ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5481720
全員に公開
キャンプ等、その他
磐梯・吾妻・安達太良

いわき七浜海道サイクリング

2023年05月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
02:59
距離
51.3km
登り
293m
下り
307m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
距離 51.3km 登り 296m 下り 311m
7:42
180
スタート地点
10:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
前日にロードバイクを車に積む。
2023年05月09日 10:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/9 10:59
前日にロードバイクを車に積む。
4時過ぎに出発。いわき市の勿来駐車場まで206km 2時間37分。
2023年05月10日 01:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 1:22
4時過ぎに出発。いわき市の勿来駐車場まで206km 2時間37分。
朝食は近所のファミマでハンバーガーとサンドイッチを買い車中で食べる。
2023年05月10日 01:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 1:29
朝食は近所のファミマでハンバーガーとサンドイッチを買い車中で食べる。
6:51 勿来駐車場に到着。
2023年05月10日 06:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 6:51
6:51 勿来駐車場に到着。
駐車場にトイレあり。
2023年05月10日 06:53撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 6:53
駐車場にトイレあり。
ロードバイクを出して前輪を取り付け。エアも入れる。
2023年05月10日 07:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 7:16
ロードバイクを出して前輪を取り付け。エアも入れる。
車中でサイクルパンツ、サイクルジャージに着替えて、準備完了。
2023年05月10日 07:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 7:29
車中でサイクルパンツ、サイクルジャージに着替えて、準備完了。
駐車場はガラガラ。
2023年05月10日 07:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 7:39
駐車場はガラガラ。
先の歩道からサイクリングコースが始まる。
2023年05月10日 07:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 7:44
先の歩道からサイクリングコースが始まる。
ここからスタート。
2023年05月10日 07:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 7:47
ここからスタート。
2023年05月10日 07:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 7:47
コースのメインは堤防の横の道。水色のラインが引かれている。
2023年05月10日 07:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 7:49
コースのメインは堤防の横の道。水色のラインが引かれている。
2023年05月10日 07:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 7:50
勿来火力発電所が遠くに見えた。
2023年05月10日 07:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 7:50
勿来火力発電所が遠くに見えた。
曲がる箇所の案内。
2023年05月10日 07:58撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 7:58
曲がる箇所の案内。
2023年05月10日 07:58撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 7:58
河を渡る所は一般道に出ることが多い。
2023年05月10日 07:58撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 7:58
河を渡る所は一般道に出ることが多い。
堤防を延々と走る。
2023年05月10日 07:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 7:59
堤防を延々と走る。
一般道を走る箇所も多い。
2023年05月10日 08:04撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:04
一般道を走る箇所も多い。
水門。
2023年05月10日 08:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:05
水門。
常磐バイパスに出る。
2023年05月10日 08:08撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:08
常磐バイパスに出る。
鮫川を渡る。
2023年05月10日 08:10撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:10
鮫川を渡る。
市街路を走る。
2023年05月10日 08:13撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:13
市街路を走る。
サイクリングロードに復帰。
2023年05月10日 08:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:17
サイクリングロードに復帰。
勿来火力発電所。
2023年05月10日 08:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:20
勿来火力発電所。
海釣りの人。
2023年05月10日 08:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:20
海釣りの人。
勿来IGCCパワー。石炭をガス化する複合発電設備。
2023年05月10日 08:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:20
勿来IGCCパワー。石炭をガス化する複合発電設備。
一般道の上り坂。
2023年05月10日 08:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:25
一般道の上り坂。
高所から海が見えたのはここぐらいか。
2023年05月10日 08:27撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:27
高所から海が見えたのはここぐらいか。
太陽光発電はどこにもある。
2023年05月10日 08:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:34
太陽光発電はどこにもある。
小名浜港が近づき、工業地帯に進む。
2023年05月10日 08:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:42
小名浜港が近づき、工業地帯に進む。
住友大阪セメント。他に太平洋セメントなど。
2023年05月10日 08:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:49
住友大阪セメント。他に太平洋セメントなど。
工業地帯を抜けるとイオンモール。
2023年05月10日 08:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:51
工業地帯を抜けるとイオンモール。
その向かいに環境水族館アクアマリンふくしま。
2023年05月10日 08:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:51
その向かいに環境水族館アクアマリンふくしま。
漁港。
2023年05月10日 08:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:54
漁港。
小名浜魚市場直売所。
2023年05月10日 08:56撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:56
小名浜魚市場直売所。
三崎公園を上る。
2023年05月10日 08:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 8:59
三崎公園を上る。
公園を振り返る。
2023年05月10日 09:02撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 9:02
公園を振り返る。
いわきマリンタワー。
2023年05月10日 09:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 9:03
いわきマリンタワー。
気持ちいいダウンヒル。
2023年05月10日 09:04撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 9:04
気持ちいいダウンヒル。
中之作漁港。
2023年05月10日 09:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 9:17
中之作漁港。
豊間海岸。
2023年05月10日 09:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 9:30
豊間海岸。
サーフィンをやってた。
2023年05月10日 09:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 9:30
サーフィンをやってた。
塩屋崎灯台。
2023年05月10日 09:32撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 9:32
塩屋崎灯台。
灯台への上りで追い越された。
2023年05月10日 09:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 9:33
灯台への上りで追い越された。
気持ちのいいカーブダウンヒル。
2023年05月10日 09:35撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 9:35
気持ちのいいカーブダウンヒル。
水門が所々にある。
2023年05月10日 09:45撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 9:45
水門が所々にある。
海岸にショベルがある。
2023年05月10日 09:45撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 9:45
海岸にショベルがある。
新舞子浜公園。
2023年05月10日 09:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 9:51
新舞子浜公園。
サイクリングロード。
2023年05月10日 10:00撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:00
サイクリングロード。
波消しブロック。
2023年05月10日 10:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:01
波消しブロック。
こんな場所でも釣りをしている。
2023年05月10日 10:08撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:08
こんな場所でも釣りをしている。
四倉港。ここは歩道を走る。
2023年05月10日 10:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:19
四倉港。ここは歩道を走る。
久之浜町田之網。青い矢印がないが、あってるはず。
2023年05月10日 10:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:24
久之浜町田之網。青い矢印がないが、あってるはず。
殿上崎が見えた。
2023年05月10日 10:32撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:32
殿上崎が見えた。
殿上崎。このあたりがゴール。
2023年05月10日 10:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:33
殿上崎。このあたりがゴール。
目的地は久之浜駅なので青い矢印は探さない。
2023年05月10日 10:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:38
目的地は久之浜駅なので青い矢印は探さない。
この道をずっと行くと久之浜駅。
2023年05月10日 10:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:39
この道をずっと行くと久之浜駅。
10:42 JR久之浜駅に到着。
2023年05月10日 10:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:42
10:42 JR久之浜駅に到着。
Suicaは使える。
2023年05月10日 10:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:47
Suicaは使える。
11:31の水戸行きに乗る。あまり時間がないので、ここでは食事しない。
2023年05月10日 10:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:48
11:31の水戸行きに乗る。あまり時間がないので、ここでは食事しない。
グスト、お疲れ様でした。
2023年05月10日 10:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:49
グスト、お疲れ様でした。
自分、お疲れ様でした。
2023年05月10日 10:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 10:51
自分、お疲れ様でした。
輪行袋に入れる。前輪を外すだけの大型タイプ。
2023年05月10日 11:14撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 11:14
輪行袋に入れる。前輪を外すだけの大型タイプ。
勿来まで42分、770円。
2023年05月10日 11:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 11:20
勿来まで42分、770円。
常磐線。
2023年05月10日 11:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 11:30
常磐線。
車中は空いていた。
2023年05月10日 11:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 11:33
車中は空いていた。
結構、大きい。
2023年05月10日 11:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 11:43
結構、大きい。
勿来駅。
2023年05月10日 12:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 12:16
勿来駅。
またロードバイクをセット。
2023年05月10日 12:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 12:22
またロードバイクをセット。
駐車場まで2.3km。
2023年05月10日 12:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 12:39
駐車場まで2.3km。
また前輪を外して車に積む。
2023年05月10日 12:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 12:49
また前輪を外して車に積む。
昼食はシーフードレストラン「メヒコ」。旅先のローカルファミレスに行くようにしている。
2023年05月10日 13:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 13:06
昼食はシーフードレストラン「メヒコ」。旅先のローカルファミレスに行くようにしている。
ランチピラフセットのカニピラフを頼む。殻なしにすれば良かった。
2023年05月10日 13:11撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 13:11
ランチピラフセットのカニピラフを頼む。殻なしにすれば良かった。
2023年05月10日 13:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 13:17
2023年05月10日 13:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 13:22
2023年05月10日 13:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 13:29
いわき市で給油。ENEOSの会員だとレギュラー159円/L。
2023年05月10日 14:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 14:01
いわき市で給油。ENEOSの会員だとレギュラー159円/L。
常磐道で眠くなったので美野里PAで15分程仮眠。
2023年05月10日 15:08撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 15:08
常磐道で眠くなったので美野里PAで15分程仮眠。
首都高は各所で渋滞。
2023年05月10日 16:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 16:42
首都高は各所で渋滞。
5:13に自宅到着。往復413kmのロングドライブでした。
2023年05月10日 17:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5/10 17:20
5:13に自宅到着。往復413kmのロングドライブでした。
撮影機器:

感想

2023年5月10日、福島県いわき市の「いわき七浜海道」サイクリングロード(53km)を走りました。

復興サイクリングロード「いわき七浜海道」
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1550456036416/index.html

◼サイクリング概要
ロードバイクを車に積んで首都高と常磐道を下り、いわき市勿来(なこそ)駐車場に停めます。サイクリングロードまで数百m。約53kmを一気に走り、久之浜(ひさのはま)駅まで行きました。そこでロードバイクを輪行袋に入れてJR常磐線に乗って勿来駅まで戻る。ロードバイクを組み立て勿来駐車場まで走り、また車に積んで東京に帰りました。

走行ルート GoogleMap
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1wMfAOXOb8n1r06EVUi8tvV7dXGHRcGY&usp=sharing

走行データ
GPSウォッチ Polar IGNITE2の記録
51.93km 3h00m18s Ave17.3km/h Mx52.4km/h 7:42-10:42
サイクルメータ CatEye STRADA SLIMの記録
52.09km 2h43m56s Ave19.0km/h Mx54.3km/h Odo2532.1km

◼コース案内
YouTubeなどの紹介動画は海岸の堤防を走るシーンが多いのですが、半分ぐらいは一般の車道を走ります。路面の青い矢印に従えばいいのですが、案内がない所もあるので、スマホのマップを見ながら走った方が良いでしょう。一部歩道を走る場所もありました。
私は、下記のYouTubeのコメント欄にあったGPXデータをGoogleMapのマイマップに登録して走りました。
https://youtu.be/8Za6pPVl5dk

サイクリングロードは幅が広く路面もスムースでとても走りやすい。一般道も走りやすい。アップダウンは数カ所ありましたが、ほぼフラット。快適で負荷の少ないコースでした。

平日で快晴。残念ながらロードバイクはほとんど見なかった。すれ違いが1台、追い越されたのが1台だけです。

海を間近に、潮風に当たりながら、車を心配せずにスムースに走れるいわき七浜海道サイクリングロード。素晴らしいコースでした。

◼コンディションノート
52kmを3時間で走りましたが、無風でもあり、体に負荷がかからないポタリングでした。水のボトルもゴールして飲んだぐらい。次回は100kmを超えるサイクリングを計画しようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら