記録ID: 548325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
北八ヶ岳 縞涸山、茶臼山【麦草峠-雨池周回】
2014年11月16日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 439m
- 下り
- 428m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
薄い積雪あり。特に木道や下りの岩で滑りや転倒に注意。標識は多く迷わないと思う。危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 松原湖の近くに八峰の湯がある。ヤッホーと呼ばせ、八峰は八ヶ岳の意味か? |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
北八ヶ岳らしい北八ヶ岳に行ったことがなかったので、紅葉は終わったけど雪化粧を期待して出かけた。標高の高い(なんと2120M)麦草峠は11/20で冬季閉鎖されるとのことで、道路の凍結が気がかりだったが大丈夫だった。朝の気温は-6度くらいまで冷えた。
Pに面した道路から入ってすぐ、いきなり凍てついた茶水池の妖艶さに驚いた。木道は滑りやすいから注意して歩く。途中でチェーンスパイクとスパッツ装着。縞涸山ではたくさんのスノーモンスターに会う。西からの風が強いのか、西の方向に雪が翼のように折り重なる。日常ではお目にかかれない自然が作った見事な造形美。快晴の青空の下、真っ白な北アルプス、乗鞍、御嶽山、中央アルプス、南アルプス、もちろん南八ヶ岳もくっきり。山好きにとってはなんとも贅沢な景色。自分が登ったいくつかの山を遠くから眺めるのはいいものだ。また、人も少なくゆったりした気分。
冬には冬の山の楽しみ方がある。ゆるめのコースでゆっくり景色見て、いい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する