-01F, Sony
5
11/15 11:55
ヤッター、山頂!でも目の前の金網にテンション下がります。11時50分到着、ちょうど1時間かかりました。
山頂の様子です、視界があるのは金網側だけです。
2014年11月15日 11:53撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 11:53
山頂の様子です、視界があるのは金網側だけです。
金網の上に手を伸ばしてパチリ!
2014年11月15日 11:56撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 11:56
金網の上に手を伸ばしてパチリ!
登山ポストに記帳します。どの地点から登り、どの地点へ降りるか記入するようになっています。12日に1名登られた方がいますが、それ以降は私たちだけですね。
2014年11月15日 11:54撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 11:54
登山ポストに記帳します。どの地点から登り、どの地点へ降りるか記入するようになっています。12日に1名登られた方がいますが、それ以降は私たちだけですね。
天測点第1号と名前の由来の丁寧な説明が書かれています。
2014年11月15日 11:54撮影 by  SO-01F, Sony
2
11/15 11:54
天測点第1号と名前の由来の丁寧な説明が書かれています。
と、いうことで一等三角点にタッチ!です。
2014年11月15日 11:55撮影 by  SO-01F, Sony
2
11/15 11:55
と、いうことで一等三角点にタッチ!です。
山頂からの眺めは金網のないお隣の長官山の方がいいですが、散策路はこちらの方が楽しいですね。
2014年11月15日 11:56撮影 by  SO-01F, Sony
3
11/15 11:56
山頂からの眺めは金網のないお隣の長官山の方がいいですが、散策路はこちらの方が楽しいですね。
さて下山します、12時出発です。
2014年11月15日 11:59撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 11:59
さて下山します、12時出発です。
またまたトンネルをくぐって…
2014年11月15日 12:32撮影 by  SO-01F, Sony
2
11/15 12:32
またまたトンネルをくぐって…
中はこんなです。
2014年11月15日 12:32撮影 by  SO-01F, Sony
7
11/15 12:32
中はこんなです。
ポカポカな日差しで、帰り道はほとんど雪が融けています。
2014年11月15日 12:38撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 12:38
ポカポカな日差しで、帰り道はほとんど雪が融けています。
12時50分に下山しました、下山中に1名の方とスライドしました。名水の汲み場を見学します。
2014年11月15日 12:50撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 12:50
12時50分に下山しました、下山中に1名の方とスライドしました。名水の汲み場を見学します。
入れ替わり立ち代りひっきりなしに名水を汲む方々が訪れますが、私たちは容器を用意してこなかったので残念でした。
2014年11月15日 12:50撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 12:50
入れ替わり立ち代りひっきりなしに名水を汲む方々が訪れますが、私たちは容器を用意してこなかったので残念でした。
せっかく長沼に来たのですから、近くの田園レストランで昼食を。他にも何軒か有名店がありますが、何処で食べても野菜が美味しいですね。
2014年11月15日 13:59撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 13:59
せっかく長沼に来たのですから、近くの田園レストランで昼食を。他にも何軒か有名店がありますが、何処で食べても野菜が美味しいですね。
ここのお店はコース料理のみです。まずは前菜プレートで彩りで目も楽しませてくれます。
2014年11月15日 13:22撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 13:22
ここのお店はコース料理のみです。まずは前菜プレートで彩りで目も楽しませてくれます。
妻が注文したメインの「玄米のリゾット」です。
2014年11月15日 13:31撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 13:31
妻が注文したメインの「玄米のリゾット」です。
私が注文したメインの「ハンバーグ」です。お店のおすすめに弱い私です。
2014年11月15日 13:32撮影 by  SO-01F, Sony
4
11/15 13:32
私が注文したメインの「ハンバーグ」です。お店のおすすめに弱い私です。
デザートとコーヒーです。
2014年11月15日 13:47撮影 by  SO-01F, Sony
3
11/15 13:47
デザートとコーヒーです。
レストランの前から、先ほど登った方向をパチリ!
2014年11月15日 13:15撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 13:15
レストランの前から、先ほど登った方向をパチリ!
食事の後は、アルテピアッツァ美唄まで足をのばしました。
2014年11月15日 15:21撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 15:21
食事の後は、アルテピアッツァ美唄まで足をのばしました。
私の小学校と中学校時代は、こんな木造の校舎で勉強しました。
2014年11月15日 15:21撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 15:21
私の小学校と中学校時代は、こんな木造の校舎で勉強しました。
素敵なロケーションです、今度は新緑や紅葉の季節にも訪れてみたいです。
2014年11月15日 15:22撮影 by  SO-01F, Sony
2
11/15 15:22
素敵なロケーションです、今度は新緑や紅葉の季節にも訪れてみたいです。
こんな作品がお出迎えです。
2014年11月15日 15:47撮影 by  SO-01F, Sony
11/15 15:47
こんな作品がお出迎えです。
温かい雰囲気です。
2014年11月15日 15:45撮影 by  SO-01F, Sony
1
11/15 15:45
温かい雰囲気です。
dominonさんの個展も、この教室の雰囲気にマッチしていました。
2014年11月15日 15:44撮影 by  SO-01F, Sony
3
11/15 15:44
dominonさんの個展も、この教室の雰囲気にマッチしていました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン グローブ 防寒着 ザック 行動食 飲料 レジャーシート GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

妻の運動不足を解消するために今年から夏山登山を開始しました、今回は天候が悪く危ぶまれましたが、辛うじて21座目です。
 今回は、積雪が少なそうな「とある某山」を目指して車を東に走らせていたところ、郊外に出るとどんどん積雪量が少なくなり、長沼を通過しようとしたところ薄っすら程度の積雪に「これなら大丈夫そうだね!」と急遽目的地を馬追山の瀞台に変更しました。

 駐車場に着くと登山者はいない代わりに、馬追の名水の水汲みが目的の人々が入れ替わり立ち代わりドンドンやってきます。季節の変わり目で中途半端な時期なので、山頂にあった登山ポストを見ても12日に訪れた方が最後のようで「今日も貸し切りかなあ‥」と思っていた下山途中に、やっと1名の方とスライドしました。
 山の印象としては、標高は低いので登山には物足りないものの、適度な距離にハイキングとしてはなかなかのロケーションです。
 登山道は、敷き詰められた落ち葉の上にサラッと雪が載っているだけなので、とても快適に歩くことができました。日が当たって融けているところも、1ケ所を除いては積雪量が少ないので泥濘になるまででもなく普通の夏道でした。

 スタート時は0度と気温は低かったのですが、風もなく下山時は9度まで上がっていました。用意した上着を着ることもなく、汗をかくほどでもなく快適なハイキング日和でした。
 調子に乗ってサッサと歩いていると、先週のイチャンコッペのおじさんの「きれいな奥さん置いていくとさらわれちゃうよ!」のフレーズ(かなり気に入った様子)を後ろから浴びせられました(苦笑)

 山旅ロガーのデーターによると、標高272m、標高差217m、山頂までの2.9kmを1時間、全行程5.9kmを2時間の行動時間でした。

 下山後は、「ここに来たときにはセットで。」と考えていたレストランへGO!評判通りの料理に満足した後は、アルテピアッツァ美唄へ車を走らせます。
 ここは、何年も前からずーっと訪れてみたかった場所でした。私の住む街にも彫刻家の安田侃の作品がありますが、作品はもとより木造の小学校跡地(1階は幼稚園として現在も使われている)を中心とした野外彫刻美術館というロケーションがとても気になっていました。

 今回訪れるきっかけを作ってくれたのが、偶然ヤマレコで見かけたdominonさんの宣伝レコでした。dominonさんの「灯の杜」という個展も、素晴らしいロケーションの中で溶け込み、やさしい輝きを放っていました。
 陶芸の作品を見て妻は「私も陶芸やりたい!」と喜んでいましたし、私はなにより写真展に大満足でした。いつも低山をウロウロしている私たちが、ヤマレコで鮮やかな高山の景色を見せてくれている「お気に入りの写真家たち」の作品を、直接見ることができたのですから。一粒で3度美味しい1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

ご訪問ありがとうございます
入林届の確認が出来ておらず、お礼が遅くなりましたが、ご訪問ありがとうございます。
昨日、無事に終了しました。自分一人では力不足だったので、ヤマレコの有名人を巻き込んでのプロジェクトになりました。戦略が功を奏して、多くのヤマレコユーザーさんも来場していただきました。ありがとうございました〜。
2014/11/25 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら